2014年10月22日
愛国者:安倍晋三がタイムに話をする。(3)
On his maternal grandfather Nobusuke Kishi, a member of Japan’s wartime Cabinet who was locked up (but never charged) by the Allied powers and later became Prime Minister:
“If I try to make it correct, my grandfather was arrested but not prosecuted. [As Prime Minister], my grandfather amended the Japan-U.S. Security Treaty. He faced severe criticism. He passed the treaty and resigned as Prime Minister at the same time. Those who were against [revamping the treaty] are now overwhelmingly for [it]. Unfortunately, politicians don’t get applause.”
be locked up:刑務所に収容される
be charged:告発される
the Allied powers:連合軍
the Japan-U.S. Security Treaty:日米安全保障条約
revamping the treaty:改定する
overwhelmingly:圧倒的多数で
連合軍によって勾留(起訴されなかったが)された戦時中の閣僚で、後に首相となった母方の祖父である岸信介について:
「正確に言うと私の祖父は逮捕されたが、起訴されなかった。首相として祖父は日米安全保障条約を改定した。彼は厳しい非難を受けた。そして条約案を通して首相を辞任した。条約改定に反対していた人たちも今では、支持する人たちが圧倒的多数だ。残念ながら、政治家は賞賛されない。」
On his paternal grandfather Kan Abe, a wartime legislator:
“He was one of the few Diet members who was against [wartime leader Hideki] Tojo’s Cabinet and Japan going to war with [the] U.S. I have learned from each family member that politicians sometimes have to make decisions all alone.”
legislator:議員、国会議員
all alone:ただ一人で
戦時中議員だった父方の祖父、安倍寛について:
「彼は、日本がアメリカと戦争しようとする戦時下の主導者の東条英機内閣と日本に、反対する数少ない国会議員の一人だった。私は、政治家である家族それぞれから、政治家とは時には、決断をただ一人で行わなければならないということを学んだ。」
On the need to revise the postwar pacifist constitution, which was written by the Americans and precludes Japan from possessing a normal military:
“It has been believed for a long time in Japan that things such as the constitution can never be changed. I say we should change our constitution now. The U.S. has amended its constitution six times, but Japan has done it zero times.”
the postwar pacifist constitution:戦後の平和憲法
preclude:妨げる/不可能にする
米国人によって起草され日本が通常の軍隊を保持しないようにした戦後の平和主義の憲法改定の必要性について:
「日本においては、憲法は決して変えてはならないものであると長い間信じられてきた。私は今、憲法を変えるべきだと言っている。米国は憲法を6度改定しているが、日本は一度も行っていない。」
On the state of the nation when he assumed power in December 2012:
“When I came to office, in terms of diplomacy and national security, as well as the economy, Japan was in a very severe situation.”
安倍氏が政権を握った2012年12月の国家の状況について:
「私が職務についた時、経済のみならず外交も安全保障も日本は非常に厳しい状況だった。」
On his economic reform program, dubbed Abenomics:
“The economic policy that I am implementing now is a growth strategy, which includes radical financial relaxation, flexible monetary policy and encouragement of private investment. For a long time, we have been suffering from deflation. We haven’t overcome deflation yet, but the confidence of small and medium businesses has turned to positive after 21 years and 10 months.”
dub:と呼ぶ
implement:実行する
a growth strategy:成長戦略
the confidence of small and medium businesses:中小企業における景況指数
アベノミクスと称されている経済改革プログラムについて:
「私が現在実行しつつある経済政策は成長戦略だ。急進的な財政緩和、柔軟な金融政策や民間投資の奨励などが含まれている。長期にわたって、日本経済はデフレに苦しんできた。まだデフレを克服出来てはいないが、中小企業の景況感も21年10ヶ月ぶりにプラスに転じた。」
水曜日。今日はこれまで。昨日の朝は昭和医大の眼科に行って来た。定期検診で、変化はなかった。そのあとは雨上がりだったので、そのまま仕事をした。今週末のホットトピックスをプーチンにしたのと、先週からたまった資料がたくさんあって大変だ。幾ら読んでも終わらない。今日の昼は若色さんとの会食がある。彼とも久しぶりだ。今日は一日雨だ。ではまた明日。
“If I try to make it correct, my grandfather was arrested but not prosecuted. [As Prime Minister], my grandfather amended the Japan-U.S. Security Treaty. He faced severe criticism. He passed the treaty and resigned as Prime Minister at the same time. Those who were against [revamping the treaty] are now overwhelmingly for [it]. Unfortunately, politicians don’t get applause.”
