2012年07月

2012年07月31日

ビルマの民主化の危険な進展

ビルマではアウンサンスーチーが著名人で、先日イギリスの議会で演説したが、今ビルマは軍部と企業との癒着が問題視されている。民主化運動がテイン・セイン政権のものとで進んで来ていて、政治犯も数多くが釈放された。ただ、従来からの軍部の金銭的な不透明感が払拭されていない。そのため、石油企業に対するアメリカの制裁を解除するかどうかが今焦点になっている。そうした視点から、オバマとクリントンとでの意見の食い違いがありそうだが、ビルマの改革はまだまだ先が長い。これはワシントンポストの記事だ。

Burma’s lure is a slippery slope
Editorial Board
June 28

ビルマの誘惑は危険な先行きだ。

SO FAR, the Obama administration has carefully modulated its Burma policy, easing sanctions to welcome fragile democratic progress while recognizing the long distance still to cover. Now the modulation is at risk. Administration officials are debating whether to allow U.S. oil companies to do business with Burma’s state-owned energy company. U.S. companies reportedly have been lobbying hard. 

今までのところ、オバマ政権は注意深くビルマの政策への対応を変えて来ている。制裁を緩和し、不安定な民主的な進展を歓迎し、一方で、未だ乗り越えるべき長い距離を認識している。現在、この対応の変更には危険性がある。当局の役人達はアメリカの石油企業にビルマの国有エネルギー企業とのビジネスを許可するかどうか議論している。アメリカの企業は伝えられるところによれば、激しくロビー活動をして来ている。

But opening this area of investment would contradict the spirit of the policy that Secretary of State Hillary Rodham Clinton announced a couple of months ago. It would contradict the explicit advice, articulated at no small risk to her internal position, of democracy leader Aung San Suu Kyi. Why would President Obama want to undercut her at this delicate moment? 

しかし、この領域の投資を始める事は国務長官Hillary Rodham Clinton が2ヶ月前に公表した政策の精神に矛盾するだろう。それは民主主義の指導者Aung San Suu Kyiの、彼女の内部の地位に対して小さなリスクではないことをはっきりと話をした率直な助言に矛盾するだろう。なぜオバマ大統領はこの繊細な時期に彼女の言った事を損なうような事を求めるのだろうか?

Aung San Suu Kyi(1945年6月19日 - )アウンサンスーチーは、ミャンマーにおける非暴力民主化運動の指導者、政治家。現在、連邦議会議員、国民民主連盟中央執行委員会議長。オックスフォード大学名誉博士(1993年)。ノーベル平和賞受賞(1991年)。

Burma, also known as Myanmar, is a resource-rich Southeast Asian nation of 50 million or so people that has been ground into poverty during decades of military misrule. Now, at the initiative of President Thein Sein, a former general, it is allowing more freedom and seeking economic and political connection with the world. Thein Sein and Aung San Suu Kyi, the Nobel Peace laureate who spent most of the past 23 years under house arrest, are trying to find common ground to push reform forward. The hopeful analogy is of South Africa’s F.W. de Klerk and Nelson Mandela.

ビルマはまたミャンマーとして知られているが、5千万人ほどの資源の豊富な東南アジアの国家で、軍の失政の数十年の間に貧しくなってしまった。現在、元将軍のThein Sein大統領のイニシャティブで、より多くの自由を許可し、世界への経済的かつ政治的な関係を求めている。Thein Seinとノーベル賞受賞者で、過去23年間の殆どを自宅軟禁されていたAung San Suu Kyiは改革を前面に押し出す為の共通の基盤を見いだそうとしている。希望的な例としては南アフリカのF.W. de KlerkとNelson Mandelaである。


テイン・セイン(Thein Sein、1945年5月11日 - )は、ミャンマーの政治家、現在、同国大統領(軍事政権後初代・国家元首通算第10代)、「連邦団結発展党」党首。軍事政権内での序列は4位。同国首相などを歴任。就任時の階級は中将、民族的には華人であり、後に政党結党前に軍籍を離れる。中国語名は登盛)。

Speaking to the British parliament a few days ago, Aung San Suu Kyi welcomed “democracy-friendly investment . . . that prioritizes transparency, accountability, workers’ rights and environmental sustainability.” The state-owned oil company represents the antithesis of these values; it has been a funder and enabler of the worst abuses of military rule.

数日前にイギリスの議会で講演したが、Aung San Suu Kyiは「透明性、責任、労働者達の権利そして環境の持続可能性を優先する..民主主義を支持する投資」を歓迎すると言った。国有の石油企業はこうした価値観の正反対を象徴している。;軍事支配の最悪の不正使用の資金提供者でありそれを実現する組織であった。


The company “lacks both transparency and accountability at present,” Aung San Suu Kyi said recently. “The government needs to apply internationally recognized standards. . . on fiscal transparency. Other countries could help by not allowing their own companies to partner” with the Burmese firm “unless it was signed up to such codes.”

