2015年08月13日
豊かで灰色の中国の波に乗る 中国の巨大な民間コングロマリットは変化するビジネスの流行に乗る巧みなサーファーである(3)
Rather than going it alone into unfamiliar consumer businesses, Fosun is bringing world-leading brands to China. Starting in 2010, when it invested in Club Med of France so as to bring its all-inclusive holiday resorts to China, it has gone on an acquisition spree. As Western asset values plunged in the wake of the global financial crisis, the firm developed a “target matrix of 200 to 300 firms”; it has looked into about 100 so far. Foreign firms often find China hard to crack, so they may welcome having a well-connected and wealthy local partner like Fosun.
all-inclusive:包括的な/総括的な
so as to:するために(ように)
spree:派手な/調子付いた
in the wake of:に影響されて /に引き続いて
plunge:突然下がる
looked into:調査する
crack:ひびを入れる/分解する/割り込む
不慣れな顧客ビジネスに単独で参入するのではなく、复星国际はむしろ世界一流ブランドを中国に持ち込んでいる。2010年に開始して以来、その年は复星国际が中国に総合的なホリデーリゾートを持ってくるためにフランスのClub Med に投資した年なのだが、复星国际は派手な買収を進めている。欧米の資産価値が世界金融危機の影響で急落したことで、复星国际は「200社〜300社の買収ターゲットマトリックス」を作成し、これまでに約100社を調査している。外国の企業はしばしば中国に割って入るのは難いと捉えているため、彼らは复星国际のような優れたコネクションや豊富な資金を有した地元のパートナーを持つことを歓迎するかもしれない。
Mainlanders are now the biggest force in global tourism, but in the past had few upmarket offerings to choose from. To serve Chinese families seeking novel holidays, Fosun is spending 10 billion yuan to bring Atlantis, a water-themed resort, to the Chinese island of Hainan in partnership with Kerzner International of South Africa. It is also engaged in a battle to take full control of Club Med.
大陸の人々は現在世界の観光業の中で最も大きい影響力があるが、これまで彼らは選択できる富裕者層に対する商品の選択肢がほとんどなかった。優雅な休日を求めている中国人の家族にサービスを提供するために、复星国际は中国海南省の島にウォーターテーマリゾートであるアトランティスに100億元を南アフリカのKerzner Internationalとのパートナーシップを組んで費やしている。また复星国际は、Club Medの全ての経営権を得るための戦いにも奮闘している。
Aside from tourism and elderly care, Fosun is also making big bets in fashion, beauty and health care. It has invested in Folli Follie, a Greek fashion retailer, so it can reach the mainland’s increasing numbers of style-conscious youngsters. It acquired Alma Lasers of Israel, which makes technology for cosmetic enhancement, to cater to the booming beauty market. It is said to be pursuing Healthscope, an Australian hospital operator, so it can expand high-end medical care in China’s cities.
conscious:意識
cosmetic enhancement:美容促進
cater:満たす/提供する
観光業や高齢者ケアとは別に、复星国际はファッションや美容そして健康分野にも大きな投機を行っている。复星国际はギリシャのファッション小売業のFolli Follieに投資をしており、そこで本土の増え続けている流行への意識が高い多くの若者に手を伸ばしている。复星国际は急成長している美容市場の要求を満たすために、テクノロジーを美容促進に役立てているイスラエルのAlma Lasersを買収した。复星国际はオーストラリアの病院業務会社Healthscopeを追っていると言われていて、中国の都市でハイエンドな医療サービスを拡大させている。
The firm is also pursuing the mobile internet, where China is a leader. It is developing a car-insurance policy to be sold on mobiles. It has a tie-up with an arm of Alibaba, a local internet giant making a big push into mobile banking, which provides microloans to small businesses. And it has various private-equity investments in firms offering “online-to-offline” services (such as apps that lure smartphone users to nearby physical businesses).
insurance policy:保険証券
arm:部門
physical business:直物取引
online to offline: 《マーケティング》オンライン・ツー・オフライン、オーツーオー◆オンラインとオフラインの購買活動の連携、実店舗への誘導を目的としたオンライン販促活動◆【略】O2O
复星国际は中国が牽引しているモバイルインターネットでも追求をしている。この会社はモバイル上で売るための自動車保険証券を開発している。モバイルバンキングを強く後押し、小さな企業にマイクロファイナンスを提供している地元のインターネットの巨人アリババの部門と提携している。そして、O2Oサービス(例えば最寄りの実際の営業店舗にスマートフォンユーザーを誘導するアプリのようなもの)を提供している企業に様々な未公開株式投資をしている。
Betting on a better life
Will Fosun’s dream of becoming the next Berkshire Hathaway, propelled by the lifestyles of China’s new middle classes, come to fruition? Things have gone well so far, but there are grounds for worry. One is that economic growth may stall, dragging down middle-class aspirations with it. Another is that the government may fail to relax its tight regulation of elderly care, and therefore that profits from this business remain elusive. Even so, Fosun’s bet seems reasonable. The McKinsey Global Institute, a think-tank, has calculated which of the world’s cities will have the largest populations of rich wrinklies in future. Shanghai and Beijing are the leaders, and five of the top ten cities are in China.
