2016年10月12日

メイ首相の革命的な保守主義 イギリスの新しい首相はこの国のために新しい反自由主義的な方向を打ち出している。(2)

Mrs May makes it clear that liberal London should not take precedence over post-industrial areas. Yet the citizens of that great deracinated, metrosexual Babylon pay more in work taxes than do those of the next 36 cities combined. Brexit, it is true, was partly a vote against the aloofness of the capital and its arrogant captains of finance. But it was not a vote for a poorer country, higher unemployment or shabbier public services. The prime minister’s speech does not fill Bagehot with confidence about her ability, or even willingness, to find the right balance as she sets the country’s post-Brexit course. 

take precedence over:よりも優先する
post-industrial areas:脱工業化社会
deracinated:孤立した
metrosexual:⦅くだけて⦆メトロセクシュアル〘ファッションや外見に時間とお金を注ぎ込む都会の男性
Babylon:富と悪徳のはびこる大都会
pay more in work taxes:仕事を通じてもっと多くの税金を払う
aloofness:傲慢さ・無関心
captain:指導者
shabbier:みすぼらしい
Bagehot:1826年にサマセット州のラングポートで銀行家の一人息子として誕生。25歳の時、パリへの旅行中、ルイ・ナポレオンのクーデターを目撃した。この体験が契機となり、エドマンド・バークの保守主義の政治思想に傾倒した。 評論家としては、政治・経済・社会・文芸・歴史・人物と幅広い分野を対象とした。また、『イギリス憲政論』は、君主制擁護論として、バークの『フランス革命の省察』に次ぐ、政治学の古典となっている。 35歳から51歳で死去するまでの期間、『エコノミスト』紙の編集長を務めた。ここではエコノミスト紙のこと。
willingness:自発性

Au revoir, laissez-faire
Yet it will resonate with the public and may propel the Tories to a landslide at the next election. Its premise—that the vote for Brexit was a revolt against globalisation—was sound. Touring pro-Leave events during the referendum campaign, Bagehot heard again and again that the cards were stacked in favour of fat cats and foreigners. One can disapprove of Mrs May’s prospectus without denying that it speaks to these concerns, and to the pathology that has emerged with each recent tale of elite complacency, corporate malfeasance and political corruption; from the MPs’ expenses scandal of 2009 to the shoddy treatment of workers at BHS, a collapsed retail giant, this spring. 

Au revoir:さようなら
laissez-faire:(経済面での国家不介入を唱える)自由放任主義[原理]
resonate:共感を呼び起こす
propel:駆り立てる
premise:という根拠
revolt:反逆・反乱
stacked:有利な立場に置かれた
fat cats:有力者
prospectus:目論見書
pathology:異常行動・病理
complacency:独りよがり
malfeasance:不正行為
shoddy:見掛け倒しの
BHS:1928年、「British Home Stores」の名前でスタートした同チェーンの本店は、ロンドン一の観光地であるオックスフォード・ストリートにある大型店で、多くの顧客を受け入れてきた。 英国全体で163店ある店舗は、今後閉店セールを始めるという。これにより1万1000人が職を失うこととなり、これだけ大規模な雇用損失は「Woolworths」の破綻以来となる。2016年6月3日
collapsed:崩壊した

経済が大企業家や外国企業に有利に動いてきたということをBrexitの前に離脱派が言っていたことをエコノミストは何度も聞いて来ている。しかしながら、メイ首相はそうしたこと支持しているとは思えない。すなわち、エリート集団の自己満足とか、企業の不正行為とか、政治の腐敗の最近のそれぞれの話に現れている異常な行動を彼女が支持しているとは思わない。それは2009年の国会議員の経費の不正スキャンダルからBHSデパート店員の解雇の扱いまで様々だった。

So it is not enough for liberals to shake their heads at Mrs May’s populism. They have to grapple with the reasons for its appeal. Areas with fast-rising migrant populations do not receive corresponding resources fast enough. The country’s infrastructure is patchy, the health service is at breaking point and jobs are plentiful but low-paying. It is not illiberal to recognise that London and the rest of Britain can feel like different countries. 

liberals:自由党員
shake their heads:首を横に振る
grapple:取り組む
appeal:人気
corresponding:対応する
patchy:不完全であてにできない
breaking point:極限
plentiful:たくさんある
illiberal:偏狭な

Those who resent the prime minister’s protectionist, authoritarian gloom must, then, do more than hyperventilate and pearl-clutch. They should cheer Mrs May when she gets things right; perhaps on house-building, where her government has declared war on NIMBYs who oppose new construction projects. And when they disagree, they should come up with better solutions: better ways to reform corporate governance, increase competition, improve public services and adapt the workforce to change. No one can accuse the prime minister of being vague about the course she wants Britain to take. At the very least, opponents must rise to the same standard—and offer an alternative. 

resent:ひどく嫌う
authoritarian gloom:権威主義者の闇
hyperventilate:興奮などで大きく呼吸する
pearl-clutch:Clutching My Pearls a moment in time that forces one to clasp their hand to their chest, out of fear or shock, as if trying to protect an imaginary pearl necklace. A new phrase among the gay Maryland circle
NIMBY:ニンビー族◆「焼却場でも精神科病院でもどんどん建てていいわよ。でも私の家の裏庭には駄目よ」(Go ahead and build your incinerating plant, or asylum, but not in my backyard!)という典型的な地域エゴの人たち

水曜日。今日はこれまで。この記事ではメイ首相の考えに理解を示してはいるが、彼女の保護主義をひどく不安に思っている。ただそうは言っても、彼女の行動が正しい方向であれば支持するべきだとも言っている。企業統治の改革とか企業競争の促進とか公共サービスの改善、労働環境の変革などが期待される。彼女のイギリスのとるべき方向が曖昧なことを責めるのではなく、それをしっかり見極めて、直すところがあれば進言すればいいと言った記事だ。

昨日は三井化学の松崎さんと会食した。彼は毎週、海外に出ている。50代だから体が持つのだろう。一日、マレーシアに取り組んでいた。今日も一日、その予定だ。朝は愚息の学校に行く。新しい校長先生に会うことができる。大崎なので、近い。今夜は海野塾がある。ではまた明日。



swingby_blog at 06:27コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