2012年05月
2012年05月25日
アルカイダの飛行機爆破の失敗
In foiled bomb plot, AQAP took bait dangled by Saudi informant
Sudarsan Raghavan
Peter Finn
Greg Miller
Thursday, May 10
失敗した爆発物の計画に於いて、AQAP(アラビア半島のアルカイダ)はサウジの諜報員によってつり下げられたエサに食い付いた。
SANAA, Yemen — For al-Qaeda’s affiliate in Yemen, the volunteer seemed ideal. He was willing to die in a suicide operation, and he had travel papers that would allow him to board a U.S.-bound flight. It was a perfect dangle, in the parlance of spycraft, and al-Qaeda in the Arabian Peninsula took the bait.
サヌア イエメンー イエメンのアルカイダの支部にとって、志願兵は理想的のようだった。彼は自殺の軍事行動で死のうとしていた。そして、彼はアメリカ行きのフライトに乗れる旅行資料を持っていた。それは完璧なぶら下げたエサだった。スパイ技術の専門用語で言えば。そして、アラビア半島のアルカイダはそのエサに噛み付いた。
Al-Qaeda’s foiled bomb plots: Following the terrorist attacks of Sept. 11, 2001, the CIA and foreign intelligence agencies have foiled a series of plots by al-Qaeda and its affiliates to blow up airplanes in the United States and Europe.
アルカイダの失敗した爆弾計画:2001年9月11日のテロ攻撃に続いて、CIAと外国の諜報機関はアメリカ合衆国とヨーロッパの航空機を爆破する為にアルカイダとその支部による一連の計画を失敗させて来た。
The group’s bombmaker fitted the man with a new version of a nonmetallic “underwear bomb.” What he didn’t know was that the would-be martyr was an agent run by Saudi Arabia. And the man turned the device over to his Saudi handlers inside Yemen.
このグループの爆弾の制作者は金属でない「下着爆弾」の新しいバージョンを男の身につけた。彼が知らなかった事はこの殉教志願者はサウジアラビアの工作員だった事だ。そして、この男はイエメンの中の彼のサウジの爆弾取扱者にこの装置を引き渡した。
The Saudis flew the bomb out of the country on a noncommercial jet and handed it over to American officials in an unidentified third country, according to Mustafa Alani, director of security and defense studies at the Gulf Research Center in Jiddah, Saudi Arabia, who has close contacts with the kingdom’s intelligence and counterterrorism agencies. A U.S. official confirmed aspects of his account.
サウジアラビアのジッタの湾岸調査センターの安全保障防衛研究の理事のMustafa Alaniによれば、このサウジアラビア人はこの爆弾を非営利のジェット機で国外に持ち出し、そして未確認の第三国で、アメリカの役人に引き渡した。サウジアラビアは王国諜報テロ対策機関と緊密な関係を持っている。アメリカの役人は彼の報告の状況を確認した。
The informant was one of several operatives sent into Yemen over the past two years with Western passports and other documents designed to attract the attention of a terrorist group that is determined to attack the United States, U.S. and Western intelligence officials said Wednesday.
水曜日にアメリカと西側の諜報の役人が語ったところによれば、この密告者は過去2年間にイエメンに送られた幾人かの工作員の一人で、西側のパスポートとアメリカを攻撃する事を決心しているテログループの関心を引く為に考案されたその他の書類を持っていた。
One official described the effort to disrupt the airline plot as part of a broader use of operatives with “clean skins” who can pass themselves off as militants capable of traveling into Europe or the United States. As part of the effort, the Saudis have used fledgling al-Qaeda operatives who were temporarily detained, as well as individuals who have entered the country’s rehabilitation program, which seeks to turn militants against terrorist groups.
ヨーロッパとアメリカを旅行する事の出来る過激派としてなりすますことのできる「ノーマークの人物」として工作員のより広範囲な利用の一環として航空機計画を崩壊させるための取り組みだとある役人が述べた。この取り組みの一環として、サウジアラビア人はテログループに反抗している過激派を変えようとしているこの国の更正プログラムに参加している個人同様に、一時的に勾留された青二才のアルカイダの工作員を利用して来た。
The effort has focused on flipping low-level and aspiring jihadis, according to a former U.S. intelligence official familiar with the operation, which was revealed in news reports Monday. “There are lots of wannabes who want to know how to shoot an AK-47 but have no intention of blowing themselves up,” said the former official, who like several current and former U.S. officials spoke on the condition of anonymity to discuss sensitive intelligence. “You’re looking for that guy.”