この企業は「今のところ、透明性と責任の双方にかけてる。」とAung San Suu Kyiは最近言った。「政府は国際的に広く認められている標準を適用する必要がある。...財務的な透明性に対して。「そうした行動規範に対してそれが署名されないのであれば、」ビルマの企業との「彼ら自身の企業とパートナーになる事を許可しないことによって他の諸国は支援することができる。

Finding the right pace to ease sanctions can be tricky. Thein Sein and his faction need to demonstrate, both to hard-line opponents and to the public, that democratic progress will bring benefits. On the other hand, reformers are helped if they also can argue that further reforms are needed to win further concessions. Burma’s judges and media still are controlled, hundreds of political prisoners have yet to be released, violence continues against ethnic minorities and fewer than one in 10 parliamentarians were chosen through free elections.

制裁を緩和する適切なペースを見つける事は困難かも知れない。Thein Seinと彼の派閥は硬派な反対者達と人々の双方に対して民主的な進展が利益をもたらすであろうと言う事を示す必要がある。他方、更なる改革が更なる譲歩を獲得する事が必要とされるのを彼らがまた主張することができるのであれば、改革者達は支援される。 ビルマの裁判官やメディアは未だ統制されているし、数百人の政治犯は未だ解放されていいないし、暴力が少数民族に対して続いていて、そして、国会議員の10分の一以下が自由な選挙を通じて選ばれた。

中程の譲歩と言う意味はその後段のような事に対してすべてをいっぺんに改革しなければならないと言うのは良くないと言う意味。だから、既存の制度とか、既得の権利とかのすべてを直ちに否定したらうまく行かないと言っている。注


But this isn’t one of the tricky calls. In April, Ms. Clinton promised “a targeted easing . . . to help accelerate economic modernization and political reform. Sanctions and prohibitions will stay in place,” the secretary vowed, “on individuals and institutions that remain on the wrong side of these historic reform efforts.

しかし、このことが困難な課題の1つではない。4月に、クリントン女史が「的を絞った緩和を約束した。...経済の近代化と政治の改革の加速を支援する為に。制裁と禁止はこうした歴史的な改革の取り組みの悪い側である個人や機関に対してそのままだ。」と国務長官は明言した。

”The state-owned oil company has been on the wrong side. Until it takes steps to shift over, the United States should show that it meant what Ms. Clinton said. Rather than give in to oil-industry arguments against leaving the field to other nations, the United States should lead those nations in insisting on transparency as a condition of investment.

「国有の石油企業は悪い側にいる。転換する為のステップを踏まない限り、アメリカ合衆国はクリントン女史が言った事を意味しているものを示すべきだ。他の国家に対して石油の現場をあきらめずに、石油産業の議論に対して屈するよりも、アメリカ合衆国は投資の条件として透明性を要求するようにこれらの諸国を指導するべきだ。

今日はこれまで。


続きを読む

swingby_blog at 05:38コメント(0)トラックバック(0) 

2012年07月30日

シリアでのハマス諜報員の暗殺

オバマがパレスチナの独立に対して、イスラエルに気を使って国連で拒否権を使ったが、このパレスチナはハマスとファタハの2つの派閥があり、ハマスは過激派だ。この過激派の幹部が実はシリアにその拠点を構えていたが、その幹部が殺害された為、シリアとの関係が悪化した。当初はこの暗殺はイスラエルのモサドの仕業だと言っていたが、どうもそうではないようだ。仔細はこの記事を読んでね。

Hamas says operative assassinated in Syria; some members blame Israel
Joel Greenberg
June 28

ハマスは諜報員がシリアで暗殺されたと言っている。;幾人かのメンバーはイスラエルを責めている。

JERUSALEM — Hamas said Thursday that one of its operatives had been killed in the Syrian capital, and some officials of the militant group alleged that Israel was behind the slaying. Israeli officials suggested, however, that the killing of Kamal Ghanaja was linked to the rift between Syria and Hamas over the group’s backing of the 15-month-old uprising against Syrian President Bashar al-Assad.

JERUSALEM — ハマスは、その諜報員の一人がシリアの首都で殺害されたが、過激派組織の幾人かの関係者達がイスラエルがその殺人の背後にいると主張したと木曜日に言った。しかしながら、イスラエルの当局者達はKamal Ghanajaの殺害はシリア大統領のBashar al-Assadに対して15ヶ月の暴動の過激派の支援に対してシリアとハマスの間の亀裂に関連している事を示唆した。

A prominent Syrian opposition group blamed the death on a Syrian pro-government militia. Hamas officials said Ghanaja was killed in his home in the Qudsia neighborhood of Damascus by a group of assailants, who also seized files. His charred body, bearing marks of torture, was found Wednesday “in a ceiling closet, and a fire had engulfed the house,” said a source with ties to Hamas, according to the Reuters news service. Hamas officials identified Ghanaja as a former deputy of Mahmoud al-Mabhouh, a senior Hamas operative who was assassinated in a hotel room in Dubai in 2010, a killing widely attributed to the Mossad, Israel’s foreign intelligence service.

