2014年02月23日

西洋の資本主義は東洋の神秘主義の中の霊感を求めている

これはエコノミストだ。

The mindfulness business
Western capitalism is looking for inspiration in eastern mysticism
Nov 16th 2013 |From the print edition 

注意深さ/気遣い/気づき
神秘主義
inspiration:霊感/ひらめき

気づきのビジネス
西洋の資本主義は東洋の神秘主義の中の霊感を求めている




IN HIS 1905 book, “The Protestant Ethic and the Spirit of Capitalism”, Max Weber credited the Protestant ethic with giving rise to capitalism. Now it sometimes seems as if it is the Buddhist ethic that is keeping capitalism going. The Protestants stressed rational calculation and self-restraint. The Buddhists stress the importance of “mindfulness”—taking time out from the hurly-burly of daily activities to relax and meditate. In today’s corporate world you are more likely to hear about mindfulness than self-restraint.

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神◆独1905《著》マックス・ヴェーバー(Max Weber) 
self-restraint:自制/自主規制
take time out:小休止する
hurly-burly:生き馬の目を抜くような/騒がしい
瞑想する

彼が1905年に書いた本「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」の中で、マックス・ヴェーバーは資本主義が隆興したのはプロテスタントの倫理的な価値観のおかげだと言った。現在それは時として仏教の倫理的な価値観が資本主義を維持していると思われていそうだ。プロテスタントは合理的な計算と自制心を重視した。仏教徒は「気付き」の重要性を重視している。これは日々の活動の大騒ぎの合間をぬってリラックスや瞑想をすることだ。今日の企業世界においてあなたは自制心よりも気づきについてもっと聞きたがっているようだ。

Google offers an internal course called “search inside yourself” that has proved so popular that the company has created entry-level versions such as “neural self-hacking” and “managing your energy”. The search giant has also built a labyrinth for walking meditation. EBay has meditation rooms equipped with pillows and flowers. Twitter and Facebook are doing all they can to stay ahead in the mindfulness race. Evan Williams, one of Twitter’s founders, has introduced regular meditation sessions in his new venture, the Obvious Corporation, a start-up incubator and investment vehicle. 

neural:神経系の
hacking:コンピュータシステムや通信システムの動作を解析したりプログラムを改造・改良したりすること。転じて、他人のシステムを不正な手段で操作したり不正に機密情報を入手すること。
labyrinth:迷路/理解しがたいこと

グーグルは「あなたの内面の探求」と呼んでいる内部のコースを提供していて、結構人気があって、この企業が「脳内の自己発掘」そして「あなたのエネルギーの管理」のようなエントリーレベルのバージョンを作って来た。ウェブ検索の大手はまた瞑想をする為の迷路をつくってきた。Ebayは瞑想用の部屋を作って枕や花を用意している。TwitterやFacebookは気づきのレースで先頭を走る為にあらゆることをしている。Twittterの創始者の一人であるEvan Williamsは彼の新しいベンチャーであるObvious Corporationの中に正規の瞑想のコースを設けている。この会社は創業支援とその投資手段を提供している。

The fashion is not confined to Silicon Valley: the mindfulness movement can be found in every corner of the corporate world. Rupert Murdoch has a well-developed bullshit detector. But earlier this year he tweeted about his interest in transcendental meditation (which he said “everyone recommends”). Ray Dalio of Bridgewater Associates and Bill Gross of PIMCO are two of the biggest names in the money-management business, and both are regular meditators. Mr Dalio says it has had more impact on his success than anything else. 

confine:限定する
 fashion:流行
bullshit:たわごとを言う/くだらない
detector:探知器
transcendental :超自然的な
キース・ルパート・マードック(Keith Rupert Murdoch、1931年3月11日 - )は、オーストラリア系アメリカ人の実業家。 メディア・コングロマリットのニューズ・コーポレーション(現在ではエンターテインメント関連事業は21世紀フォックス、出版関連事業は新しいニューズ・コーポレーションに分社化)を所有することから世界的なメディア王として知られる。

この流行はシリコンバレーに限定されてはいない。この気づきの運動は企業世界の隅々に見つけることが出来る。Rupert Murdochは十分に開発されたくだらない探知機を持っている。しかし、今年すでに、彼は超自然的な瞑想に関心があるとツイッターでつぶやいた。Bridgewater AssociatesのRay DalioとPIMCOのBill Grossは投資金融企業の最大手だが、双方とも常連の瞑想家だ。Dalio氏は他の何よりも彼の成功に大きなインパクトを与えて来たと言っている。

日曜日今日はこれまで。昨日は休養できた。友人が紹介してくれた内田樹氏の「日本辺境論」を読んでいる。日本語の本を読むのは久しぶりだ。なかなか面白い。世の中にはいろいろな人がいる。今朝は久しぶりにスケートが出来る。ただし今日は東京マラソンがあるのでコースを選ばないと通行止めになっているので、溜池山王までたどり着けない。午後は夕方まで語学の勉強がある。これも久しぶりだ。忙しい一日になりそうだ。ではまた明日。


swingby_blog at 06:55コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