Officials said the Saudi informant used to derail the latest bomb plot had been in place for months. “This would have been a collection mission — what you’re trying to do is get him in as deep as you can possibly make him go,” said a former CIA official familiar with operations against al-Qaeda in the Arabian Peninsula, known as AQAP. “You don’t send him in there with the purpose of ‘Get a bomb and come back.’ ”
役人はこの最新の爆弾計画を頓挫させるために利用されたサウジアラビア人の密告者は数ヶ月間、所定の場所にいたと言った。「これは爆弾収集ミッションだった。ー あなたがしようとした事は出来うる限り彼を深く潜入させて、中に彼を入れる事だ。」とAQAPとして知られているアラビア半島のアルカイダに対する作戦行動に詳しい元CIA当局者が言った。「あなたは『爆弾を手に入れて戻って来い。』と言う目的で彼をそこに送っていない。」
最後の意味は爆弾を取りに行かせたのではなく、アルカイダとしてなりすませ、潜入させたということだ。今日はこれまで。
2012年05月24日
学校ではならわなかった教訓
Five Lessons About Work You Won’t Learn in School, from the Sklar Brothers
By GARY BELSKY
May 8, 2012
スクラー兄弟からあなたが学校で習わない仕事についての5つのレッスン
In their new show, United Stats of America (which debuts Tuesday at 10 p.m. E.T. on the History Channel), twin comedians Jason and Randy Sklar drill deep into the numbers that make America great — or at least, greatly filled with numbers. Their weekly one-hour examinations across topics as diverse as money, death and time reveal a lot about the business of America and other money-related topics. What did they learn? Glad you asked, because we already did. Here are five lessons about work that you won’t learn in school,
彼らの新しいショー、アメリカ合衆国(歴史チャンネルで、東部標準時の午後10時にデビューする)の中で、双子のコメディアンJasonとRandy Sklarがアメリカを偉大にする数字を深く掘り下げている。ー もしくは少なくとも、大いに、数字で一杯にした。お金、死、時間のように様々なトピックスにまたがった週次の一時間の調査はアメリカのビジネスやその他のお金に関わったトピックスに関して多くの事を明らかにしている。彼らは何を学んだのか?よくぞ聞いてくれたね。と言うのは我々は既に学んでいた。あなたが学校で学ばなかった仕業についてここに5つの教訓がある。
1. Never eat lunch at your desk.
It turns out the average desk has 400 times as much bacteria per square inch as the average toilet seat. In other words, it’s safer to eat a sandwich in the bathroom than in your office. Learning this gave us a great idea for a restaurant, where all the seats are functioning toilets. We would, of course, call it Johns.
1. あなたの席で昼食をとるな。
普通の机は普通のトイレの便座よりも一インチ平方のバクテリアの数は400倍ある事がわかっている。言い換えれば、あなたの事務所でサンドイッチを食べるよりもトイレで食べた方が安全だ。このことを学ぶ事はレストランに対して偉大なアイデアを与えてくれる。そこにはすべての座席にトイレをつけておく。勿論我々はそれをジョンと呼んでいる。
John:トイレ
2. It’s hard out there for a man.
Approximately 98% of all workplace fatalities happen to men. Why? Because men dominate manual-labor jobs. Now, don’t get us wrong — when you work in an office, your soul dies a little. But you have much less chance of dying while changing toner in the biz hub than you do working on a fishing boat. There’s a reason they call that show Deadliest Catch.
2.男の稼業から足を洗うのは大変だ。
すべての職場災害のほぼ98%は男に起こる。なぜか?と言うのは男が肉体労働の仕事を支配しているからだ。さて、我々を誤解しないでくれ。ー あなたが会社で仕事をしているときあなたの魂は少しばかり死んでいる。しかし、あなたが,漁船で仕事をしているよりはコニカミノルタ商品のビズハブのトナーを替えているうちは死のチャンスは遥かに少ない。彼等はそのショーを一攫千金と呼んでいる理由だ。
ベーリング海の一攫千金(原題:Deadliest Catch)は、アメリカ合衆国のドキュメンタリー番組。さて、この教訓はその意図がわからないが、中国ではこのことは当てはまらない。マブチモーダター大連ではコイルの大型クレーンの扱いは女性がやっている。敢えて言えば、アメリカも中国のようにもっと女性に危険な仕事をシェアするべきだと言う事かな。
3. Bosses are even more annoying than you thought.
Over the course of a lifetime, the average American male spends roughly five months complaining about his boss. This is approximately the same amount of time we spend on hold — and more than twice as long as we spend having sex. It’s a wonder we spend only an average of 2.7 days in our lives crying.
3.上司はあなたが思っている以上にもっとイライラしている。
一生の間に、平均的なアメリカ人は彼の上司について大体5ヶ月間不満を言う事に時間を費やしている。このことは大体、抱擁している時間と同じで、ー そしてセックスしている時間の2倍以上だ。我々の生活の中でなんと2.7日しか泣いていないのは不思議だ。
4. Want a raise?
Wear lifts. On average, people who are 6 ft. tall earn over $5,525 more than people who are 6 in. shorter. This explains more than you think. In 1950 the U.S. was the tallest country in the world. Today we’re ninth. Behind Belgium. Is there anything else you need to know about our economy?