著名なシリアの反対派はその死がシリア人の政府支持の過激派によるものだと非難した。Ghanajaは襲撃者達の一団によってダマスカスのQudsia地区の彼の自宅で殺害されたとハマスの関係者達は言った。彼らは資料もまた押収した。ロイターのニュースサービスによれば、彼の焦げた死体は拷問のあとがあり、水曜日に、「天井の収納家具の中で見つかり、火が家を包み込んだ。」とハマスと結びついている情報筋が言った。ハマスの関係者達はGhanaja が2010年にドバイのホテルで暗殺された上級のハマスの工作員のMahmoud al-Mabhouhの前の副官だと確認し、この殺害は大いに、イスラエルの外国諜報サービスのモサドのせいであった。

Yisrael Hasson, a lawmaker and former deputy chief of the Shin Bet, Israel’s domestic intelligence agency, told Israel Radio that Ghanaja had “replaced Mabhouh, who was in fact responsible for supply of special weaponry to Hamas.” A Hamas official told the French news service Agence France-Presse that “according to our information, Mossad was behind the assassination” of Ghanaja. He offered no evidence to support the claim.

Yisrael Hassonは議員で、イスラエルの国内諜報機関のShin Betの元副長官だが、Ghanajaは「Mabhouhに交代したが、彼は実際にはハマスに特別な兵器の供給の責任を負っていた。」とイスラエルラジオに語った。ハマスの関係者は「我々の情報によればモサドがGhanaja暗殺の背後にいる。」とフランスニュースサービス機関のFrance-Presseに語った。彼はその主張を擁護する証拠は提供しなかった。

Osama Hamdan, the top Hamas representative in Lebanon, said that “the only beneficiary of such an action is the Zionist occupier,” a reference to Israel. But a Hamas statement in the Gaza Strip did not accuse Israel, saying only that an investigation had been launched “to identify the party behind this deplorable crime.” The Local Coordination Committees, a prominent Syrian opposition group, said members of the pro-government militias known as the shabiha had tortured Ghanaja to death and “set his house on fire to destroy the evidence of their heinous crime.”

Osama Hamdanはレバノンにいるハマスの代表だが、「そうした行動の唯一の受益者はイスラエルを指してユダヤ人の占領者である。」と言った。しかし、ガザ地区でのハマスの声明はイスラエルを非難せず、「この遺憾な犯罪の背後にある団体を識別する為に」調査を始めたとだけ言った。著名なシリアの反体制派の地域調整委員会はshabihaとして知られている政府支持の過激派のメンバーがGhanajaを拷問して殺害しそして「彼の家に放火して、彼らの悪質な犯罪の証拠を破壊した」と言った。

Asked about the allegations of Israeli involvement, Defense Minister Ehud Barak told Israel Radio, “I don’t think that is necessarily true.” In a separate interview with Army Radio, he added that “it is possible that not only Israel” was after Ghanaja. Tensions between Hamas and Syria have grown in the past year since the group failed to support the Syrian government’s brutal response to the uprising in the country. Most senior Hamas officials who were based in Damascus, including the group’s leader, Khaled Meshal, have left, relocating to Qatar, Egypt and the Gaza Strip. In February, the Hamas leader in Gaza, Ismail Haniyeh, saluted “the heroic people of Syria who are striving for freedom, democracy and reform,” signaling a break with Assad.

イスラエルが参画したかの主張について尋ねられると、防衛大臣のEhud Barakは「そのことがまったく本当だとは思えない。」とイスラエルラジオに語った。軍事ラジオでの別のインタビューで彼は「イスラエルだけがGhanajaを狙っていたのではない可能性がある。」と付け加えた。ハマスとシリアとの間の緊張が何年にもわたって、増大して来ていて、それはハマスがこの国の暴動に対してシリア政府の野蛮な対応を支援しなかったからだ。多くのハマスの高官は組織の指導者Khaled Meshalも含めて、ダマスカスを本拠地としていたが、そこを離れて、カタール、エジプトそしてガザ地区に場所を変えた。2月にガザのハマスの指導者Ismail Haniyehは「自由、民主主義そして改革に努力しているシリアの英雄的な人々」を祝福し、アサドとの断絶を知らしめた。

今日はこれで終わり。明日も続く。
続きを読む

swingby_blog at 05:23コメント(0)トラックバック(0) 

2012年07月29日

ユーロ危機 ファンロンパイの提案3

銀行業務をどうするかとか、公的債務の連帯責任の事がこの報告書の中心だが、今緊急援助を求めて来ている国家をどう対処して行くのかも大きな課題で、これは銀行をどうするかだけでは解決できない。投資は継続しなければ、経済が萎縮してしまうし、一方で、政府の縮小、給与の削減、年金の改革、税制の改革を実行しなければならない。そうした事がギリシャの例をとれば、効果が出ているとは思えない。それが問題だ。

Ditto for the idea that the ESM could recapitalise banks directly (so relieving some troubled sovereigns like Spain from having to take on a big additional debt burden). The report is also silent on the question of a financial-transactions tax, no doubt to avoid upsetting a British government that is wary of stronger European bank supervision.

