2014年12月

2014年12月25日

アメリカの中間層はもはや世界一裕福ではない (6)

This pattern suggests that future data gathered by LIS are likely to show similar trends to those through 2010. 

この傾向は、LISによって集計される将来のデータが2010年を通じて見られたものと同じ傾向になる可能性が高いことを示している。 

There does not appear to be any other publicly available data that allows for the comparisons that the LIS data makes possible. But two other sources lead to broadly similar conclusions. 

LISデータがしているような比較を可能にする公に有用なデータは他にはなさそうである。しかし、2つの他のソースが概ね同じような結論に至っている。 

A Gallup survey conducted between 2006 and 2012 showed the United States and Canada with nearly identical per capita median income (and Scandinavia with higher income). And tax records collected by Thomas Piketty and other economists suggest that the United States no longer has the highest average income among the bottom 90 percent of earners. 

identical:等しい/同一の 

2006年と2012年に行われたギャラップ調査は、アメリカとカナダがほとんど同一の中間層の1人当たりの収入を得ていることを示した。(スカンジナビアはアメリカより高い。)また、トーマス・ピケティと他の経済学者によって収集された納税記録は、アメリカがもはや下位90%の所得者では最も高い平均収入ではないことを示している。 

One large European country where income has stagnated over the past 15 years is Germany, according to the LIS data. Policy makers in Germany have taken a series of steps to hold down the cost of exports, including restraining wage growth. Even in Germany, though, the poor have fared better than in the United States, where per capita income has declined between 2000 and 2010 at the 40th percentile, as well as at the 30th, 20th, 10th and 5th. 

fare:やっていく/食べる 

LISのデータによれば、収入が過去15年間にわたって停滞しているヨーロッパの大国はドイツだ。ドイツの政策立案者は賃金上昇を抑えることを含め、輸出品のコストを抑えるための一連の策を講じてきている。しかし、ドイツさえ、貧困層はアメリカよりもよい。アメリカでは、1人当たりの収入は2000年から2010年にかけて、下位30%、20%、10%、5%だけでなく40%でも下落している。 



スウェーデンにおける安定

Malin Frojelin lives with her two children, Engla, 6, and Nils, 3, in Vallda, Sweden, along with her husband, Jonas. Vallda is about a 30-minute drive from Gothenburg, the second-largest city in the country. 
Casper Hedberg for The New York Times 

Malin Frojelinは二人の子供、Engla6歳、Nils3歳とスウェーデンのValldaで夫のJonasと共に暮らしている。Valldaは第2の都市であるヨーテボリから車で30分ほどのところにある。
ニューヨークタイムズ・Casper Hedberg。 

More broadly, the poor in the United States have trailed their counterparts in at least a few other countries since the early 1980s. With slow income growth since then, the American poor now clearly trail the poor in several other rich countries. At the 20th percentile — where someone is making less than four-fifths of the population — income in both the Netherlands and Canada was 15 percent higher than income in the United States in 2010. 

より広く見れば、アメリカの貧困層は1980年代前半以降、少なくとも数か国における同様の人達の後を追っている。それ以降の低調な収入増加により、アメリカの貧困層は現在、明らかにより多くの富裕国における貧困層の後を追っている。5分の4の国民よりも少ない収入しか得ていない下位20%では、オランダとカナダ両方の収入は2010年のアメリカの収入よりも15%高かった。 

木曜日。今日はこれまで。昨日の昼はセルムの加島さんとの会食があった。あとは何も約束がなかったが、雑務がなかなか片付かなくて、原稿書きは7時を過ぎてしまい、10時半までしかできなかった。そのため、15回まで整理して、16回を途中まで書いた。今日はNECの木戸脇さんで、夕食の約束もある。原稿はあまり先に進めなさそうだ。ではまた明日。


swingby_blog at 08:58コメント(0)トラックバック(0) 

2014年12月24日

アメリカの中間層はもはや世界一裕福ではない (5)

Middle-class families in other countries are obviously not without worries — some common around the world and some specific to their countries. In many parts of Europe, as in the United States, parents of young children wonder how they will pay for college, and many believe their parents enjoyed more rapidly rising living standards than they do. In Canada, people complain about the costs of modern life, from college to monthly phone and Internet bills. Unemployment is a concern almost everywhere. 