4.昇給してほしい?
底上げの靴を履け。平均的に6フィートの人は6インチより背の低い人より5,525ドル以上稼いでいる。このことはあなたが思っている以上の事を説明している。1950年はアメリカが世界で最も背が高かった。現在は9番目だ。ベルギーの後だ。我々の経済の事であなたが知りたい事は他にもあるかね?
5. There’s a magic number when it comes to income.
Most Americans feel like they don’t have enough money. And obviously, not having enough can make life pretty miserable. But having too much money isn’t all it’s cracked up to be. The magic number appears to be about $75,000. People who earn less than that tend to feel like they can’t cover their costs and worry about their future. But when you earn over $75,000, the positive effects of not having to worry about basic needs begin to disappear. The more we have, in fact, the more we start to reach for even greater luxuries, which makes us feel strapped for cash, which makes us feel stressed. Not that we expect anyone making over $75,000 to return it to their employers. But they’re welcome to send it to us.
5.収入に関して言えば,特別な意味を持つ数字がある。
殆どのアメリカ人は彼らは十分に金を持っていないように感じている。そして、明らかに、お金を十分持っていないので、生活をかなり憂鬱にしてしまうかも知れない。しかし、たくさんの金を持っている事はそんなに評判ほどのことはない。この特別な数字は約75,000ドルであるようだ。それより少なく稼いでいる人は彼らは彼らの費用をカバーできず、彼らの将来について不安を持っているように感じている傾向にある。しかし、あなたが75,000ドル以上稼いでいると、生活に必要なものに対して心配しないと言うプラスの効果が不安を消し始める。実際に持てば持つほど我々は一層の贅沢品に手を伸ばし始める。そのことは金に困っている感覚を持たせ、それが我々にストレスを感じさせる。従業員に応える為に75,000ドル以上にする事をわれわれが誰かに期待しているのではない。しかし、彼らは我々にその金をくれるのは大歓迎だ。
今日は軽い記事を扱った。明日は最近騒がしたAQAP(アラビア半島のアルカイダ)とサウジの諜報員の話だ。では又明日。
2012年05月23日
日本の原発廃止は大丈夫か2
You can expect many environmental groups to cheer that news, along with the thousands of protesters who marched through the streets of Tokyo on May 5 to celebrate the shutdown of the last reactor. Mainstream green groups like Greenpeace and the Sierra Club remain avowedly antinuclear. But we know this: the early closing of nuclear plants in countries like Japan and Germany is bad news for the climate, at least in the short run. Nuclear power remains the only carbon-free, base-load source of electricity, producing far more clean power than wind and solar. (In 2009 nonhydroelectric sources of renewable power supplied considerably less than 1% of global electricity.) Take existing nuclear plants off-line, and at the very least you make the very difficult goal of reducing carbon emissions that much harder.
最後の原子炉のシャットダウンを祝う為に5月5日に東京の町を行進した数千人とともに、そのニュースに喝采した数多くの環境グループを予想する事ができる。グリーンピースやシエラクラブのような主流の環境グループは公然とした反原子力だ。しかし、我々はこのことも知っている。:日本やドイツのような国々で原子力発電所の早期閉鎖は、少なくとも短期的には、気象変動には悪いニュースだ。原子力は電力の唯一の炭素を含まない、ベースロードソースで、風力や太陽光発電より、遥かにクリーンな電力を生み出している。(2009年に再生可能エネルギー電力の水力発電でない源泉はグローバルの電力量の1%より遥かに少ない。)現存の原子力発電所を止めてしまうと、控えめに行っても、二酸化炭素削減の極めて困難な目標をそれだけ行うのはもっと難しくしてしまう。
ベースロードソース:顧客/ユーザーに求められる最低限の要件を満たしながら、電気の一定量を生成するために努力し、一定のエリア内での電力生産の主要な源泉
In Japan, hard-pressed utilities have tried to replace nuclear energy with record amounts of liquefied natural gas and petroleum, which last year hit its highest level of electrical output in 10 years. The populace has pitched in as well, with extreme setsuden or energy-saving measures. But even so, Japan's business community and its government have warned that the country could face serious energy shortages this summer without nuclear power, which could dent the world's third largest economy as it struggles to bounce back from the tsunami.
日本では追いつめられている電力企業は記録的な量の液化した天然ガスと石油で原子力エネルギーを置き換えようとして来ている。それは昨年10年間で電力出力の最高値をに達した。大衆は同様に協力して来ている。極度の節電もしくはエネルギー節約の手段で。しかし、そうであっても、日本の実業界と政府はこの国が原子力なしだと、この夏は重大なエネルギー不足に直面しうると警告して来た。津波から立ち直る為に奮闘しているのに、それは世界第三位の経済国家に不利な影響を与えてしまう。
Without nuclear power, Japan is projected to produce an additional 180 million to 210 million tons of carbon emissions this fiscal year compared with 1990, wiping out much of the improvements the country made over the past few years as it worked to meet its carbon-cutting commitments under the Kyoto Protocol. "We must think ahead to the impact on Japan's economy and people's lives if all nuclear reactors stopped," said Yoshito Sengoku, the deputy policy chief of the ruling Democratic Party of Japan. "Japan, could, in some sense, be committing mass suicide."