ESMが直接に銀行の資本構成を変更する考えも同様だ。(だからスペインのように幾つかの問題のある主権国家が大きな追加の債務負担をとらなければならないことから救済する。)この報告書は財務取引税の疑問にはまた不問とし、より強力なヨーロッパの銀行の管理を警戒しているイギリス政府を憤慨させないようにした事は明らかだ。

European Stability Mechanism:ユーロ参加国が財政危機に陥った場合に金融支援を行うための恒久的な制度。2013年6月までの時限措置として設けられたEFSF(欧州金融安定ファシリティ)を引き継ぐもので、5000億ユーロまで融資可能。2013年7月に始動予定。欧州安定メカニズム。

It is worth comparing the woolliness of Mr Van Rompuy’s paper with the detail of the more convincingly worked-out proposal issued on the same day by a group of prominent economists under the aegis of Jacques Delors, the former commission president, and Helmut Schmidt, the former German chancellor. It calls, for instance, for the creation of a special fund to help countries weather cyclical downturns. It also proposes a European debt agency to oversee the issuance of limited amounts of joint Eurobonds (typically up to 10% of GDP, with more possible if a country is willing to cede ever more budgetary decision-making powers).

前の委員会の議長のJacques Delorsと前のドイツの首相のHelmut Schmidtの支援の下で、著名な経済学者達のグループによって同日に発行されたより納得のいく計算された提案書の詳細とVan Rompuy氏の報告書の不鮮明なところを比較する価値はある。例えば、それは循環的な景気悪化を国家が乗り切る為の支援をする特別な資金の創設を求めている。それはまた共同のユーロ債の制限された金額(一般的にはGDPの10%までだが、国家が予算の意思決定権限を更に委譲しようとしているのであればもっと多くの可能性はある)の発行を監督するヨーロッパ債務機関を提案している。

Mr Van Rompuy’s report does not pretend to be a “roadmap” to greater fiscal federalism. It is, instead, a proposal to talk about one. European officials argue that just getting Mrs Merkel to agree in principle to discuss things like the mutualisation of debt would be a big achievement, as would getting the French to talk about surrendering the powers of the Fifth Republic. Yet talking is one thing, agreeing quite another—and there is still no sign of accord among leaders.

Van Rompuy氏の報告書はより強大な財政連邦主義への「ロードマップ」にしようとしてはいない。その代わり、それについて話をする為の提案書だ。第五共和国の権力を放棄する事について話をする為にフランスを巻き込むかのように、ヨーロッパの役人達は債務の相互化が大きな達成であるかのような事を議論する事をまさに
メルケル女史に大筋で合意してもらうような事を議論している。けれども話をする事は合意とはまったく別だ。ー そして指導者間の合意の兆候は未だない。

フランス第五共和国:ドゴール憲法と言われるフランスの新憲法が、国民投票の結果80%近い圧倒的支持を得て1958年10月5日正式に公布され、この日からフランスは新しい第五共和制に入った。1789年の大革命によって樹立された第一共和制以来、五度目の共和政体という意味で、これによって、第二次大戦直後の1946年9月樹立された第四共和制は、ついに崩壊した。ドゴール憲法の要点は、大統領の権限を広げ緊急の際には首相・上下両院議長の意見を徴したのち全権を行使することができる。政府に対する立法府の権根を弱め、首相を大統領の任命制とし、閣僚はすべて党籍を離れなければならない。海外植民地のうち、新憲法に賛成のものに自治権を与え、新しくコミュノーテと呼ぶ連合をつくる。フランスが憲法を変えたのは、これで14回目だった。69年6月、ドゴール大統領の後について、第五共和制第二代目の大統領に就任したポンピドー大統領はドゴール体制の刷新と継続を唱え、ドゴール以後も第五共和制は原理的変更を被ることなく維持されている。

Mr Van Rompuy says a detailed plan for integration could be presented in December, with perhaps an interim version issued in October. But will the markets be ready to wait that long? After all, this is the week that Cyprus asked for a bail-out, and Spain confirmed it would seek up to €100 billion to recapitalise its banks.

Van Rompuy氏は統合の詳細な計画は12月に発表することができると言っていて、10月には多分暫定バージョンが発行される。しかし、市場はそんなに長い間、待てるだろうか?結局、キプロスが緊急援助を求めて来てたのが今週で、そしてスペインが銀行の資本構成の変更をするために1000億ユーロまで求めるだろうと言う事を正式に発表した。
 
The likelihood is that this week’s European summit will disappoint, and that could set off another round of panic in the markets. If the euro is to survive, Mr Van Rompuy may have to draft his roadmap rather sooner than he expects.

