2005年08月23日
北京
久しぶりに書きます。社長の方々が、こうして、毎日、プログを書かれていますが、感心します。久しぶりにやっと書いています。2週間、北京の糖尿病の病院に入院し、生活を改善していました。昨日退院し、本日は財務省の松田さんの講演を聞きに行きます。9時から中国大飯店であります。午後は中国石油の方に会います。
この2週間、この北京で、いろいろの方に会い、情報を収集してきました。北京に進出する企業は上海に比べると大分少ないように思います。ですが、この北京には優秀な人材が中国で一番多いのではないでしょうか。特に、中関村を中心にしたIT、バイオ、環境、教育、文化事業、政府関連の事業がたくさんあります。
今後、北京で、研究開発の誘致を検討したいと思っています。北京大学、精華大学があり、研究設備が整っています。研究活動が主体のバイオのようなビジネスであれば、この北京に本社を持ってきてもいいのではないでしょうか?こうした、研究活動の投資ツアーは来年の一月ごろから開始できないかと思っています。
7月の大連の部課長研修ツアーは19名の方々が参加いただき、ありがとうございました。少人数の経営者研修は23回行ってきましたが、今回は初めての大人数で、いろいろ戸惑いとか失敗もあり、迷惑をかけたところも多々ありましたが、今後ともよろしくお願いします。9月から第2回のパイロットを行います。また、10月からは第一回の上海投資ツアーも企画していますので、ぜひ。
ところで、北京の残暑はまだまだですが、天気はもう、秋晴れです。朝晩は涼しくなり、秋っぽくなっていました。明日からは上海です。鋭意、書く努力をしますので、よろしく。
この2週間、この北京で、いろいろの方に会い、情報を収集してきました。北京に進出する企業は上海に比べると大分少ないように思います。ですが、この北京には優秀な人材が中国で一番多いのではないでしょうか。特に、中関村を中心にしたIT、バイオ、環境、教育、文化事業、政府関連の事業がたくさんあります。
今後、北京で、研究開発の誘致を検討したいと思っています。北京大学、精華大学があり、研究設備が整っています。研究活動が主体のバイオのようなビジネスであれば、この北京に本社を持ってきてもいいのではないでしょうか?こうした、研究活動の投資ツアーは来年の一月ごろから開始できないかと思っています。
7月の大連の部課長研修ツアーは19名の方々が参加いただき、ありがとうございました。少人数の経営者研修は23回行ってきましたが、今回は初めての大人数で、いろいろ戸惑いとか失敗もあり、迷惑をかけたところも多々ありましたが、今後ともよろしくお願いします。9月から第2回のパイロットを行います。また、10月からは第一回の上海投資ツアーも企画していますので、ぜひ。
ところで、北京の残暑はまだまだですが、天気はもう、秋晴れです。朝晩は涼しくなり、秋っぽくなっていました。明日からは上海です。鋭意、書く努力をしますので、よろしく。