2013年03月31日

メキシコの新たな発展2

It’s Always Sunny in Mexicoの最新のエピソードは慣れ親しんだパターンを呼び起こしている。と言うのはメキシコは我々の南の国境に接しているので、ワシントンとウォールストリートジャーナルは彼らが実際に関与しなければならないと感じている唯一のラテンアメリカの国家だ。そうであっても彼らは渋々関与していて、メディアがその機能不全に焦点を当てるときイライラしている。ー 1980年代のあの事件のように、それは大規模な債務危機のメキシコの「失われた10年」だった。ハーバードで教育を受けたCarlos Salinas de Gortari大統領が就任して、北アメリカ自由貿易協定もしくはNAFTAを含めた資本主義的改革を提唱した後で、言葉がアメリカの当局と経営者達からメキシコにいる我々ジャーナリストに伝わって来た。国境の南のすべてを変革する。そのプログラムをしっかりやれ。

This latest episode of It’s Always Sunny in Mexico evokes a familiar pattern. Because Mexico is attached to our southern border, it’s the only Latin American country that Washington and Wall Street feel they actually have to engage. Even so, they engage it grudgingly, and they get irritated when the media focus on its dysfunction—as was the case in the 1980s, Mexico’s Lost Decade of epic debt crisis. After Harvard-educated President Carlos Salinas de Gortari took office in 1988 and called for capitalist reforms that included a North American Free Trade Agreement, or NAFTA, word came down to us Mexico-based journalists from U.S. officials and business executives: All is transformed south of the border. Get with the program.

 It’s Always Sunny in Mexicoの最新のエピソードは慣れ親しんだパターンを呼び起こしている。と言うのはメキシコは我々の南の国境に接しているので、ワシントンとウォールストリートジャーナルは彼らが実際に関与しなければならないと感じている唯一のラテンアメリカの国家だ。そうであっても彼らは渋々関与していて、メディアがその機能不全に焦点を当てるときイライラしている。ー 1980年代のあの事件のように、それは大規模な債務危機のメキシコの「失われた10年」だった。ハーバードで教育を受けたCarlos Salinas de Gortari大統領が就任して、北アメリカ自由貿易協定もしくはNAFTAを含めた資本主義的改革を提唱した後で、言葉がアメリカの当局と経営者達からメキシコにいる我々ジャーナリストに伝わって来た。国境の南のすべてを変革する。そのプログラムをしっかりやれ。

Always Sunny in Mexico:人気コメディ・ドラマ「It's Always Sunny In Philadelphia」がある。

Salinas and his Armani-clad technocrats sold that bogus Mexican Miracle of overnight development remarkably well. So effectively, in fact, that few in the U.S. took notice when Mexico’s Potemkin facade, cracked by an indigenous uprising and a spate of political assassinations, started collapsing in 1994, culminating in a calamitous peso crash that required a $50 billion U.S. bailout. So forgive some of us if, almost 20 years later, we’re a bit reluctant to declare another fast-track Mexican Miracle and set aside our concerns about Mexico’s lingering dysfunction. Not just the mafia bloodletting, but the nagging failure to modernize a corrupt and incompetent judicial system. Not just the social inequality, which is still too vast, but the shameless business monopolies that exacerbate it by choking off competition and inflating prices.

Salinasとアルマーニを着た技術出身の官僚達は一夜にして発生した偽のメキシコの奇跡が極めて良いと売り込んだ。あまりにうまく行ったので、メキシコのポチョムキンの見せかけは土着民の暴動と大量の政治的暗殺によってひびが入り、1994年に崩壊が始まり、悲惨なペソの崩壊が頂点に達し、500億ドルのアメリカの緊急援助を必要とした時には実際には、アメリカの中で気に留めていた人は殆どいなかった。だから、ほぼ20年後に、我々はもう1つの迅速なメキシコの奇跡を宣言し、メキシコの長引いた機能障害に関しての我々の関心を退けることに少しばかり気乗りしないのであれば我々の幾人かを許してくれ。マフィアの流血だけでなく、腐敗して、無能な裁判制度の近代化のためにつきまとう失敗。それは未だあまりに広範囲だが、社会的な不平等だけでなく、競争を妨げ、価格を高騰させることによって不平等を悪化させる恥知らずのビジネスの独占企業。 

ポチョムキンの見せかけ:ポチョムキン村、政治上の見せ掛け 1787年にロシアのエカテリーナ2世(Catherine II)がウクライナとクリミアを巡業した際に随行したポチョムキン将軍が行く先々で絵のような美しい村を作り、女帝はそれを本物だと喜んで見物したことより、好ましくない事実を隠すために企てられた政治上の派手で見事な外観を意味するようになった。

And we’re sorry if a lot of the new Mexican Miracle math doesn’t add up for us, either. The World Bank says 95% of Mexicans today are either in the middle or upper class. Really? Last I saw, Mexico’s official poverty rate was 45%. No wonder Mexicans themselves tend to chuckle when they hear these claims, as Puerto Vallarta construction worker Efrain Sanchez did last spring when I suggested that, according to World Economic Forum leaders visiting his city, he should consider himself part of the middle class. “Mexico’s definition of ‘middle class,’” I was told by Sanchez, 35, who was putting off marriage because he feared he still couldn’t afford a family, “is exaggerated these days.”

そして多くの新しいメキシコの奇跡の統計値がいずれも我々にとって合点が行かないし、我々は残念に思う。世界銀行は今日メキシコ人の95%が中産階級か上流階級のいずれかだと言っている。本当か?最後に私が見たのはメキシコの公式な貧困率は45%だった。それを私が去年の春に提案した時にPuerto Vallartaの建設作業員であるEfrain Sanchezがしたように、彼らがそうした主張を聞いたらメキシコ人がくすくす笑いがちなのも不思議ではないが、彼のいる都市を訪問している世界経済フォーラムの指導者達によれば彼が中産階級の一部だと彼自身が考えるべきだと言った。「メキシコの中産階級の定義は」と私は35才のSanchezに言われたが、彼は未だ家族を持つ余裕がないと恐れているので結婚を延期していたが、「近頃はその範囲が拡張されている。」

日曜日、今日はこれまで。昨日は1日、勉強だった。今日は朝スケートした後で、午後は仕事ができる。ではまた明日。


これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



swingby_blog at 07:23コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