今週のヨーロッパサミットには失望し、市場ではもう一回のパニックを引き起こすだろうという可能性がある。ユーロが存続するべきであるならば、Van Rompuy氏は彼が予想しているよりも早くかれのロードマップを草稿しなければならないかも知れない。

今日はこれで終わり。
続きを読む

swingby_blog at 05:49コメント(0)トラックバック(0) 

2012年07月28日

ユーロ危機 ファンロンパイの提案2

Herman Van Rompuy(ファンロンパイ)は欧州理事会の議長をしているが、彼はメルケルとサルコジが選んだひとで、ベルギー人の俳句作家だ。2009年までベルギーの首相を務めていて、この理事会の初代議長となった。最近彼が発行した報告書は蒼々たるメンバーによって作成され、このユーロ危機への対応策だ。彼の写真は下記に示したとおりだが、彼に対するヨーロッパの主導者からの評価は今イチのようだ。
ヘルマン・ファン・ロンパウ

It sets out four “building blocks” for deeper euro-zone integration: a European system to guarantee bank deposits and manage troubled banks; fiscal integration to exert greater control on national budgets and steps towards issuing joint debt; more integration in economic policy-making to boost competitiveness; and more democratic accountability in European-level decisions. Precisely what these building blocks consist of, how the steps should be sequenced and how much can be done within existing treaties is all left a bit vague. The paper is peppered with words like “appropriate” and “commensurate” without attempting to define them.

更に深いユーロ圏の統合の為には4つの「構成要素」を設計する。:銀行預金を保証し、問題の起こった銀行を管理する為のヨーロッパのシステム;より大きな統制を国家予算にかけ、連帯債務を行う方向に踏み出す財政統合;競争力を強化する為の経済政策実行に於ける更なる統合;そしてヨーロッパレベルの意思決定に於いて、より民主的な責任。まさに、こうした構成要素が何から構成されているのか、このステップはどのように順序づけられるべきなのか、そして既存の合意の中で何処まで出来るのかは少しばかり曖昧なままだ。この報告書は「適正な」とか「整合性のとれた」とかその言葉の定義を試みる事なく、そうした言葉がばらまかれている。

On what many in Brussels call “banking union”, it proposes creating a fund, “primarily funded” through contributions from banks, to help guarantee deposits and wind up failed banks. To be credible the fund should be backstopped by the euro zone’s permanent rescue fund, the European Stability Mechanism (ESM), expected to be activated in the coming weeks.

ブラッセルの多くの人たちが「銀行業務の連盟」と呼んでいる事の中に、基金の創設を提案していて、銀行からの拠出金によって「主として資金提供され」、預金保証の手助けをしたり、倒産した銀行を精算する。この基金を信用できるものにする為にはユーロ圏の永続的な救済資金である欧州安定メカニズムのよって補強されねばならない。これは来るべき数週間のうちに稼働すると期待されている。 

European Stability Mechanism:ユーロ参加国が財政危機に陥った場合に金融支援を行うための恒久的な制度。2013年6月までの時限措置として設けられたEFSF(欧州金融安定ファシリティ)を引き継ぐもので、5000億ユーロまで融資可能。2013年7月に始動予定。欧州安定メカニズム。 

On fiscal union, the report goes beyond the current system of euro-zone controls on national budget. It suggests jointly setting the ceiling for each country’s debt and deficit. Governments would have to seek permission to break these limits, and Brussels could demand changes. Greater budget controls could, later on, lead to some form of Eurobonds (or “Eurobills” for short-dated debt). This is how the report puts the delicate issue:

財政連盟に於いて、この報告書は国家予算のユーロ圏統制の現行システムを越えている。それは各国の債務と赤字の上限を共同で設定する事を提案している。各国の政府はこの制限を破る為には許可を求めなければならないだろうし、ブラッセルは変更を要求することができる。より強力は予算統制は、あとから、何らかの形式のユーロ債へとつながりうる。(もしくは短期債務のための「ユーロ手形」)このことがこの報告書がデリケートな問題を起こしているやり方だ。:

In a medium term perspective, the issuance of common debt could be explored as an element of such a fiscal union and subject to progress on fiscal integration. Steps towards the introduction of joint and several sovereign liabilities could be considered as long as a robust framework for budgetary discipline and competitiveness is in place to avoid moral hazard and foster responsibility and compliance. 

中期的な視点では共通債務の発行はそのような財務連盟の要素として研究されうるし、そして、財務統合への進展次第だろう。予算の統制と競争力の為の強力なフレームワークがモラルハザードを回避し、責任とコンプライアンスを助長する為に整う限りに於いて、共同の、幾つかの公的債務の導入に向けてのステップが考えられうる。

The process towards the issuance of common debt should be criteria-based and phased, whereby progress in the pooling of decisions on budgets would be accompanied with commensurate steps towards the pooling of risks. Several options for partial common debt issuance have been proposed, such as the pooling of some short-term funding instruments on a limited and conditional basis, or the gradual roll-over into a redemption fund. Different forms of fiscal solidarity could also be envisaged.

