2014年05月
2014年05月25日
微博WeiboからWeChantへ ミニブログへの取り締まりがあったので、慎重に扱うべきオンライン上の議論が変化して来ている。(3)
illusion:幻覚、錯覚
legislature:議会
delegate :代表者、代表委員
as with:のように
in making a profit:利益を上げていて
fostering:育てる、助長する、抱かせる
subversive:反政府的な
とはいうものの、活動家達はWeChatのアカウントが私的で安全ではあるという錯覚に陥ってはいない。Tencentは共産党と深く結びついてきた長く信頼されている中国のインターネットの巨人である。Tencentの創立者で最高経営責任者である馬化騰Ma Huatengは、中国の全人代の代表委員である。習近平は共産党の総書記となったすぐ後の2012年12月に深圳の本社をたずた。あらゆる中国のインターネット企業のように、Tencentの関心は利益を上げることであり、Tencentのサービスを停止に繋がる可能性がある反政府的な国民の会話を助長することではない。
But the lack of transparency on WeChat presents a different challenge to the authorities from that posed by Weibo. When a rumour starts on weibo, it can be stopped on a public platform, says Mr Luo. When grumblings develop on WeChat, they are more likely to fester quietly for longer. If a rumour is spreading, there is no public platform to refute it, he says. “I think if something really happens, WeChat would do a lot more damage than weibo.”
transparency:透明性
pose:引き起こす
present:引き起こす、生じさせる
grumbling:不満、苦情
fester:深める/悪化する
しかしWeChantにおける透明性の欠如は、Weiboによってもたらされたものとは異なった当局に対する問題を生じさせている。Webio上で噂が広まると、それは公開の場で削除されるかもしれないとLuo氏は語る。不満がWeChat上で展開されると、それらはより長い間静かにより展開されていく可能性がある。もし噂が広がると、公開の場を止めることは出来ないと彼は言う。「私は、もし何かが現実に起これば、WeiboよりもWeChatはより多くのダメージを与えてしまうだろう。」
これはエコノミストだ。
Coming to an office near you
The effect of today’s technology on tomorrow’s jobs will be immense—and no country is ready for it
Jan 18th 2014
tomorrow:将来、未来
immense:計り知れない
あなたの近くの職場に近づいている
今日のテクノロジーの明日の仕事への影響は計り知れず、どの国もそれに対応出来ていない。
elixir of progress:進歩のための特効薬/万能薬
Industrial Revolution:産業革命
artisan weaver:編工職人
mechanical loom:動力織機
underpin:支える
dispense with:なしで済ます
イノベーション、進歩のための特効薬は常に人々の職を失って来た。産業革命では編工職人が動力織機によって一掃された。過去30年以上にわたってデジタル革命が20世紀の中産階級の生活を支えていた多くの中程度のスキルの仕事に置き換わってきた。タイピスト、チケット仲介者、銀行窓口係、そして多くの生産ラインの仕事が不要になり、それはちょうどかつての職工達のように。
For those, including this newspaper, who believe that technological progress has made the world a better place, such churn is a natural part of rising prosperity. Although innovation kills some jobs, it creates new and better ones, as a more productive society becomes richer and its wealthier inhabitants demand more goods and services. A hundred years ago one in three American workers was employed on a farm. Today less than 2% of them produce far more food. The millions freed from the land were not consigned to joblessness, but found better-paid work as the economy grew more sophisticated. Today the pool of secretaries has shrunk, but there are ever more computer programmers and web designers.
churn:激動
natural part of:自然なことだ
consign to〜:(好ましくない状態)にする
joblessness:失業
sophisticated:高度な、高度化した
ever more:これまで以上に
この新聞も含めて、技術の進歩が世界をより良くすると信じているこうした人たちにとって、このような激動は増大する繁栄にとって当然なことである。イノベーションは幾つかの仕事をなくしてしまうけれども、それは新しくより良い仕事を創り出し、そのためより生産的な社会はより豊かになり、豊かな住民達は製品とサービスを更に求めるようになる。100年前はアメリカ人労働者の3人に1人は農場に雇われていた。今日は2%未満のこうした人たちがよりさらに多くの食料を生産している。農地から解放された数百万の人達は失業しなかったが、経済がより高度化したためより良い賃金の仕事を見つけた。今日秘書の要員は減少しているが、しかしコンピュータープログラマーとウェブデザイナーはこれまで以上に存在している。
日曜日。今日はこれまで。昨日は海野塾があった。楽しかったが、長い一日だった。今日は朝はスケートだ。昼から原稿の翻訳がある。今日も大変な一日だ。ではまた明日。
2014年05月24日
微博WeiboからWeChantへ ミニブログへの取り締まりがあったので、慎重に扱うべきオンライン上の議論が変化して来ている。(2)
in its own right:それ自体で
adaptive:対応力がある/順応性がある
resilient:快活な/弾力性のある
discourse:会話
contain:阻止する
a number of:多数の
public intellectual:知識人
lament:嘆き悲しむ、失望する
full of :で一杯である
activism:活動/(政治や社会的改革を目指す)積極的行動主義
dramatically:著しく
Propaganda:プロパガンダ
outlet:はけ口
intensify:強くする、激しくする、増大する
browbeat:脅す
celebrities:有名人/人気者
seize control of:管理下におく
WeChatの拡大はそれ自体がビジネスの事象である。しかしこれは、中国の政治的なそして社会的な会話が如何に対応力がありそして弾力性があるかの測定の手段であり、ーそれを阻止しようとしている検閲制度とほぼ同じぐらいの対応力がある。最近、多くの知識人がWeibo上で有意義な議論の減少を嘆いている。そのミニブログは2012年にはユーザーが先導する活動がいっぱいあったが、しかし2013年の初めには、政府はそうした動きを規制する取り組みを著しくエスカレートした。プロパガンダが、インターネットの風評の拡散に対する攻撃を強め、当局がインターネットの著名人に「もっと責任を持て」と脅し(少なくとも2名の著名人が無関係の容疑で逮捕された)、そして今やミニブロガー達は間違っている情報をツイートし、それが500回転送されたか5000回見られたりしたら最長3年間勾留される可能性がある。習近平国家主席は、8月の党の指導者達へのスピーチで、インターネットは公衆の意見と戦う主戦場であり、そして政府はそれを管理下におかなければならないと言った。
Clearing the vegetation
By the end of 2013 a propaganda official boasted that the authorities had successfully “cleaned” the internet. Some public intellectuals have given up their microblog accounts. One described the internet and microblogs as being in a “vegetative state”.
