2010年11月29日

オバマとビジネス55

いよいよ今週は12月に入る。毎年そうだが、なぜかわからないが、12月は一年で一番忙しい師走だ。師も走る。とは良く言ったものだ。そうはいっても、私がいつも言っているように、このブログの内容についてだけは読み飛ばしてはいけない。必ずなぜこの意見はこうなのかを考える必要がある。読むだけではこのブログは何の価値もない。英語の勉強もしっかりしてほしい。投稿者の英語はいい加減なものも多い。このブログの読者は少しはいい加減な気持ちになることも必要だ。内容も英語も絶対に正しいと思って読んでは行けない。いい加減なところも多い。日本人が几帳面すぎる。それを矯正するにはこの投稿は最適だ。

では始めよう。


DDhGQDqRcM wrote:

although I voted 'yes' I don't think only one person, even the president, is able to fix things in the economy.

私は「イエス」と投票したが、ただ一人の男が、たとえそれが大統領であっても、この経済に於ける物事を解決できるとは思えない。

7A2NzDKZhu wrote:

From the comfort of Australia it's hard to see how anyone can see Obama being worse for business, and everyone for that matter, then George Bush et al. He's stabilised the US economy and prevented the US (and the world) going into another depression. Granted he could have made the TARP program more accountable and effective but it still did the job.

快適なオーストラリアから、誰もがオバマがビジネスにマイナスであると評価することはできない。そして、その問題について誰も、George Bushらよりもマイナスだとは言えない。彼はアメリカの経済を安定化させて来たし、アメリカ(とそして世界)をもう一つの不況になるのを回避して来た。 確かに彼は不良資産買取プログラム(TARP)により責任を持たせ、効果的であったが、それはそれでも、大変なことだった。

最後の部分はこの下にさわりだけ引用したように、問題の多いプログラムであって、政府の意図したようには金融業界が受け止めなかった。注

不良資産買取プログラム(TARP) とは、The Troubled Assets Relief Programの略称で10月に制定された米金融安定化法のプログラムの一つ。当初は、金融機関より不良債権化した住宅ローン担保証券(RMBS)を公的資金で買い取るプログラムだったが、米財務省が企業や金融機関へ直接資本注入するプログラムへと変更がなされた。 http://nikkei225kuroiwa.blog90.fc2.com/blog-entry-2677.html

ポールソン米財務長官はTARPで優先すべき事は、「米国金融セクター全般の支援」との考えから「最優先課題は安定性、システミックな問題対処のためのリソー スを着実に準備しなければならない」と考えたようだが、それが正反対に受け止められるという点が、現在の金融危機の深刻さを物語っている。 http://fxking777.livedoor.biz/archives/65043211.html

He's begun to deal with the regulatory issues that lead to the financial crisis in the first place. Anyone who thinks that the financial services esctor in the US does not need more regulatory oversight is delusional. If anything he should be looking to use antitrust laws to break up the 'too big to fail' instituions.

彼は最初の段階で,金融危機に対応するための法制化の課題に対応し始めた。アメリカの金融サービス部門はより法制化の監督が必要ではないと考えている誰も が間違った考えだ。どちらかといえば、彼は「大きすぎて潰せない」金融機関を解消するために反トラスト法の利用を検討するべきだ。

Finally Obama has begun to deal with the structural problems in the US economy as a whole. The US spends over 15% of its GDP on healthcare yet doesn't cover at least 15% of the population at all. Compared to countries like Australia which has universal healthcare and only spends 9% of GDP. This extra 6% of GDP is a drag on the US as a whole and the benefits of having a healthier labour force are lost too. Obamacare is belatedly beginning to deal with this issue.

最後に、オバマは総じて,アメリカ経済に於ける構造的な問題に取り組み始めて来た。アメリカは健康医療にGDPの15%以上を使っていて,しかしながら, 少なくとも人口の15%を全然カバーしている訳ではない。オーストラリアのような国と比較すると、彼らは全国民の健康医療を行っているが、GDPの9%し か使っていない。このGDPの余分な6%は総じて,アメリカに於ける障害だ。そして、より健康な労働力を持つことによる利益もまた失った。オバマケアもま た,遅まきながら,この問題に取り組み始めている。

健康な人でも課税されるようになったので、「より健康な労働力を持つことによる利益もまた失った」と言っている。注

Wcade wrote:

I am a small businessman. The ponderous regulations Obama has already made, not to mention his so-called 'card check' rules and higher taxes that are pending, have convinced me not to expand in the USA. Unless his agenda is reversed I will move most of my operations out of the USA. I do not see how any businessman who is not an inside crony of Obama can cope with all this….

私は中小企業のビジネスマンだ。オバマが既に作ってきた大きくて重い法制化は彼のいわゆる「カードチェック」ルールと懸案中のより高い課税については言うまでもなく,アメリカへの展開は私を納得させていない。

カードチェック:EFCA 法案成立は困難な状況 2010年9月13日、オバマ大統領は従業員自由選択法案(Employee Free Choice Act、通称Card Check Bill)成立に必要な上院での60議席以上の賛成を得ることは難しいと発言した。法案成立以外の手段として、行政手続の変更によって組合結成を容易にす ることを試みるとしたのである。

従業員自由選択法は従業員から署名入りのカードを集めた後に投票をしていた手続きを簡素化し、従業員の過半数からカードを集めただけで組合結成を可能とするもの。従業員自由選択法案が議論の遡上にのっている理由として、組合結成に反対する経営者が、投票日を意図的に遅らせ、それまでの期間に外部のコンサル タントや弁護士事務所などを活用するなどの妨害を行うことなどにより、組合結成が阻害されているとの労働組合側の批判がある。「オバマとビジネス13」よ り引用。

彼の政治課題が逆方向に行かない限り,私はアメリカから,私のビジネスの多くを移動させるだろう。オバマの内部の仲間でないどんなビジネスマンもこうしたすべてのことにどのように立ち向かうことができるのかわからない。....

sapereaudeprime wrote:

President Obama inherited an Augean stable from the previous three administrations, the worst of them being that of Twobush. If he hasn't cleaned out the equine excrement of 20 years' accumulation in two years, it's because he's trying to clean it out without destroying the stable itself. The US currently has the most expensive health-care system in the world, but we rank only 39th in life expectancy. We need to forget about the socialism/capitalism dichotomy and begin learning from other countries what works best for the majority of citizens in various scenarios. Otherwise, our best young minds will eventually begin to emigrate, and we will become the shortest-lived empire in history.

オバマ大統領はアウゲイアス王の牛舎(3千頭の牛を飼いながら30年間掃除しなかったといわれる)を前の三代の政権から受け継ぎ,その最悪なのは2人の ブッシュであった。もし彼が2年間で,20年間に積もった馬のような排泄物をきれいにしなかったとしたら、それは彼が牛舎そのものを破壊することなしにき れい にしようとしたからだ。アメリカは現在世界で,最も高価な健康医療システムもっているが,我々は平均寿命がわずか39位だ。我々は社会主義/資本主義の二 項対立を忘れる必要がある。そして、様々なシナリオの中で,国民の大多数にとって何が一番機能するのかを他の国々から学び始めている。さもなければ、われ われの最善の若者たちはついには移民し始め,歴史上、最も短命の帝国になってしまうだろう。

最後の人はちょっと大げさだが、今日はこれまで。



これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



swingby_blog at 07:06コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