原子力がないと、日本は1990年に比較して、この会計年度で、二酸化炭素ガス排出の1億8千万トンから2億1千万トンの追加の量を排出すると予想される。京都議定書で炭素削減合意に見合う為に取り組んで来た、過去数年かけてこの国がやって来た改善の多くを消し去ってしまう。「もしすべての原子炉を止めるのであれば我々は日本経済と人々の生活に対する影響をあらかじめ考えておかねばならない。」と与党民主党の政調副会長の仙谷由人は言った。 「ある意味で、日本は集団自殺をコミットしているのかも知れない。」
Getting by nuke-free is possible. Germany has already built up a world-leading renewable energy sector, so that country is better prepared for a future without atoms. And even though it's been replacing some of its nuclear energy with natural gas — a fossil fuel, albeit a relatively clean one — last year Germany saw its greenhouse-gas emissions fall 2% compared with 2010. But even as Germany closes its nuclear plants early, it's still building new coal plants, some of which will go to replace that carbon-free atomic power. Supporters say those coal plants were already in the pipeline and are just a speed bump on the way to a 100% green grid, but in the short term, trading nuclear power for coal is a loss for the climate and for the most wicked policy problem in the world: decarbonizing energy.
原子力なしでやり抜くことは可能だ。ドイツは既に世界のトップレベルの再生可能エネルギー部門を作り上げて来ていて,この国家は原子力のない将来を周到に準備している。昨年幾つかの原子力エネルギ−を天然ガスー 比較的クリーンではあるが化石燃料ー に置き換えているけれども,ドイツは2010年と比較して温室効果ガス排出を2%削減して来た。しかし、ドイツがその原子力発電所を早く閉鎖すると同時に,まだ石炭の発電所を建設している。その幾つかは炭素なしの原子力発電所に置き換わっていくだろう。こうした石炭の発電所は既に進行中で,100%の環境に優しい送電系統への道のりのまさにスピードバンプ(自動車を減速させるために路面に作られた隆起)のようであると支持者達は言っている。しかし、短期的には原子力を石炭に交換することは気象変動そして世界で最も面倒な政策問題ー 脱炭素エネルギーにはマイナスである。
I'm not writing this to defend nuclear power. We appear to have been really lucky with Fukushima, and the fact that a meltdown could happen in a technologically advanced country like Japan is a chilling thought, especially as new atomic plants spring up in developing countries. More to the point, the citizens of a free country should be able to choose where their electricity comes from, and if the public decides that nuclear power isn't worth the risks — as they have in Germany and perhaps Japan as well — so be it.
私は原子力を擁護するためにこれを書いているのではない。我々は福島では本当に幸運だったようだ。そして、特に新たな原子力発電所が発展途上国に現れてくるので、日本のように技術的な先進国で、メルトダウンが起こったと言う事実は背筋がぞっとする。更に重要な事に、自由主義の国の人々は彼らの電力が選ぶことができるべきだが、もし原子力がその危険を冒す価値が無いと人々が判断したのであれば、ー ドイツや、多分、日本で考えているように。ー それならそれで良い。
The antinuclear movement in Japan, in particular, is a triumph of citizen activism in a county in which industry and government have generally been allowed to do whatever they want. But it's telling that it was the often hyped fear of nuclear power more than global warming that energized the public. Because if climate change really was perceived as the biggest environmental threat in the world, people in Tokyo and Berlin would be marching through the streets to keep those nuclear plants open — and end coal power immediately.
特に日本に於ける反原子力運動は、産業や政府が彼らが求める事が広く一般に何んでも許されてきた国家での市民行動主義の勝利だ。しかし、大衆に活動を起こさせたグローバルウォーミング以上に原子力のしばしば煽られた恐怖であったと言う事だ。と言うのはもし気象変動が世界で、最大の環境の脅威として本当に理解されているのであれば、東京やベルリンの人たちはこれらの原子力発電所を稼働し続け、ー 直ちに石炭の発電所を閉鎖するために町を行進しているだろう。
国民は感情的で、直裁的なところがあるし、今の反対運動は総意ではないのかも知れない。また、気象変動は最近ニュースにならないので、国民が忘れているのもその原因かも知れない。沖縄の基地移転の補佐官である某氏も普天間に関してそう言う事を気にしていた。報道がこうした活動を左右してしまう事がある。原子力に限らす,こうした問題を国民に理解させる方便は難しい。ギリシャの緊縮財政も同様だ。私は政治家ではないので、人ごとのように書いているが、世の中を正しい方向に人を説得しなければならない政治家は妥協できないところがある。自民党が主張する意見の中で「脱原発」を削除したようだが、それが国民への良心だ。ではまた明日。
2012年05月22日
日本の原発廃止は大丈夫か
GOING GREEN
Goodbye Nuclear Power — and Hello More Carbon?