vegetation:植物/植物の生育
boast:自慢する、誇る
vegetative state:植物状態
植物の生長のようなブログの一掃
2013年末までにプロパガンダ責任者は、当局は成功裏にインターネットを「一掃」したと自慢げに話していた。ある知識人はミニブログのアカウントをやめた。ある人はインターネットとミニブログは「植物状態」になっているようだと述べた。
The decline in activity on weibo has been real and measurable. The Public Opinion Monitoring Office of People’s Daily Online, a party mouthpiece, found in a study that the number of “online exposes of negative social events, especially critiques of government” has decreased significantly. The study found that postings on weibo by 100 opinion leaders fell by 10% in the two months following a warning from a senior official last August that popular microbloggers should be more responsible online. Voices also became “more positive”, the study found.
mouthpiece:代弁者
Weibo上での活動の減少は、現実でありはっきりとわかるようになってきた。共産党の代弁者であるPeople’s Daily OnlineのThe Public Opinion Monitoring Officeは、多くの否定的な社会的な出来事に対するオンライン上での暴露、特に政府への批判は著しく減少してきているということが調査で分かった。その調査は、8月に政府高官が著名なミニブロガー達はインターネットでもっと責任を持つべきだ警告をしたので、その2ヶ月後に100人のオピニオンリーダーによるWeibo上の投稿が10%減少した。発言は「より肯定的」になったともその調査では明らかにした。
But discussion on the internet is not in a vegetative state so much as it is migrating and mutating. WeChat represents the new field of battle online, and official voices have been quicker to adapt to it than they were to weibo, whose rapid rise from 2009 caught them by surprise. Many state-run media already have WeChat accounts. Still, independent voices find that, since WeChat networks are more private than weibo, their interactions are more fragmented and personal, but also less subject to scrutiny and censorship because their reach is less broad. (Unlike microblogs, WeChat does not disclose how many subscribe to individual public accounts.)
migrate:移動する、移る
mutate:変化する、変化させる
voice:意見、影響力、発言
catch someone by surprise:不意打ちを食らわせる
independent voice:何処にも所属していない意見
interactions :交流、相互作用
fragment:断片化した
scrutiny:精密な調査、監視
broad:広がりがある
しかしネット上での議論は、議論の場が移りそして変化しているためそこまで植物状態とはなっていない。WeChatは新しいオンライン上の戦いの場を象徴しており、当局の影響力がかつてのWebio以上により早くWeChatに適用してきていて、2009年からその急激な拡大が彼らを驚かせている。多くの国営メディアは既にWeChatのアカウントを持っている。いまだに、第三者の意見では、WeChatの繋がりがWeiboよりもずっと個人的であり、そうした意見交流がより断片的で個人的であるが、また当局の監視が広範囲になれないので、検閲や監視がしにくくなっている。(ミニブログとは違い、WeChatは個々の公開アカウントにどれくらいの量の発言があるかを明らかにしていない。)
土曜日。今日はこれまで。昨日は早稲田の白木先生セミナーがあった。いつも思うが、多くの人が参加していて、すごいなあと思う。今日は一日研修なので、早く出なければならない。今日は私は講演しないが、資料には眼を通すつもりだ。ではまた明日。
2014年05月23日
微博WeiboからWeChantへ ミニブログへの取り締まりがあったので、慎重に扱うべきオンライン上の議論が変化して来ている。
From Weibo to WeChat
After a crackdown on microblogs, sensitive online discussion has shifted
Jan 18th 2014 | BEIJING
crackdown:取り締まり
microblogs:マイクロブログ/ミニブログ
微博WeiboからWeChantへ
ミニブログへの取り締まりがあったので、慎重に扱うべきオンライン上の議論が変化して来ている。
WHEN Luo Changping, an investigative journalist, tried on November 22nd to post the latest chapter of his big scoop on WeChat, a popular Chinese mobile messaging service, censors blocked it. But he was able to work round them. In a follow-up message he told his subscribers they could send him the words “Chapter Seventeen”; users who did so automatically received the post on their mobile phones,
uncensored.
