2013年10月25日

長い間経済学者達はAPECフォーラムの有用性について懐疑的であった。「一致団結した一国主義」と言う目標を掲げた強制力の無い組織が今後、有効に機能するのだろうか?(2)

APEC主義2日目

However, even some of those supporters concede that APEC now faces existential questions. It is under pressure on at least three fronts. One is to broaden its agenda. In the early years after its founding in 1989, APEC concentrated very much on trade liberalisation. This was the centrepiece of its main aims, the “Bogor goals”, adopted the previous time its leaders met in Indonesia, in 1994.

認める
実存的な
Bogor Goal: ボゴール目標 アジア太平洋地域における自由で開かれた貿易・投資の実現を目指し、94年11月のインドネシア(ボゴール宮殿)の首脳会議にて採択される。

In this area, APEC can claim some progress. Average tariffs in the APEC economies have come down from about 15% in 1994 to about 5% now. But much of that has to do with the WTO and bilateral or regional free-trade agreements. APEC helped facilitate all this. But there is no counterfactual: had there been no APEC, would there have been no liberalisation?

事実に反する
自由化

So, with the Doha round of world-trade talks seemingly bogged down forever, APEC’s ambitions spread into other areas. This year its motto is “resilient Asia-Pacific: Engine of Global Growth”, and its three main themes are the Bogor goals; improving “connectivity” (infrastructure, harmonising procedures and making it easier for people to travel); and “sustainable growth with equity”. All are areas where it is easier to state vague destinations than to plot precise routes.

一見したところ
にっちもさっちもいかなくなった
熱意
標語
快活な
公平で

APEC2013 のテーマ"強いアジア太平洋:グローバルな成長のエンジン"と 3 つの優先事項:(i)ボゴール目標の達成、(?)衡平性を伴う持続可能な成長の達成、(iii)連結性の促進

Secondly, on its core interest—trade liberalisation—APEC faces internal pressures. Twelve of its members (including two of the three biggest economies, America and Japan, but not the other, China) are pursuing the Trans-Pacific Partnership (TPP), an ambitious “21st-century” free-trade pact, covering areas such as labour, government procurement, state-owned enterprises, intellectual property and e-commerce, as well as traditional merchandise trade.

(3つの最大の経済国家の2つであるアメリカと日本を含めるが、もう一つの中国は入らない。)

Meanwhile, eight TPP members (but not America), along with four other APEC members (including China) as well as India and three other non-APEC countries are talking about yet another regional trade group, the Regional Comprehensive Economic Partnership.

東アジア地域包括的経済連携(RCEP)



金曜日。今日はこれまで。昨日は午前中は健康診断で、昼はPWCの内田さんと会食をした。後は今日の研修の準備だ。3回目なのだが、資料がまだまだだと言うことがわかった。あれほど準備したのに、まだまだやることがある。今日は一日研修だ。ではまた明日。


swingby_blog at 07:14コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