他の国の中間層の家庭にも間違いなく心配事がある。あるものは世界共通であり、あるものはその国に特有のものである。欧州の多くでは、アメリカと同じように、小さい子供の親は大学の費用をどう払うか心配しており、多くの人は彼らの親は自分達よりも急速に向上する生活水準の恩恵を受けていたと考えている。カナダでは、人々は大学の費用から月々の電話、インターネットの支払いまで現代生活の負担に不満を持っている。失業はほとんどの場所で問題になっている。 

But both opinion surveys and interviews suggest that the public mood in Canada and Northern Europe is less sour than in the United States today. “The crisis had no effect on our lives,” Jonas Frojelin, 37, a Swedish firefighter, said, referring to the global financial crisis that began in 2007. He lives with his wife, Malin, a nurse, in a seaside town a half-hour drive from Gothenburg, Sweden’s second-largest city. 

しかし、世論調査とインタビューのどちらも、国民のムードはカナダや北ヨーロッパの方が今日のアメリカよりも悪化していないことを示している。2007年に始まった世界的な金融危機を引合いに出し、“その危機は私達の生活へは影響していない”と37歳のスウェーデンの消防士であるJonas Frojelinは言っている。彼はスウェーデン第2の都市であるヨーテボリから30分ほど車で走った所にある海沿いの街で、看護婦の妻Malinと暮らしている。 

They each have five weeks of vacation and comprehensive health benefits. They benefited from almost three years of paid leave, between them, after their children, now 3 and 6 years old, were born. Today, the children attend a subsidized child-care center that costs about 3 percent of the Frojelins’ income. 

彼らはそれぞれ5週間のバケーションと総合的な医療給付を受けられる。彼らは、現在3歳と6歳である子供が生まれた後、2人でほぼ3年間の有給休暇をもらった。現在、子供達は、Frojelinsの収入の約3%の費用で、政府の補助を受けた保育園に通っている。 

Even with a large welfare state in Sweden, per capita G.D.P. there has grown more quickly than in the United States over almost any extended recent period — a decade, 20 years, 30 years. Sharp increases in the number of college graduates in Sweden, allowing for the growth of high-skill jobs, has played an important role. 

welfare state:社会保障制度 

スウェーデンでは大規模な社会保障制度があるにもかかわらず、1人当たりのGDPは10年、20年、30年とほぼどの期間でもアメリカよりも早く成長してきている。スウェーデンでは大学卒業者数の急激な増加が高い技術を必要とする仕事の増加を可能にさせており、重要な役割を担っている。 


200年以来増加してきた他の諸国の中間層の所得の増加率。アメリカは増加していない。

Elsewhere in Europe, economic growth has been slower in the last few years than in the United States, as the Continent has struggled to escape the financial crisis. But incomes for most families in Sweden and several other Northern European countries have still outpaced those in the United States, where much of the fruits of recent economic growth have flowed into corporate profits or top incomes. 

ヨーロッパの各地では、欧州大陸は金融危機から逃れるために苦しんできているため、過去数年の経済成長はアメリカより遅い。しかし、スウェーデンおよび他の北ヨーロッパの数か国のほとんどの家庭の収入は、アメリカよりも依然として勝っている。 アメリカでは最近の経済成長の恩恵のほとんどが企業の利益か富裕層の収入になっている。

水曜日。今日はこれまで。昨日はほぼ1日、小説を書いていたが、根気とネタ切れで、四苦八苦した。それでも2回分書ければいいと思っていたが、4回分書くことができた。午後5時から拍車がかかって、11時近くまで書くことができた。調子に乗っていたが、翌日のことを考えてやめることにした。今日の昼はセルムの加島さんとの会食があるだけなので、今日もうまくすれば、何回か書くことができる。ではまた明日。

swingby_blog at 09:17コメント(0)トラックバック(0) 