investigative journalist:調査ジャーナリスト
chapter:エピソード的事件
censor:検閲当局
work round:克服する
subscribers:寄付者、購読者
調査ジャーナリストのLuo Changpingが11月22日に人気のある中国のモバイル・メッセージサービスのWeChatで、彼の最新の大きなスクープネタを投稿しようとした際に検閲当局がそれを削除した。しかし彼はこれを克服すること出来た。彼が購読者達に伝えたその後のメッセージでは、彼らは彼に「Chapter Seventeen」という単語を送れば購読者は自動的に自身の携帯電話でその記事を検閲されずに受信できた。
WeChat, or Weixin in Chinese, is known mostly for private chatting and innocuous photo-sharing among small circles of friends. With more than 270m active users, it has become the star product from Tencent, an internet conglomerate. Some have compared it to WhatsApp, an American messaging service. More quietly, it has become the preferred medium for provocative online discussion—the latest move in China’s cat-and-mouse game of internet expression and censorship.
innocuous :当たり障りのない
active users:頻繁にサービスを利用するユーザー
conglomerate:コングロマリット 複合企業
quietly:静かに、目立たないように
medium:媒体
provocative:物議を醸す
cat-and-mouse game:鼬ごっこ
WeChat、または中国語の微信Weixinは、主に、小規模の友達グループ間での個人的なチャットや当たり障りのない写真共有を行なうことで知られている。2億7千万人以上のアクティブ・ユーザーに使用されており、WeChatはインターネット・コングロマリットであるTencentが提供する花形商品だ。アメリカのメッセージ・サービスであるWhatsAppと比較する人もいる。それほど目立たずに、WeChatは物議を醸すようなオンライン上での議論にとって好ましい媒体となってきており、中国のインターネット表現と検閲との鼬ごっこが最近の中国の動向となっている。
Mr Luo began posting his serialised stories on WeChat in May. They related how he had exposed the alleged corruption of Liu Tienan, a senior economic official. He had tried tweeting them on Sina Weibo, a Twitter-like microblog on which he had accused Mr Liu of corruption months earlier, but internet censors blocked him from doing so: hence his switch to WeChat. Though his initial attempts there were also blocked, the loophole that enabled him to send out the file is typical of WeChat’s more relaxed approach to censorship.
serialised stories:連載小説
alleged:疑惑の
Sina Weibo:新浪微博 中国の新浪が運営するミニブログ。TwitterとFacebookの要素を併せもっている。中国全体のミニブログユーザーのうちの57%、投稿数にして87%を占める。
tweet:(ミニブログ上に投稿することで)つぶやく
hence:それゆえ、後に
loophole :抜け穴、盲点
relaxed:緩んだ
Luo氏は5月にWeChat上に彼の連載記事を投稿し始めた。それらは、どのようにして上級経済当局者である劉鉄男Liu Tienanが汚職疑惑をLuoが摘発したかということに関することだった。Luo氏は数ヶ月前にLiu氏の汚職を告発したことを新浪微博Sina Weiboというツイッターのようなミニブログサイト上でつぶやこうとしたが、インターネット検閲がそれを拒んだ:これを機に彼はWeChatへと移り替えた。同様に阻止された彼の最初の試みにもかかわらず、彼にその情報を送ることを可能にした盲点は、WeChatの検閲に対して寛容な対応という特徴である。
以下補足説明:
Luo Changping:羅昌平
Liu Tienan:劉鉄男 2012年12月6日、中国経済誌「財経Caijing」の羅昌平Luo Changping副編集長がミニ・ブログ(微博)で、政府のシンクタンクである国家発展改革委員会の副主任、国家能源局トップを務める劉局長が、学歴詐称、巨額不正融資、愛人への脅迫などを行っていると実名で告発したが、羅編集長は劉氏の元愛人から汚職の証拠提供を受けて告発に踏み切ったことを明かした。劉局長はかつて中国駐日本大使館で経済参事官として勤務し、女性とは駐在中に知り合い、交際に発展、その後、関係がもつれたため、何度か女性を脅迫していたという。劉氏は、あの反日教育を推進した江沢民元国家主席の側近として国家エネルギー局を掌握していた。江沢民元主席の息子に利権を独占された通信事業や、周永康元政治局常務委員に牛耳られている石油業界はいずれも、同局に管轄されている。同氏の失脚で江沢民一派の勢力後退が加速するとみられる。
A WeChat account works much less publicly than accounts on microblogs (of which Sina Weibo is the most prominent). Anyone using Sina Weibo can see almost anyone else’s tweets and forward them on, meaning a single tweet can spread very quickly. On WeChat, it is usually only subscribers to a public account who will see a post (though such posts may also be viewed on a separate web page), and if a subscriber forwards a post, only that subscriber’s circle of friends see it. Its non-public accounts are even less open. Information on WeChat spreads at such a slow burn that authorities feel they have more control over it. Also in contrast to microblogs, many types of public account (like Mr Luo’s) can send out only one post to subscribers a day, making them much easier for authorities to monitor.
