2016年12月23日
経営理論が死んだアイデアの概論になっている。 Martin Lutherがカトリック教会にしたことがビジネスの指導者たちにする必要がある(2)
A second, and related, dead idea is that we live in an age of entrepreneurialism. Gurus including Peter Drucker and Tom Peters have long preached the virtues of enterprise. Governments have tried to encourage it as an offset to the anticipated decline of big companies. The evidence tells a different story. In America the rate of business creation has declined since the late 1970s. In some recent years more companies died than were born. In Europe high-growth ones are still rare and most startups stay small, in part because tax systems punish outfits that employ above a certain number of workers, and also because entrepreneurs care more about work-life balance than growth for its own sake. A large number of businesspeople who were drawn in by the cult of entrepreneurship encountered only failure and now eke out marginal existences with little provision for their old age.
entrepreneurialism:起業家精神
virtues:美徳
offset:埋め合わせ
anticipated:予期する
outfits:組織
drawn:巻き込まれる
cult:崇拝
eke :なんとか持たせる
経営の指導者たちは起業家精神を提唱して、企業の美徳を推奨しているが、実際には起業が減少してきているし、そうした企業の成長もだんだん停滞してきてる。
The theorists’ third ruling idea is that business is getting faster. There is some truth in this. Internet firms can acquire hundreds of millions of customers in a few years. But in some ways this is less impressive than earlier roll-outs: well over half of American households had motor cars just two decades after Henry Ford introduced the first moving assembly line in 1913. And in many respects business is slowing down. Firms often waste months or years checking decisions with various departments (audit, legal, compliance, privacy and so on) or dealing with governments’ ever-expanding bureaucracies. The internet takes away with one hand what it gives with the other. Now that it is so easy to acquire information and consult with everybody (including suppliers and customers), organisations frequently dither endlessly.
roll-out:新製品の発表
dither:躊躇する
ビジネスはだんだん早くなっているということだが、果たしてそうであろうか。時間を無駄にしていることの方が多いのではないだろうか。インターネットは確かに情報を運んでくれるが、組織はそれらの情報の判断に躊躇している。
Flat Earth society
A fourth wrong notion is that globalisation is both inevitable and irreversible—the product of technological forces that mere human decisions cannot reverse. This has been repeated in a succession of bestselling books—most notably Thomas Friedman’s “The World is Flat” of 2005—and propagated in corporate advertising such as HSBC’s “The World’s Local Bank” campaign. But a look at history shows that it is nonsense. In 1880-1914 the world was in many ways just as globalised as it is today; it still fell victim to war and autarky. Today globalisation shows signs of going into reverse. Donald Trump preaches muscular American nationalism and threatens China with tariffs. Britain is disentangling itself from the European Union. The more far-sighted multinationals are preparing for an increasingly nationalist future.
irreversible:後戻りできない
mere:単に
propagated:広める
autarky:自給自足国家
グローバリゼーションは後戻りできないというが、実際にはヨーロッパで百年も前にそうしたことが実現できていたが、結局、戦争になって、民族主義が浸透した。現在の世界がトランプの発言にあるように、そうした傾向のある。
The backlash against globalisation points to a glaring underlying weakness of management theory: its naivety about politics. Modern management orthodoxies were forged in the era from 1980 to 2008, when liberalism was in the ascendant and middle-of-the-road politicians were willing to sign up to global rules. But today’s world is very different. Productivity growth is dismal in the West, companies are fusing at a furious rate, entrepreneurialism is stuttering, populism is on the rise and the old rules of business are being torn up. Management theorists need to examine their church with the same clear-eyed iconoclasm with which Luther examined his. Otherwise they risk being exposed as just so many overpaid peddlers of dead ideas.