2014年12月23日

アメリカの中間層はもはや世界一裕福ではない (4)

A second factor is that companies in the United States economy distribute a smaller share of their bounty to the middle class and poor than similar companies elsewhere. Top executives make substantially more money in the United States than in other wealthy countries. The minimum wage is lower. Labor unions are weaker. 

bounty:報奨金/補助金 
substantially:大いに

2つ目の要素は、アメリカ経済の企業は他国の同様の企業よりもわずかな割合しか中間層および貧困層へ利益を分配していないということである。経営者は、他の富裕国よりもずっと多くの収入を得ている。最低賃金は低く、労働組合は弱い。 

And because the total bounty produced by the American economy has not been growing substantially faster here in recent decades than in Canada or Western Europe, most American workers are left receiving meager raises. 

meager:わずかばかりの/ちっぽけな 

また、アメリカ経済によって生み出された全利益は、この数十年間、カナダや西ヨーロッパよりもそれほど速く成長している訳ではなく、ほとんどのアメリカ人労働者はわずかな昇給しか得られていないままである。 


アメリカの収入は上位にある人たちを除いて、優位性を失っている。
最下位の5% 下から10%・・・・・・

Finally, governments in Canada and Western Europe take more aggressive steps to raise the take-home pay of low- and middle-income households by redistributing income. 

take-home pay:手取り給与 

最後に、カナダや西ヨーロッパの政府は収入を再配分することによって低所得および中間所得家庭の手取り給与を増やすためにより積極的な策を取っている。 

Janet Gornick, the director of LIS, noted that inequality in so-called market incomes — which does not count taxes or government benefits — “is high but not off the charts in the United States.” Yet the American rich pay lower taxes than the rich in many other places, and the United States does not redistribute as much income to the poor as other countries do. As a result, inequality in disposable income is sharply higher in the United States than elsewhere. 

off the charts:とてつもない/ぶっちぎりの 

LISのダイレクターであるJanet Gornickは、税金や政府助成をカウントしない、いわゆる市場所得での不平等は、“アメリカでは高いがとてつもない訳ではない。”と述べている。しかし、アメリカの富裕層は他の多くの国の富裕層よりも少ない税金しか払っていない。また、アメリカは他国ほど貧困層への収入の再配分をしていない。結果として、アメリカでの可処分所得における不平等は他のどこよりも非常に高い。 

Whatever the causes, the stagnation of income has left many Americans dissatisfied with the state of the country. Only about 30 percent of people believe the country is headed in the right direction, polls show. “Things are pretty flat,” said Kathy Washburn, 59, of Mount Vernon, Iowa, who earns $33,000 at an Ace Hardware store, where she has worked for 23 years. “You have mostly lower level and high and not a lot in between. People need to start in between to work their way up.” 

理由がどうあれ、収入の停滞は多くのアメリカ人を国の状況に不満を抱かせたままにしている。わずか30%ほどの人達だけしか、国が正しい方向に向かっていると考えていない、ということが世論調査で分かっている。“状況はほとんど変わらない”とアイオワ州マウントバーノンに住む59歳のKathy Washburnは言っている。彼女は23年働くAce Hardware storeで33,000ドルを得ている。“ほとんどはより低い下層と上層で、中間層は多くない。中間層を築き始める必要がある。” 

火曜日。今日はこれまで。昨日は1日用事がなかったので、朝のうちに英語の資料をかたずけて、10時からより10時半まで小説の原稿を整理した。一回分だけ書くことができた。11回まで書いてきたが、本の4分の一になる。このペースで進めば、年末まで10日間あるので、あと15回はかけるから、正月明けの10日までにはさらに15回ということで、本が完了する。その代わり、毎日原稿書きを12時間しなければならない。果たして精神の集中が3週間持つかどうかだ。今の原稿はインプレスに一月から連載が始まるので、それとは別に本の出版ができそうだ。英語の資料を早くこなせれば、今日も1日原稿書きができる。本が出版できれば、今の研修の宣伝資料になるので、なんとかしたい。ではまた明日。

swingby_blog at 08:05コメント(0)トラックバック(0) 