propel:推進する/駆り立てる
fruition:実現
stall:失速
aspiration:熱気/野心
drag down:弱らせる
elusive:達成し難い
wrinkly:老人
より良い人生に投資をする
中国の新たな中産階級のライフスタイルによって突き動かされて、复星国际の次のBerkshire Hathawayになるという夢は実現するだろうか?これまでは物事は上手くいっているが懸念事項はある。1つは経済成長が失速するかもしれず、それによって中産階級の願望が弱まる可能性があることである。もう1つは政府が高齢者ケアの厳しい規制を緩和しない可能性があり、そしてそれ故にこのビジネスからの利益が得にくい状況が続くことである。例えそうだとしても、复星国际の投資は合理的に思われる。シンクタンクのMcKinsey Global Instituteは、世界のどの都市が将来もっとも高齢者(65歳以上)富裕層の人口が多いのかを算出した(1)。上海と北京が首位であり、トップ10位の都市のうち5つが中国の都市である。
参考文献
(1)Urban World : Cities and rise of the consuming class, 2012 June, p19 E5, McKinsey Global Institute
file:///C:/Users/kazuhiro.sasabe/Downloads/MGI_Urban_world_Rise_of_the_consuming_class_Full_report.pdf
In all, Fosun seems well placed to benefit from China’s shift from export-oriented growth to domestic consumption. Chinese state firms and even many private ones are still obsessed with being the world’s biggest in their industry. But Mr Guo sees the future differently: “China doesn’t need bigger plants and higher steel production. Ordinary people want…a better life.”
well placed:有利な立場にいる
obsess:心を奪われる/取り付く
総じて、复星国际は中国の輸出重点型の成長から国内消費への転換で生じる利益を得るのに有利な立場にいるように思われる。中国の国営企業や多くの民間企業でさえもいまだに自分たちの産業の中では世界最大であると思い込んでいる。しかしGuo氏は違った未来を見ている。「中国はこれ以上大きな工場やより多くの鉄鋼生産を必要としていません。普通の人たちは…よりよい人生を求めています。」
木曜日。今日はこれまで。昨日は午後、母親が入院しているので見舞いに行った。高齢なので骨折していても手術ができない。気の毒だが仕方がない。今日はキャプランの森本さんと冨田さんの会食がある。ではまた明日。
all-inclusive:包括的な/総括的な
so as to:するために(ように)
spree:派手な/調子付いた
in the wake of:に影響されて /に引き続いて
plunge:突然下がる
looked into:調査する
crack:ひびを入れる/分解する/割り込む
不慣れな顧客ビジネスに単独で参入するのではなく、复星国际はむしろ世界一流ブランドを中国に持ち込んでいる。2010年に開始して以来、その年は复星国际が中国に総合的なホリデーリゾートを持ってくるためにフランスのClub Med に投資した年なのだが、复星国际は派手な買収を進めている。欧米の資産価値が世界金融危機の影響で急落したことで、复星国际は「200社〜300社の買収ターゲットマトリックス」を作成し、これまでに約100社を調査している。外国の企業はしばしば中国に割って入るのは難いと捉えているため、彼らは复星国际のような優れたコネクションや豊富な資金を有した地元のパートナーを持つことを歓迎するかもしれない。
Mainlanders are now the biggest force in global tourism, but in the past had few upmarket offerings to choose from. To serve Chinese families seeking novel holidays, Fosun is spending 10 billion yuan to bring Atlantis, a water-themed resort, to the Chinese island of Hainan in partnership with Kerzner International of South Africa. It is also engaged in a battle to take full control of Club Med.
大陸の人々は現在世界の観光業の中で最も大きい影響力があるが、これまで彼らは選択できる富裕者層に対する商品の選択肢がほとんどなかった。優雅な休日を求めている中国人の家族にサービスを提供するために、复星国际は中国海南省の島にウォーターテーマリゾートであるアトランティスに100億元を南アフリカのKerzner Internationalとのパートナーシップを組んで費やしている。また复星国际は、Club Medの全ての経営権を得るための戦いにも奮闘している。
Aside from tourism and elderly care, Fosun is also making big bets in fashion, beauty and health care. It has invested in Folli Follie, a Greek fashion retailer, so it can reach the mainland’s increasing numbers of style-conscious youngsters. It acquired Alma Lasers of Israel, which makes technology for cosmetic enhancement, to cater to the booming beauty market. It is said to be pursuing Healthscope, an Australian hospital operator, so it can expand high-end medical care in China’s cities.