By BRYAN WALSH
自然環境を守る
原子力発電よさようなら。ー そしてもっと炭素?
A demonstration in Tokyo celebrating the suspension of Japan's nuclear power plants on May 6, 2012
2012年5月6日に日本の原子力発電所の停止を祝う東京でのデモ。
As the only victim of an atomic bombing, Japan has always reacted ambivalently at best toward nuclear power. This is the country of the hibakusha — the survivors of the American attacks on Hiroshima and Nagasaki, victims of both long-term radiation and social discrimination. It's the nation that gave us Godzilla and countless other fictional manifestations of nuclear shock and awe.
原子爆弾の唯一の犠牲者として東京はいつも原子力発電に対してはひいき目に見ても相反する感情を持って反応して来ている。「被爆者」ー 広島、長崎へのアメリカの攻撃の生存者、長期間の放射線の影響と社会からの差別の双方の犠牲者の国だ。ゴジラや原子爆弾の衝撃と恐怖のその他の数えきれないフィクションの出来事を我々に与えて来た国だ。
But it is also a country that was able to rise from the atomic ashes stronger than it had ever been, building a world-class industrial economy that was powered in part by nuclear energy. By the beginning of 2011, Japan had 54 operational nuclear reactors providing almost 30% of the country's electricity, with government plans on the books to build more than 14 new reactors and raise nuclear's share of the electricity mix to 53% by 2030.
しかし、また、以前よりも遥かに強く原子爆弾の灰燼から立ち上がることができた国でもあり、一つには原子力のエネルギーによって動力を供給されて、世界クラスの産業経済を築いて来た。2011年の始めまでに日本は54カ所の操業している原子力発電所を有していて、国の電力のおよそ30%を提供し、既に認められている政府の計画では更に14の新たな原子力発電所を建設する予定になっていて、2030年までに電力の53%が原子力の割合に増大する。
We all know what happened next. The Fukushima meltdown forced the exodus of more than 100,000 people from their homes, overshadowed even the tsunami that had caused it and had killed more than 20,000 people, and spurred fears that Tokyo itself would need to be evacuated. Though it appears now that the disaster wasn't as serious as many experts first believed — with even the Fukushima emergency workers spared dangerous exposure to radiation — the meltdown did reveal a certain rot in Japan's state-sponsored nuclear power industry.
次に起こった事は我々誰もが知っている。福島のメルトダウンは人々の故郷から10万人以上が集団脱出を強制し、その原因となった、そして2万人以上の人々を殺した津波でさえその影を薄くし、東京自身が避難する必要があるかもしれないと言う恐怖に拍車をかけた。この災害は多くの専門家が最初に信じたほど深刻ではなかった事が現在思われているけれども、ー 福島の緊急の作業者達でさえ放射能の被ばくを回避した。ー このメルトダウンは日本の国家主導の原子力産業のいくらかの不手際を明らかにした。
One by one, Japan's nuclear reactors were shut down, ostensibly to toughen safety standards, but just as much to reassure a skittish public that no longer trusted nuclear power. Finally, over the weekend, Tomari Nuclear Power Plant's reactor 3 in the northern island of Hokkaido was shut down for maintenance, and for the first time since 1970, Japan was without nuclear power.
一つずつ日本の原子炉はシャットダウンされ、明らかに安全規準を強化する為に。しかし、もはや原子力を信用していない物おじする大衆を安心させるだけだが。最後に、この週末にかけて、北海道の北方の島の泊原子力発電所の第三原子炉がメンテナンスの為にシャットダウンされた。そして1970年以来初めて、日本は原子力なしになった。
Whether the country will stay nuclear-free is up for debate. Most of the plants that have been closed are scheduled to reopen eventually, but in many cities, there's strong local pressure to keep the reactors shuttered for good. Nor is Japan the only country turning away from nuclear power in the wake of Fukushima. Germany responded to the meltdown by announcing plans to phase out nuclear power by 2022, with most of it set to be replaced — in theory, at least — by renewables like wind and solar.
この国は原子力なしにするかどうか議論されている。止まっている大部分の発電所はいつかは再稼働が計画されているが、多くの都市ではこの原子炉を永遠に閉鎖する為の現地の強い圧力がある。福島を受けて、原子力に背を向けようとしている国家は日本だけではない。ドイツがこのメルトダウンに応えて、2022年までに原子力を順次廃止する事を公表した。置き換えられることになっているその多くはー 少なくとも理論的にはー 風力もしくは太陽光のような再生可能エネルギーだ。
Globally, nuclear power is stumbling; the U.S. hasn't built a new atomic plant in decades, despite lavish subsidies, and in 2010 nuclear power provided just 13% of the world's electricity, down from 18% in 1996. Although large developing countries like China and India still have plans to build new atomic plants, nuclear power increasingly looks, as the Economist put it in a recent cover story, like "the god that failed."