2014年12月22日

アメリカの中間層はもはや世界一裕福ではない (3)

That is no longer the case, Professor Katz added. 
Median per capita income was $18,700 in the United States in 2010 (which translates to about $75,000 for a family of four after taxes), up 20 percent since 1980 but virtually unchanged since 2000, after adjusting for inflation. The same measure, by comparison, rose about 20 percent in Britain between 2000 and 2010 and 14 percent in the Netherlands. Median income also rose 20 percent in Canada between 2000 and 2010, to the equivalent of $18,700. 

もはやそうではない、とKatz教授は付け加えている。 
中間層の1人当たりの収入は2010年、アメリカで18,700ドルであり(4人家族では税引き後、およそ75,000ドルになる)、1980年以降で20%上昇しているが、インフレに合せて調整した後では2000年以降は実質的に変わっていない。同じ測定で比較すると、英国では2000年と2010年では約20%上昇しており、オランダでは14%の上昇であった。カナダでは2000年と2010年で20%上昇し、18,700ドルに相当する。 

The most recent year in the LIS analysis is 2010. But other income surveys, conducted by government agencies, suggest that since 2010 pay in Canada has risen faster than pay in the United States and is now most likely higher. Pay in several European countries has also risen faster since 2010 than it has in the United States. 

LISでの最新の年は2010年である。しかし、政府機関によって行われたその他の収入調査によれば、2010年以降、カナダの給料はアメリカよりも早く上がっており、現在ではアメリカよりも高いだろう。欧州の数か国での給料も2010年以降アメリカよりも早く上昇している。 

Three broad factors appear to be driving much of the weak income performance in the United States. First, educational attainment in the United States has risen far more slowly than in much of the industrialized world over the last three decades, making it harder for the American economy to maintain its share of highly skilled, well-paying jobs. 

educational attainment:学業成績 

3つの大きな要因がアメリカにおける低い所得の実績のほとんどに影響を与えているように見える。1つ目は、アメリカの学業成績が過去30年にわたりほとんどの工業化された世界よりずっとゆっくりとしか上がっておらず、アメリカ経済が高スキルで収入の良い職業のシェアを維持しづらくなっている。 

Americans between the ages of 55 and 65 have literacy, numeracy and technology skills that are above average relative to 55- to 65-year-olds in rest of the industrialized world, according to a recent study by the Organization for Economic Cooperation and Development, an international group. Younger Americans, though, are not keeping pace: Those between 16 and 24 rank near the bottom among rich countries, well behind their counterparts in Canada, Australia, Japan and Scandinavia and close to those in Italy and Spain. 

literacy:読み書きの能力 
numeracy:計算の能力 

国際機関である経済協力開発機構による最近の研究によると、55歳から65歳のアメリカ人は他の工業化された世界の55歳から65歳の人の平均よりも高い読み書き、計算、技術的能力を持っている。しかし、若い層のアメリカ人は後れを取っている。16歳から24歳の人は裕福な国の中で最下位に近い順位にある。カナダ、オーストラリア、日本、スカンジナビアの同様の人達に対して大きな差があり、イタリアやスペインに近い。 

月曜日。今日はこれまで。昨日はいつもの通りであった。夜は11時近くまで資料の整理をしたが、まだ数本の英文資料が残っている。今日は1日予定が入っていないので、原稿が書ける。2日間原稿を見ていないので、最初からチェックしなければならない。11回を書いている途中だから、今日は13回まで書けそうだ。ではまた明日。

swingby_blog at 06:58コメント(0)トラックバック(0) 

2014年12月21日

アメリカの中間層はもはや世界一裕福ではない (2)

