2011年04月24日

世界経済フォーラム

昨日は一日雨だったが、今日は晴れで、インラインスケートが出来る。来週からは連休なので、書いている本の整理が出来そうだ。さて、今日は世界経済フォーラムと中国についての記事だ。暫く原子力はお休みだ。さて始めよう。

Delegates have struggled to place the upheavals in the Arab world in the context of the kind of issues they are used to dealing with at the annual Davos gathering. There is growing concern about the political impact of rising food prices. Even emerging powers with strongly growing economies, such as India, China and Brazil, are felt to be vulnerable to popular unrest driven by food-price inflation.

参加者は毎年のダボスでの集まりで取り扱って来たような課題の状況の中で,このアラブ世界の激変を位置づけようともがいて来た。上昇する食物価格の政治的な影響に関しての増大する懸念がある。 インド,中国、ブラジルのような強力に成長する経済を持った新興勢力でさえ,食物価格のインフレにより引き起こされる大衆の不安を受けやすいと感じてい る。

He has also suggested that unrest on the streets of Egypt and elsewhere partly reflects frustration at a lack of progress in the Middle East peace process. Other participants from the region have suggested that the Middle East is now subject to a "political contagion," similar to the financial contagion that caused sovereign-debt crises to cross borders in Europe.

彼はまたエジプトならびにどこの場所の通りの不安は一つには中近東の平和の進行の進展不足へのフラストレーションを反映している言って来た。この地域の他の参加者は中近東は現在「政治的な感染」を受けやすく,ヨーロッパで,国境に跨がった国債の危機を引き起こした,金融の感染に似ている。


Rising levels of income inequality across the world have also been a recurrent theme - and many delegates have pointed to their political consequences. George Papandreou, the prime minister of Greece, argued that in Europe, the middle and working classes were being squeezed while the rich continued to prosper. Papandreou said he feared that populist, nationalist and racist political movements would gain ground under such circumstances.

世界中の所得の不平等の水準の上昇はまた、頻発するテーマでもある。ー そして多くの参加者は彼等の政治による結果を指摘して来た。ギリシャの首相のGeorge Papandreouはヨーロッパに於いて,中間の労働階級が経済的に圧迫されていて,一方で,金持ちは繁栄し続けていると主張した。 Papandreouはポピュリスト、民族主義者、そして人種差別主義者の政治的な動きがこのような状況下で,立場を強固にする事を恐れていると言った。

The bombing in Moscow put the threat of terrorism firmly back on the Davos agenda. Despite the bloodshed, Russian President Dmitry Medvedev kept his appointment to deliver the opening address to the forum. His speech was preceded by a minute's silence in memory of the victims of the bombing. In his address, Medvedev used his determination to honor his pledge to speak in Davos as a symbol of his broader determination not to yield to terrorism.

モスクワでの爆弾事件はダボスの議題の中に、確実にテロの脅威を戻した。この流血にも関わらず,ロシアの大統領Dmitry Medvedevはこのフォーラムでオープニングの挨拶の約束を果たした。彼の演説に先だって、爆弾事件の犠牲者の霊に一分間の黙祷を捧げた。彼の演説 の中で,Medvedevはテロに屈服しない為の彼の大局的な決意の象徴としてダボスで演説をする約束を守る事を決めた。

The future of globalization is a central concern of Davos delegates, so there has been considerable focus on trade. The threat of anti-Chinese protectionist legislation being passed by the U.S. Congress is thought to have receded a little, following the midterm elections. David Cameron, Britain's prime minister, made an urgent call for completion of the Doha round of trade talks by the end of this year, arguing: "It's frankly ridiculous that it has taken 10 years to do this deal. We simply cannot spend another 10 years going round in circles."

グロー バリゼーションの将来はダボスの参加者の中心的な関心事だ。だから貿易にかなりの焦点があてられて来た。アメリカの議会を通過した反中国保護貿易立法の脅威は中間選挙のあとなので,すこしばかり薄れて来たように思われる。英国の首相David Cameronは今年の終わりまでに,貿易交渉のドーハラウンドの完了を緊急に求めて、言っている。:「この取り決めを行うのに10年もかかって来たのは率直に言って,馬鹿げている。我々は絶対にあと10年空回りすることはできない。」

Speaking to the Financial Times, however, Mexican President Felipe Calderon was skeptical that a deal could be done. "I am not optimistic about the Doha round," he said.

しかしながら、Financial Timesに言ったのだが、メキシコの大統領Felipe Calderonは取り決めがなされうる事に懐疑的だ。「私はドーハラウンドに楽観的ではない。」と彼は言った。

Still, amid the political anxieties expressed at Davos, there have also been many pockets of optimism. Although there has been much head-shaking about the "paralysis" in the U.S. political system, particularly when it comes to addressing the United States' budget deficit, President Obama's stock seems to have risen. Last year, it was fashionable to debate whether Obama was turning into a "new Jimmy Carter." This year, there seems to be more confidence in his ability to lead, the midterm results notwithstanding.

まだ、ダボスで述べられた政治的な懸念の中で,数多くの楽観主義もある。アメリカの政治 システムに於ける「麻痺」について常に頭を横に振って来たけれども,特にアメリカ合衆国の赤字の話になると,オバマ大統領の株は上がって来ているようだ。 昨年,オバマは「新たなジミーカーター」になるのではないかと言う議論がはやった。今年は中間選挙の結果にも関わらず,指導する彼の能力に対してより信用があるようだ。

The economic optimism of delegates from Asia, Latin America and parts of Africa has also spilled over into their approach to politics. Political leaders from the emerging world seem generally more cheerful than their harried Western counterparts.

アジア、ラテンアメリカ、アフリカの一部からの参加者の経済の楽観主義はまた、政治に対する彼等のアプローチに波及した。新興世界からの政治の指導者達は苦しんでいる西側の相手方の人たちよりも一般的に元気がいいように見える。

以上で終わり。

 

今日は今までの原子力とと違った記事だ。あいかわらず、このライブドアのブログのバグは治らないので、フォントの部分は迷惑をかけている。ところで、この部分のフォントを何度直しても、大きくならない。いじくると段落が前後に飛んだりするので、今日は勘弁してもらうしかない。さらに右よりになっているが、これもバグで、左に寄せられない。このサイトにクレームしても直せないようだ。彼等のフォームの修正を戻せば良いと思うのだが。前段の行スペースは消すと段落毎消えてしまう。ひどいソフトだ。いまさら、ここのブログを違うサイトにもって行けない。早く、このサイトから逃げ出したいのだが。今日はこれまで。ではまた明日。







これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



swingby_blog at 05:30コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