2016年07月29日

イスラエル、ロシア、シリアに対してのエルドアン大統領の態度が突然、再設定された。(2) 今やヨーロッパの方が移民よりも英国にとって大きな関心がある。

トルコが関係改善をしようとしている。
突然、敵ではなく友人を作り出した。
イスラエル、ロシア、シリアに対してのエルドアン大統領の態度が突然、再設定された。(2)

Turkey’s foreign-policy reset, assuming it continues, will not be easy. To restore ties with Egypt, Mr Erdogan and his Justice and Development party will have to cut back their support for the scores of Muslim Brothers who fled to Istanbul after a deadly crackdown by President Abdel Fattah al-Sisi in 2013. For a government that has spent years marketing itself as the voice of oppressed Muslims worldwide, this will be difficult. Syria is an even bigger problem. To anti-regime rebels bombed by Russian and Syrian jets, a Turkish U-turn on Mr Assad will seem like a betrayal. 

scores:非常に多くの

Turkey’s policy in the Middle East since 2011, once described by an adviser to Mr Erdogan as “precious loneliness”, has failed to pay dividends. Instead, it has left the country exposed to IS attacks, a renewed war in its Kurdish south-east, and tensions with allies. It is no surprise that Turkey has turned more genial; it needs all the friends it can get. 

pay dividends:身を結ぶ
genial:愛想の良い

こうしたトルコの外交政策の変更は容易ではない。ムスリムブラザーフッドへのトルコ国内での保護はどうなるのか?イララム教徒への今後の支援はどうするのか?アサドに対しての対応の変更をどう処理するのか?今後ISISへの対応、クルドとの戦争、同盟諸国との関係が課題として残されている。方向としてはまずくない。

Europe is now a bigger concern for Britain than immigration
Jul 20th 2016, 16:47 BY THE DATA TEAM

今やヨーロッパの方が移民よりも英国にとって大きな関心がある。

FOR the first time in two decades the European Union is the biggest concern for voters, according to the July 2016 Economist/Ipsos MORI issues index. Ever since the referendum on EU membership was announced, Europe has been an increasingly important issue for Brits. But after the referendum result, worries about Europe jumped to their highest level since 1997 and, in doing so, overtook fears about health care and immigration. 

overtook:をしのぐ


NHS: 【略】 =National Health Service 〈英〉国民健康保険、国民医療[保健]サービス◆1946年の国民健康保険法により1948年に開始された、原則として無料で医療サービスが受けられる制度。

In the build-up to the referendum Remain campaigners were hopeful that a new surge in registrations would help their cause. Many of the new voters were young and, supposedly, more likely to plump for Britain to stay in the EU. But data from the Electoral Commission reveals that, in the first six months of this year, those registering to vote were more likely to hail from Eurosceptic areas than Europhile ones. Small wonder the Brexiters won by a margin of more than 1m voters. 

registrations :選挙人名簿への登録
plump:元に戻る
hail:大量に浴びせる
small wonder that: 〔that以下〕だとしてもそれほど不思議ではない[驚くには当たらない]
by a margin of:の票差で

金曜日。今日はこれまで。この表は英国の関心が最近どう変わってきたかを示している。移民とか健康医療よりもヨーロッパに関心が高くなっている。若い人たちは残留に自信を持っていたが、今年の前半でEU撤退派が増大してきていた。そんな記事だ。

昨日はKHCの木戸脇さんと会食。2時からは骨董品とか書道用具を貸しトランクに持って行った。今日の昼は神楽坂で、井川さんのグループの会食がある。今日は久しぶりに1日本が書けそうだ。ではまた明日。

swingby_blog at 05:38コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