グローバルで、原子力はつまずいている。;アメリカは豊富な助成金にもかかわらず、数十年も新たな原子力発電所を建設して来ていない。そして2010年に原子力発電所は世界の電力のほんの13%しか供給しなかった。1996年の18%から減少して。中国やインドのような巨大な発展途上国はまだ新たな原子力発電所を建設する計画を持っているが、原子力はますます、エコノミストが最近のカバーストーリーで言っているように、「失敗した神」(最善の解決策が失敗した。)のように見える。
明日も続くが、原発なしで、日本はやって行けるのだろうか?では又明日。
続きを読む
2012年05月21日
ギリシャはユーロ脱退か2
Whether it will is another question. Only a third of Greek voters chose the two pro-bailout parties Sunday, even though opinion polls indicate that a solid majority of the country still favors European Union membership and the continued use of the euro. Some analysts in Athens said that some voters were motivated by disgust with the current political system and that now that their point has been made, the next vote might allow for cooler heads to prevail.
それがどうなるかどうかがもう一つの問題だ。この国家の純粋に過半数が未だにヨーロッパ連合の会員であり,ユーロの継続した利用に賛成していることを意識調査では示しているにも拘らず、日曜日にわずかにギリシャの有権者の3分の1が2つの緊急援助支持派の党を選んだ。アテネの幾人かのアナリストは有権者の幾人かは現行の政治システムに反感を持っていて,そして今、彼等の主張がなされて来ていて、次の投票はより冷静な頭脳の人たちに勝たせるのかもしれないと言っている。
ここで言う「より冷静な頭脳の人たち」は文面からは緊縮財政反対派のようだ。
“You hope that in this month, some things will happen to influence the voters and change the political landscape,” said Loukas Tsoukalis, president of the Hellenic Foundation for European and Foreign Policy, a think tank. But he said that if continuing with the euro appears to spell deeper recession, “perhaps the country will commit suicide” by choosing parties that are opposed to it.
「今月、投票者に影響を与える何かが起こり、そして、政治的な展望を変える事をあなたは希望する。」とシンクタンクのヨーロッパ外交政策のヘレニック基金の会長であるLoukas Tsoukalisが言った。しかし、ユーロとの継続がより深い不況をもたらすようであれば、それ(緊縮財政)に反対する党を選ぶことによって「多分この国家は自殺を遂げるであろう。」と彼は言った。
That would mean uncertain consequences for Greece and for the world. If Greece were to run out of money, its banks would go bust, leveling the country’s financial system. Without an organized response from the euro zone, bank runs could occur in other struggling countries such as Spain and Italy, if citizens there fear they are next.
そのことはギリシャと世界の不確かな成り行きを意味するだろう。もしギリシャがお金を使い果たしてしまったら、その銀行は倒産し、その国の金融システムを完全に破壊するだろう。ユーロ圏からの組織立った返答がないと、そこの国民は彼らが次だと言う恐れからスペインやイタリアのようなその他の悪戦苦闘中の国家において銀行からの取り付けが起こるだろう。
“The fact that a country could leave the euro would immediately raise the presumption that it could happen again,” said Fernando Fernandez, an economist at the IE Business School in Madrid. “And financing costs would increase, making it a self-fulfilling prophecy.” Many Greeks hope it will not come to that, and International Monetary Fund President Christine Lagarde appeared to give mixed indications Monday about how much leeway a new Greek government might have.
一国がユーロを離れることができると言う事実は直ちにそれは再び起こりうると言う推測が持ち上がるだろう。」とマドリードのIEビジネススクールの経済学者Fernando Fernandezが言った。「そして、資金繰りのコストは上昇するだろうし、そうなるだろうと言う自己充足的な予言を作ってしまうだろう。」多くのギリシャ人達はそう(ユーロからの脱退)ならないだろうと希望し、そしてIMFの議長のChristine Lagardeは新たなギリシャの政府はどれほどの余裕を持っているのかについて月曜日に入り交じった指示を与えたようだった。
「入り交じった指示」は何だかわからないが、どっちに転んでも対応がとれるような支持の事ではなくて、次の段落にあるように、緊縮財政だけではなく、景気刺激策も必要だと言うこと。
Without specifically mentioning Greece, Lagarde said in a copy of a speech prepared for delivery in Zurich that austerity was “essential” to get deeply indebted countries back on track but that it “holds back growth, and the effects are worse in downturns. So the right pace is essential.” “Some countries under severe market pressure have no choice but to move faster,” she said. “On the whole, however, adjustment should be gradual and steady.”
