2014年02月25日

西洋の資本主義は東洋の神秘主義の中の霊感を求めている(3)

Many other business schools are embracing mindfulness. Jeremy Hunter of the Drucker management school at Claremont university teaches it to his students, as does Ben Bryant at Switzerland’s IMD. Donde Plowman of the University of Nebraska-Lincoln’s business school has even tried to quantify the mindfulness of management schools themselves. The flow of wisdom is not one-way: Keisuke Matsumoto, a Japanese Buddhist monk, took an MBA at the Indian School of Business in Hyderabad and is now applying its lessons to revitalise temples back home.  As for its exploitation as a business, Arianna Huffington runs a mindfulness conference, a “GPS for the soul” app and a mindfulness corner of her Huffington Post. Chip Wilson, the boss of lululemon, a seller of yoga gear, has set up a website, whil.com, that urges people to turn off their brains for 60 seconds by visualising a dot. (“Power down, power up, and power forward.”) 

revitalise:新しい活力を与える
quantify/set up mesurement
exploitation:開発
gear:道具/装置/衣服
urge:強いる

多くの他のビジネススクールでは気づきを受け入れている。知恵の流れは一方通行ではない。日本人の仏教徒Keisuke MatsumotoはハイデラバードでMBAをとって、日本に戻って布教している。ルルレモンの社長Chip Wilsonはヨガの衣装の販売業者で、ウェブサイトにwhil.comを設けて人々に点の映像化によって60秒間でその頭脳を止めさせている。(力を落とせ、力を上げろ、前に力を)

whil.comでは60秒のビデオを見ることが出来る。

A walk in the countryside
Does all this mindfulness do any good? There is a body of evidence that suggests that some of its techniques can provide significant psychological and physiological benefits. The Duke University School of Medicine has produced research that shows that, in America, an hour of yoga a week reduces stress levels in employees by a third and cuts health-care costs by an average of $2,000 a year. Cynics might point to the evidence that a walk in the countryside has similar benefits. They might also worry that Aetna, an insurer which wants to sell yoga and other mindfulness techniques as part of its health plans, is sponsoring some of the research that supports them. But it seems not unreasonable to suppose that, in a world of constant stress and distraction, simply sitting still and relaxing for a while might do you some good.

psychological:心理学的に
physiological:生理学的に
insurer:保険業者
distraction:イライラ/リラックス
sitting still:静かに座っていること

田舎を歩く
こうした気付きは役に立つのか?この幾つかの技術はかなり心理学的にも生理学的にも利益があることを示す証拠がある。Duke University School of Medicineはそのことを示す研究をして来た。アメリカで、一週間1時間のヨガは従業員のストレスを3分の1減少させ、医療費を年間平均2,000ドル削減した。田舎を歩けば同様の効果を得ると皮肉る人もいる。Aetnaは健康プランの一部として、ヨガやその他の気付きの技術を売ろうとしている保険業者だが、彼等をサポートしている研究の幾つかをスポンサーしていることも気にしているのかもしれない。しかし、いつもストレスとイライラする世界にあって静かに座っていたり、暫くリラックスすることはあなたにとって良いことかもしれないと仮定することは理屈に合わなくはないように思われる。

The biggest problem with mindfulness is that it is becoming part of the self-help movement—and hence part of the disease that it is supposed to cure. Gurus talk about “the competitive advantage of meditation”. Pupils come to see it as a way to get ahead in life. And the point of the whole exercise is lost. What has parading around in pricey lululemon outfits got to do with the Buddhist ethic of non-attachment to material goods? And what has staring at a computer-generated dot got to do with the ancient art of meditation? Western capitalism seems to be doing rather more to change eastern religion than eastern religion is doing to change Western capitalism.

self-help movement:自助運動
disease:人が直すからこう言っている
pricey:高価な
lululemon outfits:ルルレモン ヨガウェア
pricey :豪華な衣服
 got to do with:関係がある
parade around:うろうろする
stare at:じっと見つめる
Buddhist ethic:仏教の倫理的な価値観
non-attachment:無執着

気付きの最大の問題は自助運動の一部になっていることであり、それゆえ、それが治療すると仮定されている病気の一部となっている。教祖は「瞑想の競争優位」について語っている。生徒は人生で成功するやり方としてそれを見るようになる。そして全体の運動の真意が失われてる。高価なルルレモンのヨガウェアをを来てうろうろすることが物欲に無執着な仏教徒の倫理的な価値観と何の関係があるのか?そして、コンピューターが作り出した点をじっと睨んでいることと瞑想の古代芸術とは何の関係があるのか?東洋の宗教が西洋の資本主義に変化を与える以上に西洋の資本主義は東洋の宗教により変化を与えているように見える。

火曜日。今日はこれまで。昨日は三菱UFJのコンサルの吉田さんと会食した。午後は一日デスクワーク。夕方に青木さんが来て、アゼルバイジャンの大使館の医薬の輸入に関する要望を伝えに来た。これから集客の為のフェースブックをどうするか検討し、また今までの研修でとったビデオをYou Tubeにアップする為の話をした。今日は一日静岡に行って、法事がある。そうは言ってもお寺さんは2時間ぐらいなのでそれ以外は仕事だ。ではまた明日。

swingby_blog at 08:28コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