even less:更に低い
slow burn:気がつくのが遅いこと
WeChatのアカウントは、(Sina Weiboが最も有名な)ミニブログのアカウントよりも公開性がずっと低い。Sina Webioを使用している誰もが、殆どの誰のつぶやきを見てフォワードすることが出来るし、これはあるつぶやきがすぐに拡散する事が可能だということを意味している。WeChatでは通常、投稿を見る事ができるのは公開アカウントの購読者だけであり(そのような投稿は別のwebページでも見られるかもしれないが)、もし購読者が投稿を転送したら購読者の友達だけがそれを見ることができる。WeChatの非公開アカウントはさらに公開されにくい。WeChan上の情報はでゆっくり拡散するので、当局は更に管理を強化する必要があると感じている。またミニブログと比べて、(Luo氏のような)多くの公開アカウントは購読者達へ一日に一度だけ転送するので、当局者が監視し易くしている。
Mr Luo does not always have problems sending out his stories on WeChat and, since switching to the service, he has posted the equivalent of a blog post every week or two, and built a following of more than 60,000—“higher than the actual subscription figure of many Chinese magazines”, he says. WeChat is now his prime delivery platform for newsy titbits, including sensitive information that would be censored more rigorously on microblogs. (He has not published for Caijing magazine, his former employer, since being transferred in November to a non-reporting position at an affiliated research institute.) Meanwhile, he makes much less use of his Sina Weibo account, even though it has more than four times as many followers: “The ground for public opinion has begun to shift toward WeChat,” he says.
subscription:定期購読
titbit:ちょっとした情報
rigorously:厳格な、厳しい
affiliate:加入している
Luo氏は通常はWeChat上で記事を発信するのに問題はなく、そしてWeChatに移行してから彼は1、2週間ごとのブログでの投稿に相当する量を投稿し、60,000人以上のフォロワーを作ったー「多くの中国の雑誌の実際の定期購読数よりも多い」と彼は言う。WeChatは今や彼のニュース性のあるちょっとした情報の主な発信基盤であり、ミニブログ上ではもっと厳しく検閲されるだろう微妙な情報も含んでいる。(所属していた研究機関で報道しない役職へと11月に移動してから、彼は前の雇用者であるCaijing magazineで掲載をしていない)。その間、Sina Weiboには4倍以上のフォロワーがいるにも関わらず彼はSina Weiboのアカウントを使用していない:「公共の意見の基盤が、WeChatへ移動し始めている。」と彼は言う。
金曜日。今日はこれまで。昨日は昼はex-ACの影山さんと本当に久しぶりに会食し、午後は講師のLeeのレビューをした。彼のオーストラリア英語がちょっと心配だが、良い性格なので何とかしよう。今日の夜は早稲田で白木先生のセミナーがあるのでそれに出席する。明日は海野会なので今日中に研修資料を見ておかなければならない。いい天気だ。ではまた明日。
2014年05月22日
中国はイノベーションの仕方を学ぶことが出来なければ、中国の経済が米国を追い越すことは出来ないだろう。(8)
The dearth of capable managers, says Bob Boyce, CEO of Shanghai-based Blue Horizon Hospitality Group, "is the biggest thing holding our business back." Since almost none of his 800 employees had relevant experience when joining the restaurant chain, Boyce has had to train his managers from scratch, intensively immersing promising staffers in different aspects of the business and carefully moving them up into more senior positions. Some, he says, turn into top-notch managers. But he has to implement measures that probably wouldn't be necessary in the U.S. Responsibilities are broken up into narrowly defined slivers among numerous managers — one monitors the kitchen, another oversees the waiters, yet another the facilities. Boyce has designed detailed checklists and procedures on everything from how a waiter should interact with customers to personal hygiene to food preparation, all carefully monitored by a general manager. To compensate for such green management, Boyce staffs his restaurants with some 30% more people than a similar one in the U.S. "Without proper managers, everything has to be overengineered," Boyce says.
The dearth:不足
hold back:押しとどめる
intensively:集中的に
immerse in:入れる
promising:見込みのある
staffer:社員
from scratch:ゼロから、始めから
top-notch:一流の
broken up into:に分かれる
oversee:監視する
interact with:と接触する
hygiene:衛生、衛生学
procedures:手順、やり方
compensate:補う
green management:環境管理
ovrengineer:に過剰な機能を持たせる
能力のある管理職の不足は「我々のビジネスを抑制している最大の課題だ」と上海に拠点を置くBlue Horizon Hospitality GroupのCEOであるBob Boyceは言う。レストランチェーンに参入した時に彼の会社の800人の従業員のほぼ誰も適切な経験を持っていなかったため、Boyceはゼロから管理職達を訓練する必要があり、集中的にこのビジネスの異なった部署に有望な従業員達を配置し、そして注意深く彼らを更に上級の役職へと昇進させた。何人かは一流の管理職になったと彼は言う。彼はアメリカの責任分担では多分必要ない評価基準を多くの管理職に対して細かく定義した規定に分けて実行しなければならない。ーある者は調理場を監視し、他の人はウェイターを監視し、しかしまた他の人が設備を監督した。 Boyceはウェイターはどのように顧客と接触するべきかという事から、衛生や食事の配膳までに至る全てのやり方や細かいチェックリストを作成し、そして総支配人によって全てが注意深く監視されるようにした。こうした環境管理を補う為に、Boyce はアメリカの同等のレストランよりも30%以上も多くの従業員を彼のレストランに配置している。「適切な管理職なしでは、全てに過剰な機能を持たせる必要がある。」とBoyceは言う。
Despite these challenges, don't count China out. It has routinely silenced naysayers and defied gloom-and-doom predictions. The economy, even amid a current slowdown, remains enviably robust, expanding by 7.8% in the third quarter. And a major slate of reforms may be unveiled at a Communist Party plenum in November. Yet transforming a fractious, developing country of such gargantuan size into an economically advanced nation has simply never been done before. "You've got 50 years of business innovation in the U.S. trying to happen here in 10 years," says GGV's Richards. That may be too much to ask of any country, even China.