特にギリシャのことを言っていないが、ラガルドはチューリッヒで行う為に準備した演説の写しの中で、緊縮財政はひどく債務をもた国家が軌道に戻る為には「必須」であるが、それは成長を押しとどめ、そしてその影響は下方へとより悪化する。だから適切な速度が必須だ。「厳しい市場圧力の下で幾つかの国家は速く動くしか他に選択肢がない。」と彼女は言った。「全体的に見ると、しかしながら、調整は徐々にそして着実であるべきだ。」
ここで「調整」と言っているのは緊縮財政と景気の対する幾許かの刺激策の事。
Past ‘pain threshold’
Nervous investors in Europe initially drove down the euro and sent stock markets falling across the region Monday morning, with the currency sliding against the dollar, briefly touching a four-month low at $1.295. Markets were boosted later in the day by data showing that factory orders in Germany — by far the largest economy in Europe — unexpectedly surged in March.
過去の「痛みの限界」
ヨーロッパの神経質な投資家は始めにユーロを引き下げ、そして月曜日の朝にこの地域に股がって株式市場を下落させ、この通貨はドルに対して下落し、ちょっとの間4ヶ月間で最低の1.295ドルまで達した。ドイツー 群を抜いてヨーロッパで最大の経済国ーで工場の注文を示すデータによってその日の遅くに市場は上昇した。 3月には当初予想されたよりも急上昇した。
Greek leaders have said that they hope to negotiate for an extra year in which to complete extensive plans for privatizations, public-sector layoffs and improved tax collections, giving them until 2015 to get it all done. With unemployment above 21 percent and rising, and the country in its fifth year of recession, leaders say that the bailout measures have exacerbated short-term pain even if they yield longer-term benefits.
ギリシャの指導者達はもう一年協議する事を望んでいて、そこで、民営化、公的部門での解雇、そして税金徴収の改善の広範囲にわたる計画を完了し、2015年までにすべてを実行すると言って来た。失業率は21%以上で、増加していて、この国家の不況は5年目になり、彼らが長期的な利益を得るにしてさえも、この緊急援助手段は短期的な苦痛を悪化させて来たと指導者達は言う。
“There is a sense that Greece has passed its pain threshold,” said George Pagoulatos, a senior adviser to Prime Minister Lucas Papademos. “The Greek economy will continue the adjustment necessary to recover fiscal sustainability and competitiveness within the euro, but it also needs some oxygen in order to breathe.”
Correspondent Anthony Faiola in London contributed to this report.
「ギリシャが痛みの限界を超えて来たと言う感覚がある。」とLucas Papademos首相の上級顧問のLucas Papademosは言った。「ギリシャの経済はユーロの中で、金融の持続可能性と競争力を回復する為に必要な調整を継続するだろう。しかし、また、息をする為のいくらかの酸素が必要だ。」
ここで言う「酸素」は景気刺激策の事。以上でギリシャの話は終わりだが、さあ、どっちに転ぶのだろうか。国民はユーロを離脱しくないようだから、多分そうなるだろう。ただ、今までのような生活水準にこだわるようだと、破綻は又訪れそうだ。だから、6月の選挙の結果も一時的としか言いようが無いのかも知れない。今日はこれまで。
2012年05月20日
ギリシャはユーロ脱退か
Greece at new risk of being pushed off euro
By Michael Birnbaum, Tuesday, May 8
ユーロを脱退する新たなリスクにあるギリシャ
ATHENS — It took months for international finance officials to piece together a bailout that was acceptable to Greek leaders. But it took voters just 12 hours at the polls to deal it a hard blow, leaving Greece on Monday at renewed risk of being pushed off the euro currency once and for all.
アテネー 国際金融の幹部達がギリシャの指導者達に受け入れられる緊急援助を繋ぎあわせるためには数ヶ月かかった。しかし、選挙のわずか12時間で有権者がとったのは激しい一撃を行い、月曜日にきっぱりとユーロ通貨を押しのける新たなリスクにギリシャを置いた。
Infuriated by demands for harsh spending cuts that could exacerbate a crippling recession, Greek voters on Sunday overwhelmingly rejected politicians who had supported the $171 billion bailout that is keeping the country from bankruptcy. After just hours of trying to form a coalition government Monday, Antonis Samaras, head of the top-vote-getting New Democracy party, gave up, giving an anti-bailout party a stab at it.
深刻な不況を悪化させうる厳しい支出削減の要求に激怒して、日曜日にギリシャの有権者達は圧倒的な多数で、国家を破産から守っている1710億ドルの緊急援助を支援している政治家達を拒絶した。月曜日に連立政権を作ろうとした数時間後に、Antonis Samarasは第一党の新自由党の党首だが、あきらめて、反緊急援助の党にそのことを 試させた。
Greek elections marked by anger over austerity measures: Far-left and far-right parties could benefit from disappointment in the Greek political system, and the results of the May 6 elections promise a more chaotic response to the financial crisis.
