2014年02月24日

西洋の資本主義は東洋の神秘主義の中の霊感を求めている(2)

What got the mindfulness wagon rolling was the 1960s counter-culture, which injected a shot of bohemianism into the bloodstream of capitalism: witness the rise of companies such as Virgin, Ben & Jerry’s and Apple, whose co-founder, Steve Jobs, had visited India on a meditation break as a young man, and who often talked about how Zen had influenced the design of his products. But three things are making the wheels roll ever faster. 

wagon:荷馬車
rolling:車輪が転がる
bloodstream:血流
bohemianism:自由奔放主義
the counterculture 反体制文化,カウンターカルチャー 《1960‐70 年代の若者の社会の既存価値観や慣習に反抗する文化・生活様式》.
break:中断/休止/機会

気づきが時流に乗ったのは1960年代の反体制文化であり、資本主義に自由奔放主義を注入した。Virgin、Ben & Jerry’sやAppleが立ち上がった年だ。その共同創始者であるスティーブジョッブスは若い時に瞑想をしにインドに行った。そして彼は禅がどのように製品のデザインに影響を与えたかについて時々語った。しかし、3つのことが更に早く瞑想を加速させて来た。

The most obvious is omni-connectivity. The constant pinging of electronic devices is driving many people to the end of their tether. Electronic devices not only overload the senses and invade leisure time. They feed on themselves: the more people tweet the more they are rewarded with followers and retweets. Mindfulness provides a good excuse to unplug and chill out—or “disconnect to connect”, as mindfulness advocates put it. A second reason is the rat race. The single-minded pursuit of material success has produced an epidemic of corporate scandals and a widespread feeling of angst. Mindfulness emphasises that there is more to success than material prosperity. The third is that selling mindfulness has become a business in its own right. 

omni-:全体の/世界全体の
connectivity:連結性
pinging:ノックする◆車の燃料が適正に燃焼されなくて/ネットワークの接続を確認する
tether:face to face connection/繋ぎ綱
overload:負荷をかけすぎる
sense:感覚
leisure time:余暇
feed on themselves:detroy
mindfulness:carring about other people feeling/back to reality, not electronic
unplug:電源を抜く/テクノロジーを排除する
chil out:落ち着く/リラックスする
rat race:激しい出世競争
single-minded:一つの目的だけに向かう/ひたむきな
epidemic:蔓延
scandal:不祥事
angst:不安/懸念
in its own right:それ自体で

最も明白なのは世界全体の連結性だ。電子機器のネットワークを常時接続することは多くの人々を直接つないで来ている。電子機器は意識に過剰な負担をかけるばかりでなく、余暇の邪魔をしている。それらは自らを破壊している。人々がインターネットでつぶやけばつぶやくほどフォロワーが増え、再度つぶやいてしまう。気づきがテクノロジーを排除し、リラックスするための良い口実を提供する。もしくは気づきの賛同者が言っているように「繋げる為に接続を断つ」ことだ。第2の理由はネズミの競争だ。物的な成功の為のひたむきな追求は企業の不祥事の蔓延と広範囲な不安の感情を作り出して来た。気づきは物的な繁栄よりもより成功するべきものがあることを強調する。第3に気づきを売ることはそれ自体がビジネスになってきたと言うことだ。

The movement has a growing, and strikingly eclectic, cohort of gurus. Chade-Meng Tan of Google, who glories in the job title of “jolly good fellow”, is the inspiration behind “search inside yourself”. Soren Gordhamer, a yoga and meditation instructor, and an enthusiastic tweeter, founded Wisdom 2.0, a popular series of mindfulness conferences. Bill George, a former boss of Medtronic, a medical-equipment company, and a board member at Goldman Sachs, is introducing mindfulness at Harvard Business School in an attempt to develop leaders who are “self-aware and self-compassionate”.

movement:fad/一時的な流行
strikingly eclectic:ものすごく多岐にわたる
cohot:仲間
gurus:教祖
glory:誇りとする
jolly good fellow:愉快な/面白い男
inspiration:鼓舞/刺激する人
self-aware:自己を認識している
self-compassionate:自分を思いやる/soothing/comforting yourself


この動きは増大していて、ものすごく多岐にわたった教祖の仲間がいる。グーグルのChade-Meng Tan は「愉快で面白い男」の異名を誇りとしているが、「あなたの内面の探索」を刺激している人だ。Soren Gordhamerはヨガと瞑想のインストラクターで、熱心なツウィッターだが、気づきカンファレンスの人気のあるシリーズWisdom 2.0を創設した。Bill Georgeは医療機器会社のMedtronicの前の社長で、Goldman Sachsの役員だが、ハーバードビジネススクールで気づきを紹介し、「自己を認識し、心の優しい」指導者を育成しようとしている。

月曜日今日はこれまで。昨日は久しぶりにスケートが出来た。東京マラソンがあったので、途中で靴を脱いで、内幸町の地下鉄の中を通って道路の反対側にでなければならなかった。最近はスケートの仲間が少ないので、寂しくなった。午後は1時から4時半まで語学の勉強。英語と中国語だ。中国語の先生はWechatをうまく利用して、講演の受講生を集めている方法を教えてくれた。毎月会費3,500円で20人が来るそうだ。絵本の解説をしているだけなんだが、毎日Wechatにアップしているだけなんだが、彼女をフォローしてい人がどんどん増えて来たそうだ。日本人はWechatを殆どの人が使っていないが、良いソフトだ。Lineではこれだけの機能がない。Facebookも同じだが、なんとかならないものか。もう一つ問題は経営者がこうしたツールをまだ使用している人が少ないことだ。私の勉強会と育成プログラムを宣伝したいのだが、なかなかいい方法がない。今日はこれまで。


swingby_blog at 08:09コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