共通債務発行に向けての過程は基準に基づいた、そして段階別でなければならない。そうすることによって、予算の意思決定を貯めておく進捗がリスクを貯め込む整合性のとれたステップを伴って達成しうるだろう。制限され、条件付きの幾つかの短期資金調達手段もしくは償還資金への段階的な回転調達を貯め込むように、部分的な共同債務発行の幾つかの選択肢は提案されて来ている。財政上の連帯の異なった形式もまた予想しうるだろう。

Even further in the future, the euro zone could create a common treasury with some kind of central budget. The report has been toned down in drafting, and some contentious ideas have been dropped. Gone is the call, made in an earlier version, for an “immediate and permanent” mutualisation of risk to backstop the banking sector. 

更にもっと将来になるが、ユーロ圏はある種の中央予算とともに共通の公庫を創設するだろう。この報告書はドラフト段階でトーンダウンして来ていて、幾つかの議論を呼ぶような考えは削除して来た。銀行業務部門を補強する為にリスクの「直裁的かつ永続的な」相互化のために早期のバージョンにはあった「コール」はなくなった。

コールローン:コール市場において、資金を貸し手(運用)側から見た場合の名称をいう。これに対して、資金を借り手(調達)側から見た場合の名称を「コールマネー」という。コール市場とは、日本で最も歴史のある代表的な短期金融市場であり、銀行などの金融機関同士で短期の資金の貸借が行われるマーケット(インターバンク市場)をいう。その取引には、担保を必要とする「有担保コール」と、担保を必要としない「無担保コール」の2つがあり、その中で取引の中心となるのが、今日借りて(貸して)、明日返す(返済する)「無担保コール翌日物」である。また、借りた当日のうちに資金を返済する「日中コール」が取引期間の最短である。なお、投資信託や年金の資金がコール市場で運用された場合、運用資産の中に「コールローン」と表示される。 

ここで言う相互化とは銀行間の資金融通の意味。今日はこれまで。
続きを読む

swingby_blog at 06:51コメント(0)トラックバック(0) 

2012年07月27日

NATOがロシア中核地域を通過3/ユーロ危機 ファンロンパイの提案

プーチンはこのNATOの大規模なロシアを経由するアフガニスタンからの撤退作戦に、物資両面から協力すると言明した。彼の意図は国内の反NATOのような過去の遺物の抹消であり、これからのロシアはNATOロシア理事会のように、協調してヨーロッパとの軍事関係を維持しようと考えている。経済は軍事と外交を伴うが、こうして、ロシアは冷戦時代の軍事から脱皮を測ろうとしている。NATOのミサイルはそう言う意味からすれば、ロシアとの経済においての軍事圧力である。それをメドベージェフ首相は報復すると言ったりして嫌がっているが、そう言う意味だ。
Despite all the fighting words, Russian President Vladimir Putin was the first world leader to call President George W. Bush after the Sept. 11, 2001, terrorist attacks on the United States that led to the war. “I want to say to the American people, we are with you,” he repeated later. At the Group of 20 meeting in Mexico last week, the United States remarked on the help Russia has provided by allowing air and rail shipments into Afghanistan — 2,200 flights, more than 379,000 military personnel and more than 45,000 containers.

ますます好戦的な言葉にもかかわらず,ロシアの大統領Vladimir Putinは戦争に導いて行った2001年9月11日のアメリカ合衆国へのテロ攻撃の後で,大統領George W. Bushを最初に訪問した世界の指導者だった。「私はアメリカの国民に言いたい。我々はあなた方と共にいる。」と彼は後で繰り返した。先週のメキシコでのG20の会合で,アメリカ合衆国はロシアがアフガニスタンへの空陸の輸送を許可することによって、提供する支援を述べた。ー 2,200回の空輸、379,000人以上の部隊そして45,000以上のコンテナ。

Putin, once again Russia’s president, has called NATO an unpleasant relic of the Cold War, but after the disastrous Soviet invasion of Afghanistan in 1979, Russia has no desire to send its troops to Afghanistan and fears the spread of Islamic fundamentalism. “It’s in our national interests to help maintain stability in Afghanistan,” he told Russian parliament recently. “NATO and the Western community are present there. God bless them. Let them do their work.”

Putinは再び,ロシアの大統領になり、NATOを冷戦の不愉快な遺物だと呼んでいたが,1979年のアフガニスタンへの多大な損害をもたらしたソビエトの侵入の後で,ロシアはアフガニスタンへ軍隊を送るろうとはしていないし、イスラムの原理主義の拡大を恐れている。「アフガニスタンの安定の維持を支援することは我々の国家的な利益だ。」と彼は最近、ロシアの議会で語った。「NATOと西側のコミュニティはそこにいる。彼らに祝福あれ。彼らに彼らの仕事をさせよう。」

Kruglikov and his allies remain unpersuaded. “We don’t like the Taliban either,” he said, “but when they were in power in Kabul, heroin production in Afghanistan went way down. Now, huge amounts of it flow through Russia, killing our people. More would come here with NATO.” NATO, which has concluded transportation agreements with three Central Asian countries and is trying to restore one with Pakistan, says the huge scale of the redeployment means it needs as many routes out as possible. Ulyanovsk has the lure of a big cargo-handling company and Vostochny Airport, built for the aircraft factory on the other side of the Volga from the main part of the city. The airport has an unusually long runway, nearly 4 miles.