count out:を数を入れない
routinely:日常的に、いつものように
naysayer:強く否定的な態度を取る人
gloom-and-doom:将来に希望が持てない
prediction:予想/予測
defy:否定する
enviably:うらやましい程の
robust:活発
slate:予定表
gargantuan:巨大な
fractious:手におえない
too much to ask:無理な注文で
これらの難問はあるが、中国を外してはならない。その企業は日常的に強く否定的な態度を取る人たちを黙らせ、暗い見通しの予測を否定してきた。最近は減速の最中ではあるが中国の経済は羨ましいほど活発なままであり、第3四半期には7.8%成長している。そして改革の主な予定が11月の秘密党大会で公表されるかもしれない。しかし経済的に先進国に属すこのような巨大な発展途上国の手に負えない発展は、全くこれまで一度も経験した事がない。「アメリカでのビジネスのイノベーションの50年をここでは10年で起こそうとしてきている」とGGVのRichardsは言う。それはどんな国でも、中国でさえ、無理な注文なのかもしれない。
COMPANIES LAG BEHIND IN TECHNOLOGY.
Some Chinese companies, most notably telecom-equipment maker Huawei, are globally competitive. But they are rare. Most lag behind in critical technology. Ask Li Shufu, founder of Hangzhou-based Geely. In 2006, Geely made history by becoming the first Chinese automaker to display a model at the North American International Auto Show in Detroit. Back then, the hard-charging Li had a grand plan to export his small sedans to U.S. consumers. That never happened. Li wisely decided his cars simply weren't ready to compete in the tough American market. "Geely needs to improve in many aspects: skills, quality, maintenance, management," he admits.
most notably:なかでも注目すべきは
lag behind:遅れる
hard-charging:責任の重い
grand plan:壮大な計画
企業は技術で遅れを取っている
いくつかの中国企業、特にテレコム機器メーカーの「為華」Huaweiはグローバルで競争力がある。しかし彼らのような企業は稀だ。多くは重要な技術で遅れを取っている。杭州市に拠点を置いている吉利汽車の創設者であるLi Shufuに聞いてみよう。2006年に吉利汽車はデロイトでの北アメリカ国際自動車展示会にモデルを展示した最初の中国の自動車メーカーという歴史を作った。当時重い責任があったLiは、アメリカの消費者に小型セダンを輸出するという壮大な計画を持っていた。それは一度も実現されなかった。Liは彼の自動車は厳しいアメリカ市場で全く戦う準備が出来ていないと賢明にも判断した。「吉利汽車はスキル、品質、メンテナンス、マネージメントなどの多くの側面において改善する必要がある。」とLiは認めている。
Li could be speaking for his entire industry. China has dreams of becoming a rival to the U.S. and Japan in car manufacturing, but despite bottomless investment and state protection, the country's carmakers have not been able to compete head-to-head with foreign players. At home, international brands like Chevy, Volkswagen and Hyundai dominate 70% of the passenger-car market, according to research firm LMC Automotive. Overseas, Chinese exports are often driven by price-conscious consumers in poor nations. Geely and other Chinese carmakers have desperately been trying to improve by investing heavily in R&D and automation, and they are making progress. But a 2012 quality survey from the market-research firm J.D. Power shows Chinese-branded cars still suffer 80% more initial defects and other problems than international ones in China. "Putting together long-lasting, world-tested products — it takes years," says Kevin Wale, former president of GM in China. Chinese carmakers "are still going through a learning phase."
