2014年10月26日

今回、グローバルな貿易を適切にしよう。(4)

Another big issue is whether these trade agreements will give investors unnecessary power to sue foreign governments over policies they dislike, including health and environmental regulations. Philip Morris, for example, is trying to overturn Australian rules that require cigarette packs to be sold only in plain packaging. If these treaties are written too loosely, big banks could use them to challenge new financial regulations or, perhaps, block European lawmakers from enacting a financial-transaction tax. 

overturn:破棄する、覆す
financial-transaction tax:金融取引税
enact:制定する

もう一つの大きな問題は、これらの貿易協定が健康や環境規制を含む分野において、投資家達の好まない政策を行う外国政府を訴える事ができる不必要な権利を投資家に与えるかどうかということである。たとえば、フィリップ・モリスはタバコ包装を何の宣伝表示をしない包装だけで販売するよう要求するオーストラリアの規則を破棄させようとしている。こうした協定があまりに緩い規制で書かれてしまうと大手の銀行は新たな金融規制に異議を唱える為に、もしくは、多分、ヨーロッパの議員が金融取引税を課すことを阻止する為にそれを利用するだろう。

SEEKING THE REAL SOURCE OF JOB LOSS 
Could these agreements lead to further job losses and exacerbate income inequality in the United States? Many critics are legitimately concerned about more outsourcing of jobs, and there is no doubt that trade, along with automation and financial deregulation, has contributed to income inequality. 

exacerbate:悪化させる
legitimately:合法的に
concerned about:に心配する

失業の本当の要因を求めて
これらの協定がアメリカにおいて、更なる失業をもたらし、所得の不平等を悪化させうるのだろうか?多くの批評家は、雇用の更なるアウトソーシングを法制面で心配し、自動化や金融の緩和にともなう貿易が所得の不平等に貢献していることは疑いない。

But it’s important to remember that our trade with trade-agreement countries, like Mexico, is much more balanced than our trade with China. Those countries buy more American goods and services than they would without an agreement, sending money and jobs back in this direction. 

しかしながら、メキシコのような貿易協定を結んでいる国との貿易は中国よりも収支がとれていることを銘記しておくことは重要だ。これらの国は協定を結んでいない国よりもアメリカの製品やサービスをより多く買ってくれていて、お金や仕事をアメリカにもたらしてくれている。

A study published last year blamed increased imports from China for 44 percent of the decline in manufacturing employment from 1990 to 2007. People who lost those jobs were more likely to stop seeking work or to find lower-wage jobs in other industries, suggesting that government programs to retrain workers hurt by trade are inadequate. A second paper by the same scholars concluded that the negative impact of imports from Mexico and Central American nations with which the United States has agreements were “economically small and statistically insignificant.” 

retrain:雇用する

昨年発行された調査は1990年から2007年の間に、製造業の雇用が44%減少したことになった中国からの輸入の増加を非難した。これらの職を失った人たちは、職探しをあきらめたり、違う産業でより低賃金の仕事を見つけたりする傾向にあり、貿易によって被害を受けた労働者を雇用する政策は不適切であると提言した。同じ学者達による2番目の報告はアメリカが協定を結んでいるメキシコや中央アメリカ諸国によるマイナス面は、「経済的に小さなもので統計上もあまり重要なものではない」という結論だった。

It’s easy to point the finger at Nafta and other trade agreements for job losses, but there is a far bigger culprit: currency manipulation. A 2012 paper from the Peterson Institute for International Economics found that the American trade deficit has increased by up to $500 billion a year and the country has lost up to five million jobs because China, South Korea, Malaysia and other countries have boosted their exports by suppressing the value of their currency. 

culprit:罪人、犯人
suppressing the value of their currency:通貨価値の過小評価政策

NAFTAやその他の貿易協定が失業につながっていると指摘するのはたやすいことだが、ただもっと大きな原因がある、為替操作である。ピーターソン国際経済研究所による2012年報告によると、アメリカの貿易赤字は年間5000億ドルにのぼり、500万人の雇用が失われた。これらは、中国、韓国、マレーシアなどの国による自国通貨の通貨安への為替操作によって彼らの輸出を増大させたからだ。

日曜日。今日はこれまで。昨日は海野塾があって、午前中は英語にした。プーチンのビデオが難しすぎるので、Yasuに来て解説してもらったからだ。ニュースと違ってディベートは難しい。オーストラリア英語はもっと大変だった。今日はいつものパターンで、午前中はスケートで溜池山王、後は渋谷で中国語、3時からは浜松町で5時まで英語だ。今日もきつい。ではまた明日。

swingby_blog at 08:14コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