be locked up:刑務所に収容される
be charged:告発される
the Allied powers:連合軍
the Japan-U.S. Security Treaty:日米安全保障条約
revamping the treaty:改定する
overwhelmingly:圧倒的多数で
連合軍によって勾留(起訴されなかったが)された戦時中の閣僚で、後に首相となった母方の祖父である岸信介について:
「正確に言うと私の祖父は逮捕されたが、起訴されなかった。首相として祖父は日米安全保障条約を改定した。彼は厳しい非難を受けた。そして条約案を通して首相を辞任した。条約改定に反対していた人たちも今では、支持する人たちが圧倒的多数だ。残念ながら、政治家は賞賛されない。」
On his paternal grandfather Kan Abe, a wartime legislator:
“He was one of the few Diet members who was against [wartime leader Hideki] Tojo’s Cabinet and Japan going to war with [the] U.S. I have learned from each family member that politicians sometimes have to make decisions all alone.”
legislator:議員、国会議員
all alone:ただ一人で
戦時中議員だった父方の祖父、安倍寛について:
「彼は、日本がアメリカと戦争しようとする戦時下の主導者の東条英機内閣と日本に、反対する数少ない国会議員の一人だった。私は、政治家である家族それぞれから、政治家とは時には、決断をただ一人で行わなければならないということを学んだ。」
On the need to revise the postwar pacifist constitution, which was written by the Americans and precludes Japan from possessing a normal military:
“It has been believed for a long time in Japan that things such as the constitution can never be changed. I say we should change our constitution now. The U.S. has amended its constitution six times, but Japan has done it zero times.”
the postwar pacifist constitution:戦後の平和憲法
preclude:妨げる/不可能にする
米国人によって起草され日本が通常の軍隊を保持しないようにした戦後の平和主義の憲法改定の必要性について:
「日本においては、憲法は決して変えてはならないものであると長い間信じられてきた。私は今、憲法を変えるべきだと言っている。米国は憲法を6度改定しているが、日本は一度も行っていない。」
On the state of the nation when he assumed power in December 2012:
“When I came to office, in terms of diplomacy and national security, as well as the economy, Japan was in a very severe situation.”
安倍氏が政権を握った2012年12月の国家の状況について:
「私が職務についた時、経済のみならず外交も安全保障も日本は非常に厳しい状況だった。」
On his economic reform program, dubbed Abenomics:
“The economic policy that I am implementing now is a growth strategy, which includes radical financial relaxation, flexible monetary policy and encouragement of private investment. For a long time, we have been suffering from deflation. We haven’t overcome deflation yet, but the confidence of small and medium businesses has turned to positive after 21 years and 10 months.”
dub:と呼ぶ
implement:実行する
a growth strategy:成長戦略
the confidence of small and medium businesses:中小企業における景況指数
アベノミクスと称されている経済改革プログラムについて:
「私が現在実行しつつある経済政策は成長戦略だ。急進的な財政緩和、柔軟な金融政策や民間投資の奨励などが含まれている。長期にわたって、日本経済はデフレに苦しんできた。まだデフレを克服出来てはいないが、中小企業の景況感も21年10ヶ月ぶりにプラスに転じた。」
水曜日。今日はこれまで。昨日の朝は昭和医大の眼科に行って来た。定期検診で、変化はなかった。そのあとは雨上がりだったので、そのまま仕事をした。今週末のホットトピックスをプーチンにしたのと、先週からたまった資料がたくさんあって大変だ。幾ら読んでも終わらない。今日の昼は若色さんとの会食がある。彼とも久しぶりだ。今日は一日雨だ。ではまた明日。