2014年01月30日

インフレが低下してしまう危険があるアメリカやヨーロッパ双方に於いて中央銀行の銀行家達は物価を上に押し上げなければならない。

これはエコノミストだ。

  The perils of falling inflation
In both America and Europe central bankers should be pushing prices upwards
Nov 9th 2013 


WHAT is a central banker’s main job? Ask the man on the street and the chances are he will say something like “keeping a lid on inflation”. In popular perception, and in their own minds, central bankers are the technicians who squeezed high inflation out of the rich world’s economies in the 1980s; whose credibility is based on keeping it down; and who must therefore always be on guard lest prices start to soar. Yet this view is dangerously outdated. The biggest problem facing the rich world’s central banks today is that inflation is too low.

 the chances are:だろう。
keep a lid on:起こらないように防ぐ
一般的な見方
絞り出す/押しつぶす
信頼性
しないように

何が中央銀行家達の仕事か?通りにいる男に聞いてみれば彼は「インフレを起こさない」ようにする何者かだと応えるだろう。一般的な見方として彼らの心の中では中央銀行家達は1980年代に於いては豊かな世界の経済から高いインフレを駆逐する専門家であった。;その信頼性はインフレを抑えることの上に築かれている。そして彼らは価格が上がらないように絶えず見張っていなければならない。けれどもこの考え方は危険なほど時代遅れだ。今日、豊かな世界の中央銀行が直面している最大の問題はインフレがあまりに低いことだ。

The average inflation rate in the mostly rich-world OECD is 1.5%, down from 2.2% in 2012 and well below central banks’ official targets (typically 2% or just under). The drop is most perilous in the euro area: annual consumer-price inflation was only 0.7% in October, down from 2.5% a year ago. That is partly because commodity prices have been falling, but even if you strip out volatile food and fuel prices, the euro zone’s underlying or “core” inflation is 0.8%, as low as it has ever been since the single currency began. In America the headline rate in September was 1.2%, down from 2% in July—and the core rate, as defined by the Federal Reserve, has stubbornly stayed at 1.2%, close to its low point. There were inklings this week that some at the Fed want even looser monetary policy. True, things are improving in Japan, which seems finally to have escaped 15 years of falling prices, but even there underlying inflation is still only zero. The only big, rich economy where prices are rising at a clip is Britain, where overall inflation is 2.7%.

headline rate:新聞やメディアに発表され一般に認知された金利 /総合物価指数/速報値
core rate:コアインフレ率/価格変動の大きいエネルギーと食品を除いた消費者物価指数の上昇率
inklings:うすうす感じること/兆候
at a crip :一挙に

殆どの富裕国のOECDの平均のインフレ率は2012年の2.2%から1.5%となり、中央銀行の公式目標から遥かに低い。この下落はユーロ圏に於いては最も危険だ。:年間の消費者価格インフレは一年前の2.5%から10月には0.7%まで落ちた。それは一部には商品相場が下落して来たからだが、仮に不安定な食料や燃料の価格を外してもユーロ圏の基本的な、もしくは「核となる」インフレ率は0.8%だ。これは単一通貨になって以来、最も低い。アメリカでは9月の速報値は1.2%だったが、7月の2%から下落した。コアインフレ率は依然として最低に近い1.2%のままだった。今週金融政策の更なる緩和をしようとしていることはうすうす感じていた。まさしく、日本では改善して来ていて、価格が下落して来たのが、この15年来とうとう止まって来ている。しかし、目下のインフレはない。一挙に物価が上がって来た唯一の大国はイギリスで、インフレは2.7%だ。

These are depressing numbers. The most obvious danger of too-low inflation is the risk of slipping into outright deflation, when prices persistently fall. As Japan’s experience shows, deflation is both deeply damaging and hard to escape in weak economies with high debts. Since loans are fixed in nominal terms, falling wages and prices increase the burden of paying them. And once people expect prices to keep falling, they put off buying things, weakening the economy further. There is a real danger that this may happen in southern Europe. Greece’s consumer prices are now falling, as are Spain’s if you exclude the effect of one-off tax increases. In America and northern Europe deflation is less of an immediate risk. Most economies are growing, albeit slowly. And surveys show consumers still expect medium-term inflation to be at or above the central banks’ target of 2%. But if an economy with high unemployment grows too slowly for too long, prices and wages are eventually likely to fall. In Japan deflation did not set in until seven years after the asset bubble burst.

depressing:気のめいるような
put off:ばす
one-off:一度限りの

気のめいるような数字だ。あまりに低いインフレの最も明確な危険は完全なデフレに入ってしまうリスクだ。そうなると価格が継続して下落する。日本の経験が示しているように、デフレは大きな債務とともに脆弱な経済に大きな打撃を与え、且つ抜け出すことができない。借入が名目値で固定されているので、下落した賃金や価格はそれらの支払いの負担を増加させる。そして人々が価格が下落する期待を持ってしまうとものを買わなくなり、経済は更に悪化する。このことが南ヨーロッパに起こるかもしれない本当の危険だ。ギリシャの消費者価格は現在下落していて、一度限りの増税の影響を除外すればスペインも同様だ。アメリカや北ヨーロッパではデフレは直近でのリスクは少ない。多くの経済諸国はゆっくりだが成長している。そして調査によれば消費者は依然として中央銀行の目標値の2%かそれ以上の中期的なインフレを期待している。しかし、長期にわたって高い失業率のままで、経済が緩慢であれば、価格と賃金は最終的には下落してしまう。日本において、デフレは資産バブルが弾けてから7年間収まっていなかった。

30日木曜日今日はこれまで。昨日は昼はダイセルの井口さんと会食。午後には建部さんと彼のボスが来て、いろいろすごいことを教えてもらった。世の中にはいろいろな方がいることがわかった。今日は朝から、銀座で政府の支援金の申請の面談がある。昼は新日鉄の山口さんとの会食で、午後は研修資料の作成だ。今日のテーマは人民元の国際化だ。毎日が目まぐるしい。ではまた明日。

swingby_blog at 07:18コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