2012年05月29日
トルコと日本の関係
昨晩は東大の同期の仲間と会食をした。明日まで3日間、夜のアポが珍しく入っている。こう言うのは本当に久しぶりで、体が持つかどうかの自信はない。昨晩も就寝は11時半頃だったが、習慣で、今朝は4時には起きてしまった。どこかで、体を休めないと持たない。今夜は夜、浩志会という講演のイベントが7時からあり、そのあと懇親会がある。明日の夜は石油会だ。ともかく頑張ろう。さて、今日の記事はトルコと日本の関係を書いているので取り上げた。内容は今までの新聞からの記事と違って極めて平易なので読み易い。記事は以下のところから取り上げた。
SE Asian History
http://naoko-charity.suite101.com/repaying-of-gratitude--turkeyjapan-relationship-a218897
から。
Repaying of Gratitude -Turkey/Japan Relationship
Japan’s Past Kindness Remembered by Turkey
Mar 28, 2010
Naoko Charity
報恩を返す。トルコと日本の関係
日本の過去の親切をトルコは覚えていた。
Japan rescued shipwrecked Turks in 1889. Almost 100 years later, Turkish Airlines sacrificed safety to rescue Japanese during the Iran-Iraq war. In 1985, Turkish Airlines made 215 seats available for Japanese nationals to escape from the increasing danger of the Iran-Iraq War. Many Japanese later found out that Turkey’s actions came from past gratitude for Japans saving of shipwrecked Turkish sailors.
日本は1889年に難破したトルコ人を助けた。ほぼ100年後に、トルコの航空会社がイランイラク戦争のときに日本人を助ける為に安全を犠牲にした。1985年に、トルコの航空会社はイランイラク戦争の増大する危険から逃れる為に日本国民に215席を提供した。多くの日本人は後にトルコの行動が難破したトルコ人の水兵を救った日本人への過去の感謝の気持ちから来ていることがわかった。
The Ertugrul Incident
In 1889, an Ottoman Empire battleship, Ertugrul, visited Japan in response to Japan’s imperial family’s visit two years prior. On the return home, the ship became shipwrecked off Kii Oshima (Island), Wakayama Prefecture. The tragedy caused 587 casualties (including death and missing persons).
Ertugrul事件
1889年に、オスマントルコ帝国の軍艦Ertugrulは2年前の日本の皇族の訪問の返礼で日本を訪問した。本国に帰る途上、この船は和歌山県の紀伊大島で、難破した。この悲劇は(死者と行方不明者を含めて)587人の死傷者を出した。
There were 69 survivors who were able to reach the shore of a small village (currently Kushimoto city). Even through the people in the village were already suffering damage from a Typhoon, they selflessly devoted themselves to take care of the shipwrecked victims by sharing their scarce food and clothes. Money and donations came in from the village and the rest of Japan. Sympathetic to the situation, the Meiji Emperor didn’t hesitate to call out for donations.
69人の生存者がいて、小さな村(現在は串本市)の海岸にたどり着くことができた。村の人々は既に台風の損害に苦しんでいたけれども、彼らは難破船の犠牲者達の面倒を見る為に無私無欲で献身し、彼らの乏しい食物と衣類を分け与えた。お金と寄付がこの村と日本全土から来た。この状況に同情して、明治天皇は寄付を求めることにためらわなかった。
In addition to the nationwide efforts, a Japanese business man, Yamada Torajiro, collected 5,000 yen (equivalent of 100 million yen in current value) and traveled to Turkey to personally hand the money to the Turkish government. Yamada continued to stay in Turkey, met with Abdulhamit II, a Sultan of Ottoman Empire, taught Japanese language to its military, and opened the first Japanese souvenir shop in Istanbul. His dedication to Turkey further strengthened the relationship between the two countries during and after the Meiji period.