Kruglikovと彼の支持者達は説得されないままだ。「我々はタリバンも好きではない。」と彼は言った。「しかし、彼らがカブールで権力を握っていた時アフガニスタンのヘロインの生産はだんだん減って行った。現在、大量のそれがロシアに入って来て、我々の人々を殺している。もっとNATOとともにここにやってくるだろう。」NATOは3つの中央アジアの諸国と輸送の契約を結び,パキスタンとはそのことを修復しようとしていて、大規模の移動には出来るだけ多くのルートが必要だと言っている。Ulyanovskは大きな輸送を取り扱う企業を引きつける物があり,Vostochny飛行場がある。ここはこの都市の中心部からボルガ川の他方の側の飛行機工場のために作られた。この飛行場は異常に長い滑走路があり,ほぼ4マイルある。

The Communists say such resources should be used to rebuild Russia’s aviation industry instead of hosting NATO. Recently, they put up a huge billboard of Stalin, dressed in full military regalia, on a main road here. “Welcome NATO,” it says. The local authorities were furious, but Kruglikov gleefully said there was nothing they could do. “We live in a market economy,” he said primly. “We paid for it.”

この共産主義者達はこうした資源はNATOを受け入れる代わりにロシアの航空産業を再構築するために使われるべきだと言っている。最近,彼等はここの幹線道路に正式な軍装をしたスターリンの巨大な看板を立てかけた。「NATOを歓迎する。」と書いてある。現地の当局はひどく腹を立てていたが、Kruglikov は陽気に彼等が出来ることは何もないと言った。「我々は市場経済の中に生きている。」と彼は澄ました態度で言った。「我々はそれに対して支払いを受けている。」

以上で、次は久しぶりにユーロ危機を扱う。これはエコノミストだ。

The euro crisis
A delicate proposal
Jun 26th 2012, 19:32 by Charlemagne | BRUSSELS 

ユーロ危機
デリケートな提案

HOW TO resolve the euro’s woes? Angela Merkel says Germany will not agree to pool sovereign debt or share banking liabilities with other countries until there is greater political union. Francois Hollande says France cannot accept the loss of sovereignty without greater solidarity. So today Herman Van Rompuy, the president of the European Council (who chairs European summits), issued  a report that tries to split the difference: there should be both joint liabilities and more European-level control of national policies.

ユーロの苦悩をどのように解決するのか?Angela Merkelはより力のある政治連盟になるまでは,ドイツは他の諸国と公的債務を共有したりもしくは銀行の債務を分担することに合意はしないとだろうと言っている。Francois Hollandeはより強力は団結なしでは主権の喪失を認めることはできないと言っている。そこで、今日、Herman Van Rompuyは欧州理事会の議長だが,(彼はヨーロッパサミットを議長している。)妥協しようとする報告書を発行した。:共同の債務と国家政策のよりヨーロッパレベルでの統制の双方があるべきだ。

Drafted with three others—Jose Manuel Barroso, president of the European Commission, Mario Draghi, president of the European Central Bank, and Jean-Claude Juncker, president of the Eurogroup (made up of finance ministers of the euro zone)—the report is thus a delicate piece of diplomacy at a time of sharp differences between Germany and France; indeed between Germany and many of the euro zone’s biggest countries.

他の3人との草稿であり,ー Jose Manuel Barroso、ヨーロッパ審議会の議長。Mario Draghi、ヨーロッパ中央銀行の総裁。Jean-Claude Juncker、ユーログループ(ユーロ圏の財務大臣から構成されている)の総裁。この報告書はだから、ドイツとフランスの際立った相違があるときの外交のデリケートな所産だ。;実際にドイツと数多くのユーロ圏最大の諸国との間の。

今日はこれまで。
続きを読む

swingby_blog at 06:21コメント(0)トラックバック(0) 

2012年07月26日

NATOがロシア中核地域を通過2

ロンドンオリンピックがもうじき始まるが、マスコットだけど,変だよね。片目で,何だか奇妙だねと海外の新聞は言っていた。私もそう思う。さて、今日のテーマに移ろう。ロシアのUlyanovskは確かにロシアの中心部だ。NATOがアフガニスタン撤退の物流経由地としてロシア人が懸念するのも無理はない。一方で、莫大な費用がこの地域に投下される。レーニンの出身地だが、現在貧困都市だ。 このNATOとロシアの関係はNATOロシア理事会があって、2002年から形式的にはNATOの最高政策決定機関となり、ロシアはNATOの他の19加盟国と対等のパートナーとなっている。しかしながら、ポーランド、チェコへのミサイル防衛(MD)システム配備問題などでロシアとNATOの関係は悪化している。 今日はその続きだ。

Just look at Okinawa, he said, where American troops have remained for 67 years despite citizen protest and crimes including rapes and murders. “There’s no threat there, but they haven’t left,” he said. Let government officials repeat all they want that the NATO presence will be temporary and it will be relying on local cargo and logistics companies — the Communists are convinced that NATO will establish a base, Western soldiers will swagger through their streets and life will get worse than it already is in this shrinking city of 600,000.

