2011年04月25日

世界経済フォーラム2

いよいよ連休の週に入った。今年の連休は本を書く為に使いたい。ただ、前回の研究会で、8時テレビの取材があったが、本よりも、このテレビの方がメッセー ジ力があるように思う。世界の主だった本屋が倒産しているのを見るとこれからは映像かもしれない。その方が第三者へ考えを伝える手段としては優れている。 ただし、本を書くと言うことは自分自身の知識の整理という視点では極めて重要だ。
では始めよう。昨日の続きだ

With China surpassing Japan as the world's second biggest economy last year, they have alluring goods to sell to the world. But even more than commercial savvy, this international corps is imbued with a sense of can-do optimism, representing a country in which nearly 9 in 10 people say they are bullish about the nation's future, according to a Pew Global Attitudes Survey. "For a long time, the economy has been the center of the Chinese government's attention because it was important to build up our nation," says Wu, who served as China's ambassador to France, Switzerland and the Netherlands. "Now we are focusing on our global vision and presenting China to the world."

昨年中国が世界第二位の経済国家として日本を追い越して,彼等は世界に売るために商品を引きつけさせて来た。しかし、Pew Global Attitudes Surveyによれば、さらに商業的な実務知識よりも,この国際的な集団は意欲的な楽観主義意識をしっかりと持っていて,この楽観主義が国家を代表し,殆 ど10人中9人の人たちは国家の将来について見通しは明るいと言っている。「長い間,経済は中国政府の注目の中心であって、それは我々の国家を作るために重要であったからだ。」とWuは言う。彼はフランス,スイス,オランダの中国大使だった。「現在,我々はグローバルビジョンに焦点を当て,中国を世界に向けて紹介しようとしている。」

That presence is being felt. Chinese diplomats in Washington now wine and dine members of Congress, instead of bunkering themselves in their decrepit former embassy. (The new embassy, unveiled in 2008, is Washington's largest.) In addition to Xinhua's CNC, the country's state-run CCTV has in recent months unveiled overseas programming in Russian and Arabic, adding to its English, French and Spanish offerings. More than 300 Chinese government-funded Confucius Institutes teach Mandarin in nearly 100 countries.

その存在感は感じられている。今,ワシントンの中国人の外交官達は議会のメンバー達を気前よくもてなしている。彼等の古い以前の大使館の中に入り込む代わりに。(この新しい大使館は2008年に落成し,ワシントンで最大だ。)中国国営新華社の中国網通に加えて,この国の国営のCCTVは最近数ヶ月で英語、フランス語、スペイン語の提供に加えて,ロシア語やアラビア語の海外プログラムを公開している。300ヶ所以上の中国政府の資金による孔子機関がほぼ100ヶ国で中国語を教えている。

But even as China unleashed its global charm offensive in 2010, its other face was still evident. In recent months, China has made aggressive claims in historic maritime disputes, putting Beijing at odds with its neighbors. When Washington indicated that it might dip a mediating hand in the contested waters of the East and South China seas, Beijing responded indignantly. "The freedom of navigation which the U.S. claims to protect is actually the freedom of the U.S. military to threaten other countries," fulminated an editorial in the Global Times, a Chinese Communist Party — owned daily. Later in the year, when regional powers leaned on China to publicly rein in North Korea, Beijing turned silent, refusing to engage in the kind of forceful diplomacy many had hoped it was now willing to pursue.

しかし、中国が2010年にグローバルな魅力攻勢(特に政治家が相手の心をつかむために, 相手に対して意識的に親切で温かく接すること)を抑制しなくなったにも拘らず,その他の側面はいまだ明白だ。最近の数ヶ月で,中国は歴史的な海洋論争で、 攻撃的な権利を主張して来ていて,その近隣諸国と北京との関係を悪化させている。ワシントンが東と南シナ海の紛争している海域に調停の手を入れる事を表明 したら,北京は憤然として応えて来た。「アメリカが保護を主張している航行の自由は実際にはアメリカの軍隊が他の諸国を脅すための自由だ。」と地球時報の社説で、中国共産党は激しく非難した。ー ここは人民日報の子会社である。 この年の後半で,地域の支配者達が中国に対して公に北朝鮮を支配している事に圧力をかけた時に北京は沈黙していて,強行な外交の類いを行使する事を拒んだ。それは多くの国家が望んでいるが、現在、進んで追求しようとしている事だった。

The low point of this phase came with the awarding in October of the Nobel Peace Prize to imprisoned Chinese writer Liu Xiaobo. Dozens of his fellow intellectuals were detained in a crackdown following the award's announcement and China launched a campaign to force other nations to boycott the Dec. 10 ceremony. In the end, few countries avoided Oslo, but Beijing's lobbying against the prize was so heavy-handed that it drew more attention to the Nobel than if China had simply ignored it. "The choice before some European countries and others is clear and simple," warned Vice Foreign Minister Cui Tiankai in the lead-up to the Nobel ceremony. "Do they want to be part of the political game to challenge China's judicial system, or do they want to develop a true friendly relationship with the Chinese government and people?" And Cui is no global neophyte. He holds a postgraduate degree from Johns Hopkins University and was one of the chief Chinese negotiators at the G-20 meeting in Seoul last year.

この局面の最悪の状態は投獄されている中国の作家劉暁波への10月のノーベル平和賞の受賞であった。彼の数多くの仲間の知識人達が受賞の発表のあとの取り締まりで,拘束され,そして、中国は他の諸国に対して12月10日のセレモニーのボイコットを強いる運動に着手した。結局、幾つかの国家がオスロを取り消したが、この受賞に対する北京のロビー活動はあまりに高圧的であったので、中国が単に無視したと仮定した以上にこのノーベル賞に対して注目される事となった。「幾つかのヨーロッパ諸国と他の国々に於ける選択ははっきりしていて単純であ る。」とこのノーベルのセレモニーに先駆けて、中国外交部次官の崔天凱(さい てんがい)は警告した。「彼等は中国の司法制度の挑戦するための政治ゲームに参加しようとしているのか、それとも中国政府と人々との本当に友好的な関 係を作ろうとしているのか?」そして、はグローバルなカトリックの神父ではない。彼はジョンホプキンズ大学の修士を持っていて,昨年、ソウルでのG-20の会合での中国側の交渉責任者の一人であった。

What explains this disconnect between China's corps of savvy, internationally minded thinkers and the country's recent slew of tin-ear policies and pronouncements on foreign affairs? Are we merely in an uncomfortable transition period as an old guard loses power, or is it a sign that a confident nation no longer feels the need to bow to the West or its value system? "Even five years ago, there were many things that China wouldn't say in diplomatic circles because it felt shy or uncomfortable with expressing itself," says Niu Jun, a professor of international relations at Peking University. "But now China is more willing to speak up."

実務知識を持った 中国の集団、国際的な心を持った思索家,そして外交問題に対して国家の最近の数多くの方向音痴の政策と意見との間のこの断絶をどう説明するのか?保守派の人たちが力がなくなって来たので,我々は単に、落ち着かない移行期間の中にいるのか、もしくは自信を持った国家もはや西側諸国もしくはその価値システムに頭を下げる必要性がないと感じている兆候なのか?「5年前でさえ,中国は外交官仲間の中で言わなかった多くのことがあったが、それは自分の考えを述べる事が恥ずかしいとか心地よく感じなかったからだ。」とNiu Jinは言ったが,彼は北京大学の国際関係の教授だ。「しかし、今は中国はもっと自分の考えを口に出そうとしている。」


今日はこれまで。明日は中国の外交について。ではまた明日。



これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



swingby_blog at 05:42コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