In European countries hit hardest by recent financial crises, such as Greece and Portugal, incomes have of course fallen sharply in recent years. The income data were compiled by LIS, a group that maintains the Luxembourg Income Study Database. The numbers were analyzed by researchers at LIS and by The Upshot, a New York Times website covering policy and politics, and reviewed by outside academic economists. 

compile:まとめる/編集する 

ギリシアやポルトガルといった最近の経済危機で最も大きな打撃を受けたヨーロッパの国々では、当然ながら、収入は近年急激に低下している。収入データはルクセンブルグ所得研究データベースをメンテナンスしているグループであるLISによってまとめられた。数字はLISの研究員、政策・政治を扱うニューヨークタイムズのウエブサイトであるThe Upshotによって分析され、外部の教育機関の経済学者によってレビューされた。 

The struggles of the poor in the United States are even starker than those of the middle class. A family at the 20th percentile of the income distribution in this country makes significantly less money than a similar family in Canada, Sweden, Norway, Finland or the Netherlands. Thirty-five years ago, the reverse was true. 

stark:過酷な/激しい 
percentile:パーセンタイル値(低い方から何%を占めるかを示す) 

アメリカの貧困層の苦労は中間層よりもずっと過酷である。この国の所得分の下位20%の家庭はカナダ、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、オランダにおける同様の家庭よりもずっと少ない収入しか得ていない。35年前は逆であった。 

LIS counts after-tax cash income from salaries, interest and stock dividends, among other sources, as well as direct government benefits such as tax credits. 

stock dividend:株式配当 

LISは、税額控除といった政府による直接的な給付金と、その他の収益源の中から、給与や利子、株式配当からの税引き後の現金収入をカウントしている。 



中間層の所得でアメリカがかってはリードしていたが、今は低下している。


The findings are striking because the most commonly cited economic statistics — such as per capita gross domestic product — continue to show that the United States has maintained its lead as the world’s richest large country. But those numbers are averages, which do not capture the distribution of income. With a big share of recent income gains in this country flowing to a relatively small slice of high-earning households, most Americans are not keeping pace with their counterparts around the world. 

striking:魅力的な/人目を引く 

そこから得られるものは魅力的なものである。なぜなら、1人当たりGDPといった一般的に引用される経済統計のほとんどは、アメリカが継続して世界で最も豊かな大国としてのリードを維持しているということを示しているためである。しかし、これらの数字は平均値であり、収入の分布を捉えてはいない。この国における近年の収入の多くが比較的わずかな高収入家庭に流れているという状況にあって、ほとんどのアメリカ人が世界中の同じ位置にいる人達に着いて行けなくなっている。 

“The idea that the median American has so much more income than the middle class in all other parts of the world is not true these days,” said Lawrence Katz, a Harvard economist who is not associated with LIS. “In 1960, we were massively richer than anyone else. In 1980, we were richer. In the 1990s, we were still richer.” 

massively:絶対的に 

“中間層にいるアメリカ人が、世界中の中間層よりずっと多くの収入を得ているという考えは今日では正しくない。1960年、我々は絶対的に裕福であった。1980年、我々は彼らよりより裕福であり、1990年代はまだ裕福であった。”とLISとは関係のないハーバードの経済学者であるLawrence Katzは述べている。 

日曜日。今日はこれまで。昨日は1日英語での海野塾で夕方はその反省会があった。夜は浅草でスケートの忘年会があった。恒例なので、楽しく過ごした。10時過ぎに家に帰ってきたので明日の準備をしてシャワーを浴びたら、12時になってしまった。今日はいつもの予定通りだ。ではまた明日。

swingby_blog at 07:24コメント(0)トラックバック(0) 

2014年12月20日

アメリカの中間層はもはや世界一裕福ではない

これはニューヨークタイムズだ。 

The American Middle Class Is No Longer the World’s Richest 
アメリカの中間層はもはや世界一裕福ではない 。
APRIL 22, 2014 
By David Leonhardt and Kevin Quealy 



