2010年12月28日
オバマとビジネス70
今日は今年の最後の出社日だ。夕方から,社内の忘年会だ。これで今年の事業はすべて終わり。明日からは,6日間の休みで,上海研修の準備と言うことで,まとまった勉強ができる。ありがたいことだ。今年もやっと乗り越えた感がある。ベンチャーは息が抜けない。グローバリゼーションは息が長いビジネスだ。企業が何もしなくても良いからだ。そもそもニードがないからだ。結果としては本社の機動力が上がるのだが,そうした意識を持っている企業はまだ少ない。ただ、こうして一歩一歩、あきらめずに努力して行けば、必ず、私の考えが普及することを確信している。
では始めよう。
generated3871342 wrote:
On September 10, 2010 the National Association of Tower Erectors ended a 15 year "partnership" with OSHA because " This administration is more interested in punitive measures toward small business than a productive relationship." The recovery is stalled because small business, the back bone of the US economy, are holding back because the costs and taxes of the future are unknown, except that Berry (His given name) Obama wants to redistribute the wealth. Most small business is a Sub S corp, therefore the company income passes through the personal income tax forms.
2010年9月10日に全米鉄塔組み立て協会は労働安全衛生局との15年にわたる「パートナーシップ」を終了した。というのは「この当局は生産的な関係よりも中小企業に対して罰則処置により関心がある」からである。この復旧は止まっていて、というのは中小企業が、アメリカ経済の屋台骨であるが、尻込みしていて,というのは将来の費用と課税が不明であるからであり,Berry(かれの「名」)Obamaが富を再配分したがっていることを除けば。殆どの中小企業は「特別小規模会社」で、それゆえ企業所得は個人の所得税のフォームを通じて承認される。
OSHA:Occupational Safety and Health Administration 労働安全衛生局
These firms move more than $250,000 per year, and are being targeted as those "Rich" guys. Well, we can not employ more people with that attitude.
この最後のところは中小企業のオーナーはオバマの平等の再配分の考えとは違うと言いたいのだろう。注
eaQTsWVE97 wrote:
Obama has never worked in private industry, much less met a payroll. He has no close advisors from the business community. He has no understanding of the free enterprise system and in fact is deeply mistrusrful of free markets.
オバマは民間企業で働いたことはなかった。ましてや給与をもらったことはなかった。彼はビジネス社会からの親しいアドバイザーをもっていない。彼はフリーエンタープライズのシステムを理解していない。そして、それどころか、自由市場を徹底的に信用していない。He regularly attacks businessmen who don't toe the government's line. Witness the health care, financial services or oil industries. Other businessmen fear which industry is next to incur the Democrats' wrath. This uncertainty, combined with a steady stream of costly new laws and regulations and the prospect of much higher taxes, has paralyzed business investment.
彼は政府の規則に従わないビジネスマンをしょっちゅう攻撃している。健康医療、金融サービスもしくは石油産業を目の当たりに見ている。他のビジネスマンはどの産業が次に民主党の懲罰を受けるのか恐れている。この不安定さは費用のかかる新たな法律と規制の着実な流れそしてより高い税金の予測と相まって、ビジネ スの投資を麻痺させてきた。The Obama Administration has been the most anti-business administration in decades. Anyone who voted "yes" must live in a parallel universe.
オバマ政権はこの数十年で,最も反ビジネスの政権であった。「イエス」と投票した誰もが異次元の世界に住まなければならない。
Liberty 2010 wrote:
The following Obama initiatives have hurt business in the USA. Banning offshore drilling while lending money to other countries to drill in the exact same bodies of water that the were banned for American companies.
次のオバマの取り組みはアメリカ合衆国の中のビジネスに損害を与えて来た。オフショアでの穿孔を禁止する一方で,他の国に金を貸して、アメリカ企業には禁止されているまさしく同じ水域で穿孔している。
Letting tax cuts to expire. Medical reform that has increased the cost on companies to insure their workers.
減税を終了させること。医療改革は従業員に保険をかけるために企業の費用を増加させてきた。
Rewarding failed companies by bailing them out with taxpayer money. This tax money comes from the successful companies and puts an extra tax burden or future tax burden on them. (To be fair to Obama, some of this was also done in the previous administration(s).)
納税者のお金で,失敗した企業へ緊急援助の助成をすること。この税金のお金は成功した企業から来ていて,彼等に特別な税負担もしくは更なる課税をかけろ。(オバマにフェアに言えば,この幾つかは前の政権でもなされて来た。)この最後のところは何を言っているのか理解出来ない。法人税を上げろと言っているのだろうか。失敗した会社に金を出せと言うのは銀行を救済するのであれば、中小企業も救済してほしいと言うことはうなずける。注
Vanities wrote:
Regarding point 19, Mr. George shows himself as a hack. There is only one fact that cannot be questioned from the stimulus. It expanded the deficit which at some point will need to be paid back. To say that it "created and saved millions of jobs" is ludicrous and shows lack of critical thinking. This is something that is now expected from the ivy leagues clones...socialistic, Godless fools.
19点に関して言えば,George氏はハッカーのようだ。景気刺激策からは質問され得ない一つの事実がある。それは赤字を拡大し、ある時点で,この赤字は返済される必要があるだろう。刺激策が「数百万人の雇用を創造し救ったということは馬鹿げているし,批判的にものを考える能力に欠けている。これはいまや、アイビー リーグのクローン...社会主義的で,神を信じない馬鹿者に期待している何かだ。ハッカー:本来、コンピュータに精通した人への尊称であり、これが報道等によりクラッカー等と同義に扱われるのはおかしい、という論理における論争。しかしながらクラッカーもハッカーである事には変わらず、一般に認知されるハッカーがクラッカーの意味合いになっている以上、無碍に否定する必要もないというのが一般見解。また、下記のような見解もある。
- ハッカー 技術向上を目的としてシステムをアタックする者
- クラッカー 破壊行為を目的としてシステムをアタックする者
なぜ彼がここで、George氏をハッカーと呼んだのかは理解できない。また、ここで言っている19点も何を指しているのかはわからない。注
A business school prof that loves government expansion into the private sector...surprises even me.
政府の拡大を民間部門の中に必要とするビジネススクールの教授...私でさえ仰天だ。今日はここまで。