speak for:〜の意見を代弁する
bottomless:底がない
head-to-head:接近して、まともに(head on)
price-conscious consumers:価格に敏感な消費者
desperately:必死になって、やけになって
Liは彼の自動車産業全体の意見を代弁してくれた。中国は自動車製造でアメリカと日本のライバルになるという夢をもっているが、しかし尽きることがない投資と国の保護があるにもかかわらず、中国の自動車メーカーは外国企業と互角に戦うことができなかった。リサーチ会社であるLMC Automotiveによると、自国内でシボレーやVWそして現代自動車は自国の乗用車市場の70%を占めている。外国では、中国の輸出は多くの場合、貧困な国で価格に敏感な消費者達に依存している。吉利汽車と他の中国自動車メーカはR&Dやオートメーションにかなり投資する事で必死になって改善しよう努力しており、彼らは進歩してきている。しかしマーケット調査会社のJ.D. Powerによる2012年品質調査では、中国内における中国ブランド自動車は国際的なブランドの自動車よりも、未だに初期欠陥やその他の問題点で80%以上も劣っているという調査結果を示した。「長持ちし世界基準の製品を造ることーそれには何年もかかるだろう」と中国GMの前社長のKevin Waleは言っている。中国メーカーは「いまだに学習の段階にある。」
木曜日。今日はこれまで。昨日はWEICの森谷さんと会食し、研修事業のいろいろな課題を教えてもらった。料金体系とか顧客が求めているテーマとかである。私は今まで日本企業のもとめるべきグローバリゼーションを追求して来たが、企業は必ずしも私の求めているものを求めてはいない。そのギャップをどう埋めるのかをここ数週間悩んで来た。金を稼ぐ目的だけであればそうすればいい。そうではなくて、日本の将来を考えると自ずとそのギャップがでて来る。この目標を満足させながら、企業の課題に答えて行かなければならない。だんだんそのギャップが鮮明になって来て、その対処の仕方も見えて来た。今月はその研修プログラムを全面的に変えて行く。午後は講師のSamがきて、彼の31日のセッションの解説をしてあげた。今日は久しぶりに影山さんと会い、そのあとは講師のLeeの指導だ。最近は一日忙しい。忙しいのは体よりも、頭の方かもしれない。目まぐるしく、方向を変えているからだ。何が正しいのか何をしなければならないのか一つ一つ間違いないように進んで行かないと後で変えることは信用をなくしてしまうので、慎重にしなければならない。中小企業は誰もこうした経営方針をレビューはしてくれない。では又明日。
2014年05月21日
中国はイノベーションの仕方を学ぶことが出来なければ、中国の経済が米国を追い越すことは出来ないだろう。(7)
Though the Chinese manufacture a lot of stuff, only a handful of firms — PC giant Lenovo, and perhaps appliance maker Haier — have internationally recognized consumer brands. Those bold enough to try have sometimes struggled. Chinese sportswear maker Li Ning, for instance, has spent heavily to promote its brand to challenge behemoths Nike and Adidas, even hiring NBA superstar Dwyane Wade last year to market a line of sneakers and apparel. But the Beijing firm has failed to woo international shoppers. Sales in the first six months of 2013 plunged nearly 25%. Li Ning's problem, like other Chinese firms, is that its management "has just gone through the motions of their competitors," says P.T. Black, a consumer strategist in Shanghai. Chinese executives are too fixated on their production, and not enough on their customers, to make progress on branding, he says. "There is a general weakness in what I call the humanities — an honest, committed interest in other people," he says. "If you don't consider your customer as the reason for doing things, you're in trouble when building a brand."
appliance:家電製品
recognized:公認された/認知された
bold enough to try:大胆にも努力している
behemoths:巨大企業/巨獣
market:商品を出す、市場に投入する
a line of :シリーズ
woo:同意を求める
go through:検討する
fixat on:執着する、固着する
humanity:思いやり
committed:献身的な/熱心い取り組んだ
make progress on :を向上する
世界的なブランドがあまりに少ない
中国の工場では大量の物を製造しているにも関わらず、PCの巨人Lenovoや恐らく家電製品メーカーのHaierなどの一握りの会社だけが、国際的に認知された消費者ブランドを持っている。十分果敢に挑戦しているこうした企業は時折苦闘している。例えば中国のスポーツウェアーメーカーのLi Ningは、巨大企業のNikeやAdidasに挑むために多くの金を使って自分達のブランドをプロモーションし、去年スニーカーとアパレル商品を市場に投入するためにNBAのスーパースターDwyane Wadeを雇いさえしている。しかしその北京の企業は世界の客から支持を得られなかった。2013年の始めの6ヶ月での売上げは25%減少した。他の中国企業も同様だがLi Ningの問題は、彼らのマネジメントが「競合の動きを検討しているだけ」だと上海の消費者戦略家の P.T. Blackは言う。中国の経営陣は製造に執着し過ぎており、自分たちの顧客に十分注意を払っていないためブランド名が向上していないとP.T. Blackは言う。「私が思いやりと呼んでいるもの−正直さ、他の人々に対する献身的な関心−に対して全面的な弱さがある」と彼は言う。「もし物事に対処する動機として顧客を考慮しないとしたら、ブランドを創る際に困難に陥るだろう。」
Zhou Chengjian, founder of Shanghai-based apparel retailer Meters/bonwe, is trying to learn from his compatriots' mistakes. The former tailor has constructed a retailing empire in China of about 5,000 stores selling casual jeans and shirts. But even though he has taken stabs at introducing his brand to a global audience — placing a Meters/bonwe T-shirt on Shia LaBeouf's character in the last Transformers movie — he hasn't rushed to expand outside the country. The reason, he says, is that his brand isn't strong enough yet. "Having money and being audacious doesn't make you ready to compete in the international market," Zhou says. He is experimenting now with refashioning his brand from simply a label on basic clothes to a name that encapsulates a lifestyle steeped in Chinese tradition. To promote the new image, Meters/bonwe is launching a chain of redesigned flagship stores around the country — one, in Hangzhou, has been crafted to look like an old Chinese train station. After honing the concept in China, Zhou plans to go global, opening stores in New York City, London and Tokyo over the next three years. "By combining a Chinese way of life with international methods, we can be unique and competitive," he says.