The American middle class, long the most affluent in the world, has lost that honor, and many Americans are dissatisfied with the state of the country. “Things are pretty flat,” said Kathy Washburn of Mount Vernon, Iowa. “You have mostly lower level and high and not a lot in between.” 
Nicole Bengiveno/The New York Times 

long:切望する
affluent:裕福な 

世界で最も裕福であることを切望してるアメリカの中流階級はその名声を失ってきており、多くのアメリカ人は国の状況に不満を抱いている。アイオワ州マウントバーノンのKathy Washburnは“状況はほとんど変わらない”、“ほとんどはより下層レベルと上層レベルで、中間層は多くない”と述べた。
Nicole Bengiveno/ニューヨークタイムズ 

The American middle class, long the most affluent in the world, has lost that distinction. 
While the wealthiest Americans are outpacing many of their global peers, a New York Times analysis shows that across the lower- and middle-income tiers, citizens of other advanced countries have received considerably larger raises over the last three decades. 

distinction:名誉/卓越さ 
outpace:〜をしのぐ/〜に勝る 
peer:同僚/貴族 

世界で最も裕福であることを切望しているアメリカの中流階級はその名誉を失ってきている。最も裕福なアメリカ人が世界の多くの富裕層を凌いでいる一方、ニューヨークタイムズの調査では、下層〜中間所得層に渡り、他の先進国の国民は過去30年間、ずっと多くの賃上げを享受してきている。 

After-tax middle-class incomes in Canada — substantially behind in 2000 — now appear to be higher than in the United States. The poor in much of Europe earn more than poor Americans. 

2000年には大幅に劣っていたカナダでの税引き後の中間層の収入は、現在、アメリカの中間層よりも高いようである。欧州の多くの国の貧困層はアメリカの貧困層よりも多く収入を得ている。 

The numbers, based on surveys conducted over the past 35 years, offer some of the most detailed publicly available comparisons for different income groups in different countries over time. They suggest that most American families are paying a steep price for high and rising income inequality. 

steep:法外な 

過去35年にわたって実施された調査に基づく数字は、長期にわたる異なる国の異なる収入層に対する最も詳細で公に有用な比較を提供している。その調査によれば、ほとんどのアメリカの家庭が高額で、拡大する収入不均衡に法外な代償を払っている。 

Although economic growth in the United States continues to be as strong as in many other countries, or stronger, a small percentage of American households is fully benefiting from it. Median income in Canada pulled into a tie with median United States income in 2010 and has most likely surpassed it since then. Median incomes in Western European countries still trail those in the United States, but the gap in several — including Britain, the Netherlands and Sweden — is much smaller than it was a decade ago. 

trail:〜の後を追う 

アメリカでの経済成長は他国と同じかより力強い状態が続いているが、ごく一部のアメリカの家庭のみがその利益を十分に享受している。カナダの中間所得は2010年にアメリカの中間所得に並び、その後は恐らくアメリカを凌いでいる。西ヨーロッパ諸国の中間所得は依然、アメリカの後を追っているが、英国、オランダ、スウェーデンを含む数か国のアメリカとの差は10年前よりもずっと小さくなっている。 

土曜日。今日はこれまで。昨日の昼はBBCの幸田社長と会食した。その他の時間は原稿の締め切りがあるので、その最終化に時間を使い、夜は少しだけ、資料を整理した。それでも就寝が11時を回ってしまった。今日は朝から海野塾だ。今夜はスケートの忘年会もある。午後から雨なので、仲間は電車で来ることになる。スケートの忘年会が雨なのは初めてかもしれない。昨年と違って、今年は本を書いているので、めちゃくちゃ忙しい。そのため、今日の忘年会も最後までいられない。昨日も西出さんの会には7時に行って8時前に帰ってきた。仕事が終わらない。ではまた明日。

swingby_blog at 07:10コメント(0)トラックバック(0) 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