conscious:意識
cosmetic enhancement:美容促進
cater:満たす/提供する
観光業や高齢者ケアとは別に、复星国际はファッションや美容そして健康分野にも大きな投機を行っている。复星国际はギリシャのファッション小売業のFolli Follieに投資をしており、そこで本土の増え続けている流行への意識が高い多くの若者に手を伸ばしている。复星国际は急成長している美容市場の要求を満たすために、テクノロジーを美容促進に役立てているイスラエルのAlma Lasersを買収した。复星国际はオーストラリアの病院業務会社Healthscopeを追っていると言われていて、中国の都市でハイエンドな医療サービスを拡大させている。
The firm is also pursuing the mobile internet, where China is a leader. It is developing a car-insurance policy to be sold on mobiles. It has a tie-up with an arm of Alibaba, a local internet giant making a big push into mobile banking, which provides microloans to small businesses. And it has various private-equity investments in firms offering “online-to-offline” services (such as apps that lure smartphone users to nearby physical businesses).
insurance policy:保険証券
arm:部門
physical business:直物取引
online to offline: 《マーケティング》オンライン・ツー・オフライン、オーツーオー◆オンラインとオフラインの購買活動の連携、実店舗への誘導を目的としたオンライン販促活動◆【略】O2O
复星国际は中国が牽引しているモバイルインターネットでも追求をしている。この会社はモバイル上で売るための自動車保険証券を開発している。モバイルバンキングを強く後押し、小さな企業にマイクロファイナンスを提供している地元のインターネットの巨人アリババの部門と提携している。そして、O2Oサービス(例えば最寄りの実際の営業店舗にスマートフォンユーザーを誘導するアプリのようなもの)を提供している企業に様々な未公開株式投資をしている。
Betting on a better life
Will Fosun’s dream of becoming the next Berkshire Hathaway, propelled by the lifestyles of China’s new middle classes, come to fruition? Things have gone well so far, but there are grounds for worry. One is that economic growth may stall, dragging down middle-class aspirations with it. Another is that the government may fail to relax its tight regulation of elderly care, and therefore that profits from this business remain elusive. Even so, Fosun’s bet seems reasonable. The McKinsey Global Institute, a think-tank, has calculated which of the world’s cities will have the largest populations of rich wrinklies in future. Shanghai and Beijing are the leaders, and five of the top ten cities are in China.
propel:推進する/駆り立てる
fruition:実現
stall:失速
aspiration:熱気/野心
drag down:弱らせる
elusive:達成し難い
wrinkly:老人
より良い人生に投資をする
中国の新たな中産階級のライフスタイルによって突き動かされて、复星国际の次のBerkshire Hathawayになるという夢は実現するだろうか?これまでは物事は上手くいっているが懸念事項はある。1つは経済成長が失速するかもしれず、それによって中産階級の願望が弱まる可能性があることである。もう1つは政府が高齢者ケアの厳しい規制を緩和しない可能性があり、そしてそれ故にこのビジネスからの利益が得にくい状況が続くことである。例えそうだとしても、复星国际の投資は合理的に思われる。シンクタンクのMcKinsey Global Instituteは、世界のどの都市が将来もっとも高齢者(65歳以上)富裕層の人口が多いのかを算出した(1)。上海と北京が首位であり、トップ10位の都市のうち5つが中国の都市である。
参考文献
(1)Urban World : Cities and rise of the consuming class, 2012 June, p19 E5, McKinsey Global Institute
file:///C:/Users/kazuhiro.sasabe/Downloads/MGI_Urban_world_Rise_of_the_consuming_class_Full_report.pdf
In all, Fosun seems well placed to benefit from China’s shift from export-oriented growth to domestic consumption. Chinese state firms and even many private ones are still obsessed with being the world’s biggest in their industry. But Mr Guo sees the future differently: “China doesn’t need bigger plants and higher steel production. Ordinary people want…a better life.”
well placed:有利な立場にいる
obsess:心を奪われる/取り付く
総じて、复星国际は中国の輸出重点型の成長から国内消費への転換で生じる利益を得るのに有利な立場にいるように思われる。中国の国営企業や多くの民間企業でさえもいまだに自分たちの産業の中では世界最大であると思い込んでいる。しかしGuo氏は違った未来を見ている。「中国はこれ以上大きな工場やより多くの鉄鋼生産を必要としていません。普通の人たちは…よりよい人生を求めています。」
木曜日。今日はこれまで。昨日は午後、母親が入院しているので見舞いに行った。高齢なので骨折していても手術ができない。気の毒だが仕方がない。今日はキャプランの森本さんと冨田さんの会食がある。ではまた明日。