glaring:明白な
naivety:素朴さ
orthodoxies:伝統的な考え
ascendant:支配的な
dismal:惨めな
fusing:結合する
furious:猛烈な
stuttering:つまる・どもる
iconoclasm:偶像破壊
overpaid:お金をもらいすぎの
peddlers:誤情報を言いふらす人
経営コンサルタントの考えは古い考えに基づいていて、今の時代にあっていない。そうした古い考えはMartin Lutherがカトリック教会にしたように、今まで培ってきた偶像を破壊するしかない。グローバリゼーションがいい例だ。今そうしたことが逆行しようとしている。新規事業も立ち上がりにくくなってきている。ビジネスのサイクルが早くなってきたというが、そんなことはない。そうしたことをもう一度見直す必要がある。
今、そうした偶像破壊が世界の政治に起こりつつある。ジョコウィドド、ドゥテルテ、トランプがそうだ。既存の制度としきたりを破壊しようとしている。ビジネスも一緒だ。そうした既成の事実とか、ビジネス規範とかが古くなっている。そうした歪みはどこかの時点で爆発するに違いない。私自身はもともとそうしたタイプの人間なので、コンサルタントをすることができた。今そうしたことを意図した教育事業を英語で行なっているが、こうした今まで築いてきた慣習を壊すのは容易ではいない。そうした政治家が何人も出てきたことは今の現状が相当ひどいということだろう。
金曜日。昨日は高校の忘年会があった。久しぶりに、本を書くことができた。本も読めた。昨日からHistory Warsを読んでいる。今日は朝から英語の研修資料のレビューがある。今日はComfort WomanではなくChina Disparityだ。今日一日はその資料の作成だ。ではまた明日。
entrepreneurialism:起業家精神
virtues:美徳
offset:埋め合わせ
anticipated:予期する
outfits:組織
drawn:巻き込まれる
cult:崇拝
eke :なんとか持たせる
経営の指導者たちは起業家精神を提唱して、企業の美徳を推奨しているが、実際には起業が減少してきているし、そうした企業の成長もだんだん停滞してきてる。
The theorists’ third ruling idea is that business is getting faster. There is some truth in this. Internet firms can acquire hundreds of millions of customers in a few years. But in some ways this is less impressive than earlier roll-outs: well over half of American households had motor cars just two decades after Henry Ford introduced the first moving assembly line in 1913. And in many respects business is slowing down. Firms often waste months or years checking decisions with various departments (audit, legal, compliance, privacy and so on) or dealing with governments’ ever-expanding bureaucracies. The internet takes away with one hand what it gives with the other. Now that it is so easy to acquire information and consult with everybody (including suppliers and customers), organisations frequently dither endlessly.
roll-out:新製品の発表
dither:躊躇する
ビジネスはだんだん早くなっているということだが、果たしてそうであろうか。時間を無駄にしていることの方が多いのではないだろうか。インターネットは確かに情報を運んでくれるが、組織はそれらの情報の判断に躊躇している。
Flat Earth society
A fourth wrong notion is that globalisation is both inevitable and irreversible—the product of technological forces that mere human decisions cannot reverse. This has been repeated in a succession of bestselling books—most notably Thomas Friedman’s “The World is Flat” of 2005—and propagated in corporate advertising such as HSBC’s “The World’s Local Bank” campaign. But a look at history shows that it is nonsense. In 1880-1914 the world was in many ways just as globalised as it is today; it still fell victim to war and autarky. Today globalisation shows signs of going into reverse. Donald Trump preaches muscular American nationalism and threatens China with tariffs. Britain is disentangling itself from the European Union. The more far-sighted multinationals are preparing for an increasingly nationalist future.
irreversible:後戻りできない
mere:単に
propagated:広める
autarky:自給自足国家
グローバリゼーションは後戻りできないというが、実際にはヨーロッパで百年も前にそうしたことが実現できていたが、結局、戦争になって、民族主義が浸透した。現在の世界がトランプの発言にあるように、そうした傾向のある。
The backlash against globalisation points to a glaring underlying weakness of management theory: its naivety about politics. Modern management orthodoxies were forged in the era from 1980 to 2008, when liberalism was in the ascendant and middle-of-the-road politicians were willing to sign up to global rules. But today’s world is very different. Productivity growth is dismal in the West, companies are fusing at a furious rate, entrepreneurialism is stuttering, populism is on the rise and the old rules of business are being torn up. Management theorists need to examine their church with the same clear-eyed iconoclasm with which Luther examined his. Otherwise they risk being exposed as just so many overpaid peddlers of dead ideas.
glaring:明白な
naivety:素朴さ
orthodoxies:伝統的な考え
ascendant:支配的な
dismal:惨めな
fusing:結合する
furious:猛烈な
stuttering:つまる・どもる
iconoclasm:偶像破壊
overpaid:お金をもらいすぎの
peddlers:誤情報を言いふらす人
経営コンサルタントの考えは古い考えに基づいていて、今の時代にあっていない。そうした古い考えはMartin Lutherがカトリック教会にしたように、今まで培ってきた偶像を破壊するしかない。グローバリゼーションがいい例だ。今そうしたことが逆行しようとしている。新規事業も立ち上がりにくくなってきている。ビジネスのサイクルが早くなってきたというが、そんなことはない。そうしたことをもう一度見直す必要がある。
今、そうした偶像破壊が世界の政治に起こりつつある。ジョコウィドド、ドゥテルテ、トランプがそうだ。既存の制度としきたりを破壊しようとしている。ビジネスも一緒だ。そうした既成の事実とか、ビジネス規範とかが古くなっている。そうした歪みはどこかの時点で爆発するに違いない。私自身はもともとそうしたタイプの人間なので、コンサルタントをすることができた。今そうしたことを意図した教育事業を英語で行なっているが、こうした今まで築いてきた慣習を壊すのは容易ではいない。そうした政治家が何人も出てきたことは今の現状が相当ひどいということだろう。
金曜日。昨日は高校の忘年会があった。久しぶりに、本を書くことができた。本も読めた。昨日からHistory Warsを読んでいる。今日は朝から英語の研修資料のレビューがある。今日はComfort WomanではなくChina Disparityだ。今日一日はその資料の作成だ。ではまた明日。