緊縮財政手段に対しての怒りが目立ったギリシャの選挙:極左と極右の党がギリシャの政治システムにおける失望から利益を得ることができた。そして5月6日の選挙結果は金融危機に対するより混沌とした回答のおそれがある。
But European leaders showed little inclination to back down from their austerity demands, setting the stage for a clash over Greece’s future that could quickly spread beyond the country’s borders. Other vulnerable nations such as Spain and Italy could be affected by a renewed sense that euro-zone membership isn’t necessarily permanent. And the United States’ fragile economic recovery also could face head winds coming over the Atlantic, even as new voices such as French President-elect Francois Hollande give fresh strength to arguments that Europe should focus more on growth and less on austerity.
しかし、ヨーロッパの指導者達は彼らの緊縮財政の要求を引き下げろうとは少しもその気配をしておらず、この国の国境を越えて速やかに広がりうるギリシャの将来に対して対立する準備をした。スペインやイタリアのような他の不安定な諸国はユーロ圏のメンバーシップは必ずしも永遠ではないと言う新たな感覚をもって動揺したかも知れない。そしてアメリカの脆弱な経済の回復はまた大西洋を越えて来ている逆風に直面しうる。選ばれたフランスの大統領Francois Hollandeがヨーロッパはより成長に、そして緊縮財政はより少なく焦点を当てるべきだという意見に新鮮な力点を置いているような新たな声とともに。
A confrontation between Greece and its European lenders could come as soon as next month. Greece had agreed to implement many tough austerity measures, such as cutting health-care spending by June 30, and to find an additional $19 billion in savings for next year. The already difficult prospect of meeting that deadline now appears impossible as the country struggles to find new political leadership after the divisive weekend vote that punished two long-dominant parties and bolstered those on the far left and far right. With the pro-business New Democracy party failing to form a coalition Monday, the second- and third-place parties will each be given a chance to form a coalition.
ギリシャとヨーロッパの指導者達との対立は来月になるとすぐにやって来るだろう。ギリシャは6月30日までに医療保険支出の削減のような数多くの厳しい緊縮財政を実行し、そして来年のために追加で190億ドルの節約することに合意して来た。現在すでにその期限までに間に合うための困難な見込みが不可能になって来ていて,2つの長い間支配して来た党を罰し,そして極左と極右の党を支援した対立した週末の投票の後で、新たな政治のリーダーシップを見つけるためにこの国家は苦闘している。月曜日にビジネスを支援している新自由党は連立政権の組閣に失敗し、第2、第3党がそれぞれ連立政権を組閣する機会が与えられるだろう。
If they do not succeed, Greece’s president will try to broker one. Most politicians and political analysts here expect those efforts to fail, forcing new elections in June and allowing little work on the country’s pressing economic problems. Meanwhile, Greece’s coffers continue to empty, and with failure to act on required austerity measures likely to block a scheduled $39 billion bailout installment in June, the country will probably be bankrupt soon after. If Greece runs out of euros, it would be forced to start printing drachmas, which economists say would quickly devalue against the stronger common currency.
もし彼等が成功しないのであればギリシャの大統領は一つを仲介しようとするだろう。大部分の政治家と政治のアナリスト達はここでこうした努力が失敗すると思っていて,6月に新たな選挙を余儀なくさせ,国家の差し迫った経済問題へは殆ど何も出来ない。その間,ギリシャの財源は空のままで,そして要求されている緊縮財政の手段を行うことの失敗は6月の390億ドルの緊急援助の第一回分を拒みそうなので,この国家はそのあとすぐに破産するあろう。ギリシャがユーロから脱退するのであればドラクマの印刷を始めることを余儀なくされるだろう。経済学者が言うのはそれは強い共通通貨に対してすぐに価値の切り下げになるだろう。
Uncertainty ahead
Europe’s top leaders gave no indication Monday that they would allow Greece any wiggle room, and one, Austrian Chancellor Werner Faymann, warned of the possibility of Greece exiting the euro zone. In Germany, where taxpayers bear the biggest burden of paying for the bailout, Chancellor Angela Merkel said Monday that she would hold Greece to its previous agreements. “Obviously, it is of utmost importance that the programs we have agreed on with Greece are continued,” she told reporters in Berlin. “The process is a difficult one, but despite that, it should go on.”
先の不確実性
ヨーロッパのトップリーダー達は月曜日に如何なる余地をギリシャに与える兆しはなく、そして1人のオーストリアの首相Werner Faymannはギリシャがユーロから出て行く可能性を警告した。ドイツでは国民が緊急援助の最大の支払い負担に耐えているが,Angela Merkel首相はギリシャを先の合意のままにしておくだろうと月曜日に言った。「我々がギリシャと合意してきたこのプログラムが継続されることが最重要だ。」と彼女はベルリンで記者団に語った。「このプロセスは難しいが、それにもかかわらず、それは続けなければならない。」
と言う事で、明日に続く。
続きを読む