2012年08月30日

南シナ海の中国とベトナム

東南アジア諸国は、中国とフィリピンが南シナ海での対立を引っ込めているように安堵の兆候がまさにあるが、新たな緊張が同じ海域の延長に中国とベトナム間に起こって来た。中国はその強烈な非難にもかかわらず、威嚇行動がそのイメージを損ない、東南アジアの諸国がアメリカに更に安全保障を求める原因になる危険がある事を懸念しているようだった。フィリピンは6月15日に悪天候を理由に、岩礁から2隻の政府の船を引き揚げた。6月21日にベトナムの議会は南沙と西沙諸島に対するこの国の権利を再び主張した海事法を通過させた。中国はこのことを主権の「重大な侵犯」だと言った。中国国有石油企業のCNOOCによって先月末に中国が南海と呼んでいるところに石油ガス探索の国際入札を9区に開設した事を発表した事で更に緊張が高まった。ベトナムの国有企業PetroVietnamによればこれらはベトナム沿岸から37海里(68km)以内の範囲だ。如何にも中国らしい。むちゃくちゃな要求だ。これはエコノミストの記事だ。

The South China Sea
Roiling the waters
Tensions rise between China and Vietnam in the South China Sea
Jul 7th 2012 | BEIJING

南シナ海
海がうねり、
緊張が南シナ海で中国とベトナムとの間に高まる。



JUST as South-East Asian countries were heaving a sigh of relief that China and the Philippines appeared to be drawing back from confrontation in the South China Sea, new tension has arisen between China and Vietnam in the same stretch of ocean. In recent days the two countries stepped up their sparring over archipelagoes and oil rights nearby, even dropping hints of military resolve to back their rival claims. Few predict imminent conflict, but a revival of old animosities between China and Vietnam could yet open huge rifts within the region.

東南アジア諸国は、中国とフィリピンが南シナ海での対立を引っ込めているように安堵の兆候がまさにあるが、新たな緊張が同じ海域の延長に中国とベトナム間に起こって来た。ここ数日、両国は群島とその近くの石油の利権に対して火花を散らすとこまで増大し、彼らの敵対的な要求を支援する為に軍事解決さえも匂わせている。切迫した紛争を予見した人は殆どいないが、中国とベトナムとの昔の敵対意識の復活がこれからこの地域の中の大きな亀裂を開きうるだろう。




The easing of weeks-long tensions between China and the Philippines last month appeared to signal that both countries saw too much to lose in continuing their high-profile spat over ownership of the Scarborough Shoal (see map). For all that it enjoys American support, the Philippines knew it would probably be badly bruised in any military showdown. China, despite its fulminations, appeared to worry that a show of force risked damaging its image and causing South-East Asian countries to turn even more to America for security. The Philippines said it withdrew its two government ships from the shoal on June 15th, citing bad weather. Chinese boats reportedly followed suit, though it is not clear how completely.

先月中国とフィリピンとの間の数週間にわたった緊張が緩和したのはスカボロ岩礁の所有権を巡って彼らの人目を引いたけんかを続ける事は両国にとって失うものがあまりに多すぎると判断した意図のようだった。(地図参照)フィリピンはアメリカの支援を享受しているにもかかわらず、如何なる軍事的な対決では多分ひどく傷を負うだろうと言うことを知っていた。中国はその強烈な非難にもかかわらず、威嚇行動がそのイメージを損ない、東南アジアの諸国がアメリカに更に安全保障を求める原因になる危険がある事を懸念しているようだった。フィリピンは6月15日に悪天候を理由に、岩礁から2隻の政府の船を引き揚げた。中国の船は伝えるところによると完全かどうかは明らかではないが、あとに続いた。

But the calm was brief. On June 21st Vietnam’s parliament passed a maritime law that reasserted the country’s claims to the Spratly and Paracel Islands. China called this a “serious violation” of its sovereignty. It responded by declaring that a county-level government which supposedly governs the two archipelagoes and much of the rest of the South China Sea from one of the Paracel Islands, had been upgraded to the administrative level of a prefecture. Chinese media described this notional jurisdiction, Sansha, as by far the biggest prefecture in the country (though its population of a few hundred people is heavily outnumbered by gulls and its ill-defined territory is mostly water). Some Chinese internet users speculated excitedly about who might be appointed mayor, but reports on some websites that a 45-year-old hydrologist had got the job were later dismissed as a spoof.

しかし、平穏は短かった。6月21日にベトナムの議会は南沙と西沙諸島に対するこの国の権利を再び主張した海事法を通過させた。中国はこのことを主権の「重大な侵犯」だと言った。中国は恐らく、西沙諸島の1つから2つの群島と南シナ海の残りの殆どを統括する国家級の政府が省の行政レベルにグレードアップされていたと宣言することによって応えた。中国のメディアはこの概念的な管轄区域をこの国家の圧倒的に最大の省として、三沙と言った。(数百人の人口はカモメの方が遥かに数が勝っていて、明確に定義されていない領土は殆どが海域であるけれども。)ある中国のインターネットの利用者達は誰が市長に指名されるのかについて興奮して憶測したが、この仕事を得た45才の水質学者はあとでいたずらだとして片付けられたとあるウェブサイトに報告した。

Tensions rose further with an announcement late last month by CNOOC, a Chinese state-owned oil company, that it was opening nine blocks in what China calls the South Sea to international bids for oil and gas exploration. These reach to within 37 nautical miles (68km) of Vietnam’s coast, according to PetroVietnam, a Vietnamese state-owned oil firm. Carlyle Thayer of the University of New South Wales says CNOOC’s move was probably a “political stunt” in response to Vietnam’s new law, about which China had long been expressing concerns. Mr Thayer says that, given the disputes, China’s offer will get a cool reception from oil firms.

中国国有石油企業のCNOOCによって先月末に中国が南海と呼んでいるところに石油ガス探索の国際入札を9区に開設した事を発表した事で更に緊張が高まった。ベトナムの国有企業PetroVietnamによればこれらはベトナム沿岸から37海里(68km)以内の範囲だ。New South Wales大学のCarlyle ThayerはCNOOCの動きは多分、ベトナムの新たな法律に応えての、「政治的な嫌がらせ行為」だったと言っている。それに関しては中国は長い間、懸念を表明して来た。Thayer氏は紛争を考えると、中国の申し入れは石油企業から冷たく扱われるだろうと言っている。 

海里:船舶と航空機が使う距離の単位で、もともと地球の緯度の、1分の弧長とされていたが、緯度によって長さの異なるさまざまなマイルが生まれたため、1929年に国際会議で1852m(約6076フィート)と定められた。

今日はこれまで。








これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



swingby_blog at 06:54コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