compatriot:同胞/同国人
stab at:〜に対する試み
audacious :独創的な/斬新な
encapsulate:要約する、包む
refashion:改造する/作り替える
steeped in :染み込んだ
flagship store:旗艦店 小売り等の系列店で中心となる店
hone:磨く、上達させる
上海に拠点を置くアパレル小売業者Meters/bonweの創立者であるZhou Chengjianは、彼の同胞の失策から学ぼうとしている。以前の洋服屋はカジュアルジーンズやシャツを販売する中国の約5,000の店舗で小売企業帝国を構築してきた。しかし彼は自分のブランドをグローバルの聴衆に紹介しようと試みたにも関わらずーMeters/bonweのTシャツに最新作の映画トランスフォーマーのキャラクターであるShia LaBeouf'sをプリントしていたー彼は国外への拡大を勢力的に行なってきていない。その理由は彼のブランドがまだ十分に強くないと彼は言っている。「資金を持ちそして独創的なことが国際市場で競争するための準備ができていることではない。」とZhouは言う。彼は現在単なるベーシックな洋服のブランドから、中国の伝統が染み込んだライフスタイルを包み込んだ名前へと彼のブランドを改造しようと試みている。新しいイメージをプロモーションするために、Meters/bonweは新たにデザインされた旗艦店のチェーンを国中に立ち上げているー杭州市のある店舗は、昔の中国の電車の駅のように見えるよう巧みに作られている。中国でそのコンセプトを磨いた後に、Zhouはグローバルに進出する計画を立てており、次の3年をかけてニューヨークやロンドンそして東京に店舗をオープンさせる予定である。「中国の方法を国際的な手法と結びつけることによって、我々は独自性と競争力が持てる」と彼は言う。
That will be a tall order. Even at home, Meters/bonwe and other Chinese retailers are being seriously tested in major cities by rapidly expanding foreign competitors like Zara, H&M and Uniqlo. Says Zhou: "Chinese people look up to the international brands because they think they are better than the local brands."
tall order:難しい注文
test:試練を与える
look up to:尊敬する
これは難しい注文かもしれない。自国でさえMeters/bonweや他の中国の小売業者達は、ZaraやH&MそしてUniqloのような急成長している海外の競合によって主要都市で深刻な試練に遭い続けている。Zhouは言う。「中国人は国際的なブランドが地元のブランドよりも優れていると考えるために世界的なブランドを敬っている。」
GOOD MANAGERS ARE HARD TO FIND.
Fixing all these problems will take some nimble corporate management. Though there are some exceptional entrepreneurs and executives in China, finding talent to fill the needs of all the rapidly expanding businesses in the country has become a major headache. A recent survey conducted by the European Chamber of Commerce in China found that the scarcity of qualified workers is the No. 1 human-resource challenge facing its members. Those few who are qualified can command juicy paychecks. The median salary for an upper-middle manager in Beijing rose to over $105,000 in 2012, already more than two-thirds the level in the U.S., according to Mercer.
nimble:素早い、迅速な
exceptional:卓越した、優秀な
scarcity:不足
juicy paychecks:多額の給料
median :中央値、中間の
優秀な管理職を見つけるのは困難である
これら全ての問題を解決することには、ある程度の迅速な企業経営を必要とするだろう。中国には優秀な起業家や経営陣がいるのだが、この国で急速に拡大するビジネスの全ての要件を満たす人材を見つける事が、大きな悩みの種となっている。中国のEuropean Chamber of Commerceによって行なわれた最近の調査では、能力のある労働者の不足がかれらが直面している一番の人的資源の問題であることが分かった。これらの少数の優秀な人材は多額の給料を受け取ることが出来る。マーサーによると、北京の中流の上の管理職の平均の給料は2012年に105,000ドル以上まで上昇し、既にアメリカの3分の2程度よりも高くなっている。
水曜日。今日はこれまで。昨日は元JCI副会頭で最近くも膜下出血で逝去された北龍さんのお父様と会食をした。一人っ子でしたので、大変な心労があったと推察しました。これから彼に出来るだけの心の支援をさせていただこうと思いました。午後は望月さんの紹介で、中国の大企業の剣豪社長がわざわざ弊社を訪問してくれました。そのあとは岡崎さんのバングラデッシュへの投資の件で古家さんが来ました。夜は花王の沼田専務と岡田さんとの会食で、7月の上海での講演の打ち合せを行いました。今日は昼は研修企業の守屋さんとの会食でそのあとは講師のSamとのミーティングがあります。最近は毎日が忙しいので、週7日稼働です。ではまた明日。
2014年05月20日
6ヶ月の闘争の後インラック首相は裁判所によって失脚させられた。(3) 中国はイノベーションの仕方を学ぶことが出来なければ、中国が米国を追い越すことは出来ない。(6)
6ヶ月の闘争の後インラック首相は裁判所によってとうとう失脚させられた。(3)
Many lament the unwillingness of the Thai opposition to compete at the ballot box. “Thaksin and Yingluck have serious shortcomings on corruption, on conflict of interest,” says Thitinan. “Yingluck’s popularity is dropping, and the way forward in Thailand is to beat Thaksin but through the polls.”
