2013年02月18日

海外領土の帝国の残滓

1946年以来、国連は世界の「非自治地域」のリストを編纂して来ている。:実際には、それは植民地として考えられる海外の領土だ。それ以来、100あまりの登録がされてそして消えて行った。離れて行ったものは完全に独立を得たり、(カメルーンやシンガポールのように)もしくは彼等の宗主国に多かれ少なかれ組み入れられた。(プエルトリコもしくはフレンチギアナ)今日、登録の数はたった15までだんだん少なくなり、その殆どがイギリス領であり、もしくは16とすればはっきりしない西サハラが入る。

これはエコノミストだ。

The sun's still not quite set
Jan 23rd 2013, 15:17 by Economist.com
The imperial residue of overseas territories

太陽はまだ全くは沈んでいない。
海外領土の帝国の残滓

SINCE 1946, the United Nations has compiled a list of the world's “Non-Self-Governing Territories”: overseas domains it considers, in effect, to be colonies. Since then 100-odd entries have come and gone. Leavers may gain full independence (such as Cameroon or Singapore) or merge more or less fully with their parent nation (Puerto Rico or French Guiana). Today the number of entries has dwindled to just 15, most of which are British, or 16 if you include ambiguous Western Sahara.

1946年以来、国連は世界の「非自治地域」のリストを編纂して来ている。:実際には、それは植民地として考えられる海外の領土だ。それ以来、100あまりの登録がされてそして消えて行った。離れて行ったものは完全に独立を得たり、(カメルーンやシンガポールのように)もしくは彼等の宗主国に多かれ少なかれ組み入れられた。(プエルトリコもしくはフレンチギアナ)今日、登録の数はたった15までだんだん少なくなり、その殆どがイギリス領であり、もしくは16とすればはっきりしない西サハラが入る。

Only three of the remaining listings are the subject of conflicting claims by other nations. Two are British-ruled; the third is Western Sahara. The dispute between Britain and Argentina over sovereign rights to the Falkland Islands (Malvinas) turned into war in 1982. It flared up this month with the publication of tit-for-tat open letters in national newspapers. Britain's Foreign Office has also recently complained to the Spanish government over incursions into Gibraltar's territorial waters. Achieving self-determination through referenda for both territories was listed as a priority in the British Government’s mid-term review on January 7th. The Falkland Islanders are due to vote in March. 

残りのリストの3つだけが他の国によって紛争の主張の対象になっている。2つは英国が支配している。;3番目は西サハラだ。フォークランド諸島 (Malvinas) に対する主権の権利に対して英国とアルゼンチンとの間の紛争は1982年に戦争となった。それは全国紙上での報復の公開質問状の公表によって今月火がついた。イギリスの外務省はまた最近、ジブラルタルの領海への侵入に対してスペイン政府に苦情を申し入れてきた。双方の領土に対して国民投票を通じて自主的な決定をする事は、1月7日の英国政府の中間見直しにおける優先事項としてリストされた。フォークランド諸島の住民達は3月に投票することになっている。

Such territorial disputes usually centre on history and the inhabitants' choice of national identity, but also geography: the territory's proximity to the claimant's national boundaries and its distance from the “occupying country’s” shores. As the graphic below demonstrates, the distances between administrative capitals and their listed territories are indeed vast. The Falkland Islands' capital Stanley lies some 12,650 km from London. Luckily for Britain and other former imperial powers, proximity is not the defining factor in deciding rightful rule (and if it were, the entire UN list of territories—and previous versions—would be up for grabs).

そのような領土紛争は通常、歴史と国のアイデンティティに対する住民の選択に重点をいているが、また地理にも。:要求者の国境に対する領土の近接性と「占領している市域の」沿岸からの距離。下記の図が示しているように、政権の首都とそのリストされている領土との間の距離は実に広大だ。フォークランド諸島の首都スタンレーはロンドンから12,650kmほどある。幸運にもイギリスやその他の以前の帝国の権力者達にとって近接性は正当な支配を決定する上での決定的な要素ではない。(そしてもしそうであったとすれば国連の全体の領土のリストはー そして以前のバージョンもー 誰もが手に入れてしまうだろう。)

The UN lists only inhabited territory. A host of other, unpopulated, territories would be open to scrutiny on grounds of proximity, or lack of it: swathes of Antarctica for example. Norway's Bouvet Island in the South Atlantic is the most remote island on the planet, lying furthest from any other land mass. But at a meagre 12,700 km from Oslo it cannot compete with some inhabited British, French or American islands for the furthest distance from the motherland.

国連のリストは住民のいる領土のリストだけだ。多くの他の人の住んでいない領土は近接性を口実に
、もしくはそれが近接していないかにおいて調査に対してオープンである。:例えば、南極大陸の沿岸地域。南大西洋のノルウェーのBouvet島は地球上で最も遠い島で、どこの他の大陸から最も遠いところにある。しかしオスロからわずか12,700kmのところで、母国から最も離れた距離だが、幾人かの住民が住んでいあるイギリス、フランスもしくはアメリカの島と競争することはない。

非自治の海外領土
宗主国の首都から支配されている領土の首都からの距離
カッコ内は千人単位の住民の数 横軸は000km単位




月曜日、今日はこれまで。今週から中国3ヶ月研修の宣伝を始めるので、超多忙だ。ではまた明日。


これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



swingby_blog at 06:49コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