この全国的な取り組みに加えて、日本人のビジネスマンの山田寅次郎は5,000円(現在の価値で一億円に相当)を集めて、個人的にトルコの政府にそのお金を渡す為にトルコへ旅行した。山田は引き続きトルコに滞在し、オスマントルコのサルタンであるAbdulhamit IIと会い、その軍隊に日本語を教え、そしてイスタンブールに最初の日本のお土産屋を開いた。彼のトルコへの献身は明治時代の後になっても両国間の関係を更に強化した。
Turkey’s Rescue Mission of Japanese during the Iran-Iraq War
In 1985, almost 100 years following the shipwreck, as the Iran-Iraq war worsened, Sadam Hussein threatened that all aircraft over Iraq would be shot down within 40 hours. Immediately, foreign residents of Iraq began the evacuation with their national carriers. However, Japanese in Teheran found themselves stuck without assistance from their own country; Japanese SDF (Self Defense Force) was restricted under the Constitution not to engage in the rescue mission, and Japanese Airlines, concerned about a lack of safety guarantee, hesitated to fly into Iran.
イランイラク戦争の間の日本人に対するトルコの救援活動
1985年にこの難破船からほぼ100年が経って、イランイラク戦争が悪化した時に、サダムフセインはイラク上空のすべての航空機は40時間以内に撃ち落とされるだろうと脅した。直ちに、イラクの外国の住民は彼らの国の飛行機で避難を始めた。しかしながら、テヘランの日本人は彼ら自身の国家からの支援なしで、立ち往生していた。;日本の自衛隊は憲法で制限されていて、救助活動をすることができず、そして日本航空は安全の保証がないことを懸念して、イランへ飛ぶ事をためらった。
No foreign carriers were willing to take risks to save foreign nationals. To everybody’s’ astonishment, Turkish Airlines, with a personel made up of many volunteers, offered over 200 seats to save Japanese, without a guarantee of safety. Meanwhile, a partial evacuation of Turks had to be accomplished by car. When the Japanese passengers heard a voice from the cockpit - “Welcome to Turkey” - tears fells down from their eyes. Later, Prime Minister Koizumi personally visited the pilot to show gratitude for his bravery.
外国の航空会社は他所の外国の国民を助けるリスクをとろうとはしなかった。誰もが驚いた事に、トルコ航空が数多くの志願者達から編成した個人によって、安全の保証もないのに、日本人を救助する為に200席以上を提供した。その間、トルコ人の一部分の避難は車によって遂行されねばならなかった。日本人の乗客はコックピットからー「ようこそトルコへ」と言う声を聞いた時に涙が目から溢れ出た。後に、小泉首相は個人的に彼の勇敢さに感謝の意を示す為にこのパイロットを訪問した。
そう言うことがあった事を我々は知っておくべきだと言う事で、この記事を掲載した。この記事はアヌラググプタさんが提供してくれた。今日はこれまで。
SE Asian History
http://naoko-charity.suite101.com/repaying-of-gratitude--turkeyjapan-relationship-a218897
から。
Repaying of Gratitude -Turkey/Japan Relationship
Japan’s Past Kindness Remembered by Turkey
Mar 28, 2010
Naoko Charity
報恩を返す。トルコと日本の関係
日本の過去の親切をトルコは覚えていた。
Japan rescued shipwrecked Turks in 1889. Almost 100 years later, Turkish Airlines sacrificed safety to rescue Japanese during the Iran-Iraq war. In 1985, Turkish Airlines made 215 seats available for Japanese nationals to escape from the increasing danger of the Iran-Iraq War. Many Japanese later found out that Turkey’s actions came from past gratitude for Japans saving of shipwrecked Turkish sailors.
日本は1889年に難破したトルコ人を助けた。ほぼ100年後に、トルコの航空会社がイランイラク戦争のときに日本人を助ける為に安全を犠牲にした。1985年に、トルコの航空会社はイランイラク戦争の増大する危険から逃れる為に日本国民に215席を提供した。多くの日本人は後にトルコの行動が難破したトルコ人の水兵を救った日本人への過去の感謝の気持ちから来ていることがわかった。
The Ertugrul Incident
In 1889, an Ottoman Empire battleship, Ertugrul, visited Japan in response to Japan’s imperial family’s visit two years prior. On the return home, the ship became shipwrecked off Kii Oshima (Island), Wakayama Prefecture. The tragedy caused 587 casualties (including death and missing persons).