lament:嘆き悲しむ
unwillingness:不本意:その気がない
conflict of interest:利害の対立
way forward:前進するための方法
多くの人たちはタイの反対派が選挙にその気がないことを嘆いている。「タクシンとインラックは汚職と利害関係者との対立と言う重大な欠点を持っている。」とThitinanは言っている。「インラックの人気は落ちて来ていて、タイに於ける前進するための方法はタクシンを叩く為には選挙によるべきだ。」
For now, it appears likely that another show of popular force is set for Thailand’s streets. Already a rally of tens of thousands of Yingluck supporters has been planned in the capital for Sunday. In the most recent antigovernment protests, around 20 people were killed in shootings, bombings and violent skirmishes. In 2010 some 90 people died and 2,000 were injured during a government crackdown on a Red Shirt demonstration in central Bangkok.
差し当たり、大衆の示威行為が町に於いて今にも起こりそうだ。既にインラックのサポーターの数万人の集会が日曜日に首都で計画されている。つい最近の反政府抗議行動に於いて約20人が狙撃や爆弾、暴力沙汰で殺害された。2010年には中心のバンコクで赤シャツ隊のデモに於いて政府の取り締まりで、90人ほどが殺害され2000人が負傷した。
Certainly, says Chambers, Wednesday’s decision “brings the entire castle of cards down on the Pheu Thai–led government.” And a country blighted by wanton disorder over the past decade braces for more of the same.
bring down:もたらす
wanton disorder:理不尽な無秩序
brace:準備させる
more of the same:かわりばえのしない
blighted:荒廃した
明らかに、水曜日の意思決定は「プエタイが指揮する政府の上に完全な砂上の楼閣をもたらしてしまう。」とChambersは言っている。そして過去10年間にわたる理不尽な無秩序によって荒廃した国家は変わりばえのしないままだ。
これも続きだ。
中国はイノベーションの仕方を学ぶことが出来なければ、中国の経済が米国を追い越すことは出来ないだろう。(6)
While Silicon Valley is unique — many countries, from Malaysia to Russia, are trying to create their own, with limited success — China will at least need to come close to matching American innovative prowess if it intends to compete with the U.S. in the decades to come. That will require intensive reform of its financial system so it more effectively supports private enterprise; of its regulatory environment, to better protect intellectual property; and of its exam-obsessed education system. China's schools may excel at infusing students with strong skills, but they have been widely criticized for failing to foster the creative thinking crucial to innovative research. Even former Premier Wen Jiabao complained that "students don't only need knowledge; they have to learn how to act, to use their brains."
prowess:卓越した能力
intensive:徹底的な
infuse into:〜にもたらす、植え付ける
excel at:〜をしのぐ、優れている
foster:育む
crucial to:必要不可欠な
シリコンバレーはユニークである一方で、ー マレーシアからロシアに至るまでの多くの国は、限定的な成功に留まるが彼ら自身のものを創り出そうと努力しているー中国はもし次の数十年でアメリカと張り合おうとするならば、少なくともアメリカの革新的で卓越した能力に匹敵するものに近づける必要があるだろう。それには中国の金融システムの徹底的な改革を必要とし、それが民間企業を更に効果的に支えることになる;知的財産を保護する為の規制環境や、試験に偏重した教育システムの改革である。中国の学校は優秀なスキルを植え付けることには優れているかもしれないが、しかしそれらは革新的な探求に必要不可欠な創造的思考力を育むことは出来ないと広く批判されている。前首相の温家宝でさえ「生徒は知識だけが必要なのではない;彼らは実践の仕方と頭の使い方を学ぶ必要がある」と不満を訴えていた。
That forces corporate managers to lure Chinese engineers out of their shells. When Rameshbabu Songukrishnasamy became general manager of Honeywell's R&D centers in Shanghai and Beijing in 2011, he was surprised to find his engineers weren't tinkering on their own projects as he expected. "They were happy just doing what they were asked to do," he says. The problem, he determined, was that they were too worried the company would be angry if their experiments flopped. "A fear of failure is part of the culture," he says. To change that, Songukrishnasamy instituted a program in which he provides funding for personal initiatives while making it clear there is no pressure to transform them into business results. He also started workshops with role-playing and other methods to try to enhance their critical thinking. The tactics worked, as his 1,500 researchers are generating more patents. Some Chinese engineers "tend to shy away from critical questioning," says Songukrishnasamy, but that process "is fundamental to R&D. The reason they are able to make so much innovation in Silicon Valley is that people question the status quo and find alternative ways."
lure:誘い出す
tinker:いじくり回す
flopp:失敗する
institute:始める、制定する
critical thinking:批判的思考法
火曜日。今日はこれまで。昨日は昼には研修事業をしている加島社長と会食した。午後には講師のEdの面談を行った。大忙しの一日だった。今日は昼には過日亡くなられた北龍もとJCI副会頭のご尊父と会食する。若くしてかれは他界したので残念至極だ。彼の副会頭時代の担当地域は私と一緒だった。アジアの中心地だった。そのあとは望月さんの紹介で中国人の経営者と会い、それからバングラデッシュの投資の案件の紹介がある。夜は花王の方々との会食があり、今日も大変な一日だ。ではまた明日。