まさに沖縄を見ろと彼は言った。そこでは市民の反対と強姦や殺人を含めた犯罪にもかかわらず、67年の間アメリカの軍隊は駐留して来ている。「そこには脅威はないが、離れていない。」と彼は言った。政府の役人に彼らが求めている全ての事はNATOの駐留が一時的であり、現地の貨物物流企業に依存するだろうと言う事を繰り返し言わせろ。ー 共産党員達はNATOが基地を設置し、西側の兵士達が通りを闊歩し、既に60万人に減少している現状より生活を悪くしてしまうだろうと言う事を確信している。

They organized a protest in April that brought a well-known leftist leader from Moscow, Sergei Udaltsov, giving the authorities a high-profile target. He was accused of beating up a 20-year-old woman at the rally who belongs to a pro-Kremlin youth group. Wednesday, with scant evidence presented, Udaltsov was found guilty and sentenced to 240 hours of community service.

彼らは4月に抗議行動を組織化し、モスクワから著名な極左の指導者を呼んだ。Sergei Udaltsovは当局を最大の目標とした。彼は決起集会で、クレムリン支持派の若者グループに所属している20才の女性をひどい目に遭わせた事で非難された。水曜日に、提示されたわずかな証拠で、Udaltsovは有罪となり、240時間の公共サービスへの従事を宣告された。

‘NATO moved in’ 
Unlikely NATO defenders have also emerged, such as Dmitry Rogozin, who until last year was the very anti-NATO Russian ambassador to NATO. “This is commercial transit, meaning that Russia will be getting money for it,” he wrote in a tweet. “I don’t think transit of NATO toilet paper via Russia should be qualified as treason.” 

「NATOが入って来た。」
ありそうにない事だが、Dmitry RogozinのようなNATO擁護者もまた出て来ていて、彼は昨年まで、NATOに対して極めて反NATOのロシア人の大使であった。「これは商業上の輸送であって、ロシアがそのために金を稼ぐ事を意味している。」とツウィッターで書いた。「ロシア経由のNATOのトイレットペーパー輸送が反逆罪として見なされるべきだとは思わない。」 
But Kruglikov, a Communist for 39 of his 60 years, remembers well Western assurances to Gorbachev that NATO would not encroach if the Soviet Union acquiesced to the reunification of Germany. Western officials say they never made written promises and perhaps what they said wasn’t clear. But NATO expanded as the Soviet version, known as the Warsaw Pact, dissolved. “We left those places,” Kruglikov said. “NATO moved in.”

しかし、Kruglikovは彼の60年間のうち39年間が共産党だが、ソ連がドイツの再統一に合意するのであれば、NATOは侵入しないだろうと言う事をゴルバチョフに対する西側諸国の言質を良く覚えている。西側諸国の役人達は彼らは書かれた約束した事も決してないし、そして多分彼らが言ったこともはっきりしていなかったと言っている。しかし、NATOはワルシャワ条約として知られているそのソビエトバージョンとして拡張し、その条約は消散した。「我々はこうした場所に残された。」Kruglikovは言った。「NATOが入って来た。」

His comrade Vyacheslav Alekseichik — both are Communist leaders and members of the regional parliament — said the United States has hundreds of bases all over the world while Russia has only one modest operation at the Syrian port of Tartus. What’s not to fear? he asked. Ulyanovsk, home to a battered aviation industry, shrinking population and high unemployment, desperately needs the work. 

彼の同志Vyacheslav Alekseichikー 共産党の指導者で、地域の議会のメンバーでー アメリカ合衆国は世界中に数百の基地を持っているが、ロシアはシリアの港Tartusでの質素な軍事行動しかしていないと言った。何を恐れるべきか?と彼は尋ねた。Ulyanovskはぼろぼろの航空産業が存在し、人口が減り、高い失業率があり、是が非でも仕事が必要だ。

The arrangement, which has been proposed by the Russian government but not yet formally approved, could bring in $1 billion a year. No date has yet been set for it to begin. Until now, anti-NATO rhetoric has come from the very top. Dmitry Medvedev, now Russia’s prime minister and until May its president, has warned several times that Russia would retaliate against NATO if it did not get legally binding assurances that NATO missiles are not aimed at Russia.

ロシア政府によって提案されたが、未だ公式には承認されていないこの契約は年間10億ドルをもたらすだろう。いつ始めるかは日時が決まっていなかった。今までに反NATOの発言はまさにトップからやって来ている。Dmitry Medvedevは現在ロシアの首相で,5月までは大統領であったが,NATOのミサイルがロシアを標的にしないと言う法的に拘束力のある言質を得ないのであれば,NATOに対して報復するであろうと何度も警告して来ている。

今日はこれまで。



続きを読む

swingby_blog at 06:51コメント(0)トラックバック(0) 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