Ertugrul事件
1889年に、オスマントルコ帝国の軍艦Ertugrulは2年前の日本の皇族の訪問の返礼で日本を訪問した。本国に帰る途上、この船は和歌山県の紀伊大島で、難破した。この悲劇は(死者と行方不明者を含めて)587人の死傷者を出した。
There were 69 survivors who were able to reach the shore of a small village (currently Kushimoto city). Even through the people in the village were already suffering damage from a Typhoon, they selflessly devoted themselves to take care of the shipwrecked victims by sharing their scarce food and clothes. Money and donations came in from the village and the rest of Japan. Sympathetic to the situation, the Meiji Emperor didn’t hesitate to call out for donations.
69人の生存者がいて、小さな村(現在は串本市)の海岸にたどり着くことができた。村の人々は既に台風の損害に苦しんでいたけれども、彼らは難破船の犠牲者達の面倒を見る為に無私無欲で献身し、彼らの乏しい食物と衣類を分け与えた。お金と寄付がこの村と日本全土から来た。この状況に同情して、明治天皇は寄付を求めることにためらわなかった。
In addition to the nationwide efforts, a Japanese business man, Yamada Torajiro, collected 5,000 yen (equivalent of 100 million yen in current value) and traveled to Turkey to personally hand the money to the Turkish government. Yamada continued to stay in Turkey, met with Abdulhamit II, a Sultan of Ottoman Empire, taught Japanese language to its military, and opened the first Japanese souvenir shop in Istanbul. His dedication to Turkey further strengthened the relationship between the two countries during and after the Meiji period.
この全国的な取り組みに加えて、日本人のビジネスマンの山田寅次郎は5,000円(現在の価値で一億円に相当)を集めて、個人的にトルコの政府にそのお金を渡す為にトルコへ旅行した。山田は引き続きトルコに滞在し、オスマントルコのサルタンであるAbdulhamit IIと会い、その軍隊に日本語を教え、そしてイスタンブールに最初の日本のお土産屋を開いた。彼のトルコへの献身は明治時代の後になっても両国間の関係を更に強化した。
Turkey’s Rescue Mission of Japanese during the Iran-Iraq War
In 1985, almost 100 years following the shipwreck, as the Iran-Iraq war worsened, Sadam Hussein threatened that all aircraft over Iraq would be shot down within 40 hours. Immediately, foreign residents of Iraq began the evacuation with their national carriers. However, Japanese in Teheran found themselves stuck without assistance from their own country; Japanese SDF (Self Defense Force) was restricted under the Constitution not to engage in the rescue mission, and Japanese Airlines, concerned about a lack of safety guarantee, hesitated to fly into Iran.
イランイラク戦争の間の日本人に対するトルコの救援活動
1985年にこの難破船からほぼ100年が経って、イランイラク戦争が悪化した時に、サダムフセインはイラク上空のすべての航空機は40時間以内に撃ち落とされるだろうと脅した。直ちに、イラクの外国の住民は彼らの国の飛行機で避難を始めた。しかしながら、テヘランの日本人は彼ら自身の国家からの支援なしで、立ち往生していた。;日本の自衛隊は憲法で制限されていて、救助活動をすることができず、そして日本航空は安全の保証がないことを懸念して、イランへ飛ぶ事をためらった。
No foreign carriers were willing to take risks to save foreign nationals. To everybody’s’ astonishment, Turkish Airlines, with a personel made up of many volunteers, offered over 200 seats to save Japanese, without a guarantee of safety. Meanwhile, a partial evacuation of Turks had to be accomplished by car. When the Japanese passengers heard a voice from the cockpit - “Welcome to Turkey” - tears fells down from their eyes. Later, Prime Minister Koizumi personally visited the pilot to show gratitude for his bravery.
外国の航空会社は他所の外国の国民を助けるリスクをとろうとはしなかった。誰もが驚いた事に、トルコ航空が数多くの志願者達から編成した個人によって、安全の保証もないのに、日本人を救助する為に200席以上を提供した。その間、トルコ人の一部分の避難は車によって遂行されねばならなかった。日本人の乗客はコックピットからー「ようこそトルコへ」と言う声を聞いた時に涙が目から溢れ出た。後に、小泉首相は個人的に彼の勇敢さに感謝の意を示す為にこのパイロットを訪問した。
そう言うことがあった事を我々は知っておくべきだと言う事で、この記事を掲載した。この記事はアヌラググプタさんが提供してくれた。今日はこれまで。