2015年09月25日

かつて世界をリードしていたアラブの文明が荒廃している(4) ブレトンウッド協定 70年目のうずき

But only the Arabs can reverse their civilisational decline, and right now there is little hope of that happening. The extremists offer none. The mantra of the monarchs and the military men is “stability”. In a time of chaos, its appeal is understandable, but repression and stagnation are not the solution. They did not work before; indeed they were at the root of the problem. Even if the Arab awakening is over for the moment, the powerful forces that gave rise to it are still present. The social media which stirred up a revolution in attitudes cannot be uninvented. The men in their palaces and their Western backers need to understand that stability requires reform. 

mantra:マントラ(呪文)/主張
repression:抑圧
for the moment:当分の間
gave rise to:生じる
stir up:扇動する/掻き立てる
 in attitudes:考え方における
invent:でっちあげる
palace:宮廷/権力

アラブ人たちだけが自分たちの文明的な衰退を逆転させることができるだが、現在のところ文明化が起こる希望はほとんどない。過激派は何も提供していない。支配者や軍人の呪文は“安定”している。混乱の時代に、その訴えは理解可能だが抑圧や停滞は解決策ではない。これまでにそれらが機能したことはない。実際にはそれらが問題の根源となっている。例えアラブの目覚めがさしあたりは終わったとしても、それを生み出していた力強い勢力はいまだに存在している。意識の中で革命を掻き立てているソーシャルメディアはなかったことにはできない。宮殿にいる人たちや欧米の支援者たちは安定には改革を必要としているということを理解する必要がある。

Is that a vain hope? Today the outlook is bloody. But ultimately fanatics devour themselves. Meanwhile, wherever possible, the moderate, secular Sunnis who comprise the majority of Arab Muslims need to make their voices heard. And when their moment comes, they need to cast their minds back to the values that once made the Arab world great. Education underpinned its primacy in medicine, mathematics, architecture and astronomy. Trade paid for its fabulous metropolises and their spices and silks. And, at its best, the Arab world was a cosmopolitan haven for Jews, Christians and Muslims of many sects, where tolerance fostered creativity and invention. 

vain:空虚な/無益な
bloody:ひどい
fanatic:狂信者
devour:夢中になっている
moderate:穏健で
secular:世俗的な
cast one’s minds back to:過去を振り返る/思い起こす
underpin:土台を支える
fabulous:伝説上の
tolerance:寛容

そうしたことは空虚な希望なのかだろうか?今日、前途は血なまぐさい。しかし結局、狂信者たちは自分たち自身に夢中になっている。一方で、可能な限り、アラブ人のイスラム教徒の大多数を構成している穏健で世俗的なスンニ派たちは意見を述べる必要がある。そしてその時が来た時、彼らはかつてアラブの世界を偉大にしていた価値観を思い起こさせる必要がある。教育は医療、数学、建築そして天文学の優位性を支えていた。貿易はその伝説上の首都や彼らの香辛料やシルクを金に変えている。そして、全盛期はアラブの世界がユダヤ人やキリスト教徒、そしてムスリム教徒の多くの宗派にとって国際的な安息の地であり、そこでは寛容性が創造性や発明品を育てていた。

Pluralism, education, open markets: these were once Arab values and they could be so again. Today, as Sunnis and Shias tear out each others’ throats in Iraq and Syria and a former general settles onto his new throne in Egypt, they are tragically distant prospects. But for a people for whom so much has gone so wrong, such values still make up a vision of a better future. 

Pluralism:プルアリズム
tear out:切り取る
throat:咽喉
throne:王座
distant:遠方の
tragically:悲惨に/気の毒なくらい

※Pluralism
国家などで複数の人種・宗教・政治信条などが同時に平和的に共存している多元的共存. 

プルアリズム、教育、市場の開放:かつてアラブ人の価値観が存在し、それらは再びそうなりうるかもしれない。今日、スンニ派とシーア派がイラクとシリアでお互いの喉を切り裂きあい、以前の将軍はエジプトで新たな王座に就いているように、それらは気の毒なくらい微かな期待でしかない。しかし余りに上手くいっていない人々にとっては、こうした価値観が未だにより良い未来のビジョンを作り出している。

これはエコノミストだ。

The Bretton Woods agreements
The 70-year itch
Both the West and China are neglecting the institutions that help keep the world economy upright
Jul 5th 2014 | From the print edition

itch:切望/むずがゆさ
neglect:無視する
upright:正しい/直立した

ブレトンウッド協定
70年目のうずき
西欧と中国の両陣営は世界経済を正す助けとなる制度を無視している



ブレトンウッズ協定
1944年7月にアメリカのハンプシャー州ブレトンウッズで開かれた連合国通貨金融会議で締結され1945年に発行された協定。この協定は国際通貨基金IMFや国際復興開発銀行IBRDの設立を決定したこれら組織を中心とする体制のことである。目的は第1次世界大戦を招いたブロック経済の反省、第2次世界大戦での疲弊、混乱した世界経済の安定化だった。IMF設立時にはアメリカのホワイト案に近いものが採用され、ドルを基軸通貨とする金本位制(固定相場制)が定められた。その後1972年に至るまで西側諸国は史上類見ない高度成長を遂げた。しかし西側諸国の経済規模が著しく増大したことで、金の産出量と保有量が経済や貿易や財政の規模の増大に対応することが難しくなった。1971年8月にニクソンショックにより金本位制(固定相場制)は廃止され、ブレトンウッド体制は終了した。そのあと1973年に本格的な為替相場制に移行し、ブレトンウッド体制は完全に終結した。ブレトンウッド体制の下では固定相場制だったために、現在のグローバル経済よりもはるかに安定的だったと言われている。
(参考:Wikipedia)

AMERICA learned the benefits of economic co-operation the hard way. Its failure to create institutions to help steer the world economy after the first world war exacerbated the Great Depression and paved the way for the next conflagration. That is why, at a small resort in New Hampshire as the second world war was drawing to a close, America and its allies sketched out a rough management plan for the world economy and created some institutions to safeguard it (see Buttonwood). Despite some flaws, the Bretton Woods agreements, signed 70 years ago this month, helped usher in a long and relatively peaceful period of economic growth. 

steer:進める/舵を取る
exacerbate:悪化させる
Great Depression:1929年の大恐慌
pave:敷く
conflagration:戦争
draw:引き寄せる
sketch out:計画の概略を述べる
safeguard:保護する
flaw:欠点
usher in:先駆である/幕が開ける

アメリカは経済協力の利益は厳しい道だということを学んだ。最初の世界大戦後に世界経済の舵取りを助けるための制度を造り損ねたことが1929年の大恐慌を悪化させ、次の戦争に通ずる道を作ってしまった。こうしたことが、第二次世界大戦が終わりに向かっている中ニューハンプシャーの小さなリゾート地で、アメリカや同盟国が世界経済の大まかなマネジメントプランの概略を描き、それを保護するためにいくつかの制度を創設した理由である。ある程度欠点はあったが、70年前のこの月(1944年7月)に締結されたブレトンウッド協定は、長く比較的平和な経済成長の期間の幕開けの助けとなった。

金曜日。今日はこれまで。昨日の昼はMike Fordとの会食。午後は凸版の大久保専務と巽さんとの会食。もう一方おられましたが、お名前を失念しました。すみません。今日の昼は三井化学の松崎さん。ではまた明日。

swingby_blog at 08:33コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