2016年12月30日

自由主義者は今年、ほとんどの論争で負けてしまった。彼らは負けたという感覚よりも元気付けられるべきだ。

Liberals lost most of the arguments this year. They should not feel defeated so much as invigorated Dec 24th 2016

Liberals:自由主義者
so much as invigorated:負けたという感覚よりも元気であるべきだ。

自由主義者は今年、ほとんどの論争で負けてしまった。彼らは負けたという感覚よりも元気付けられるべきだ。



FOR a certain kind of liberal, 2016 stands as a rebuke. If you believe, as The Economist does, in open economies and open societies, where the free exchange of goods, capital, people and ideas is encouraged and where universal freedoms are protected from state abuse by the rule of law, then this has been a year of setbacks. Not just over Brexit and the election of Donald Trump, but also the tragedy of Syria, abandoned to its suffering, and widespread support—in Hungary, Poland and beyond—for “illiberal democracy”. 

rebuke:叱責
abandoned:放棄する
suffering:苦難
illiberal:反自由主義の

As globalisation has become a slur, nationalism, and even authoritarianism, have flourished. In Turkey relief at the failure of a coup was overtaken by savage (and popular) reprisals. In the Philippines voters chose a president who not only deployed death squads but bragged about pulling the trigger. All the while Russia, which hacked Western democracy, and China, which just last week set out to taunt America by seizing one of its maritime drones, insist liberalism is merely a cover for Western expansion. 

slur:悪口・汚名
relief:安堵
savage:容赦のない
reprisals:報復行為
popular:広く行き渡った
squads:一団
bragged:自慢する
All the while :その間ずっと
taunt:嘲ける
cover:隠れ蓑

Faced with this litany, many liberals (of the free-market sort) have lost their nerve. Some have written epitaphs for the liberal order and issued warnings about the threat to democracy. Others argue that, with a timid tweak to immigration law or an extra tariff, life will simply return to normal. That is not good enough. The bitter harvest of 2016 has not suddenly destroyed liberalism’s claim to be the best way to confer dignity and bring about prosperity and equity. Rather than ducking the struggle of ideas, liberals should relish it. 

litany:連禱
sort:な人
nerve:怖気付く
epitaphs:墓碑銘
timid:臆病な
tweak:微調整
bitter:がっかりするような
harvest:収穫
confer :を授与する
equity:正義
ducking:回避する
relish:することに喜びを感じる

In the past quarter-century liberalism has had it too easy. Its dominance following Soviet communism’s collapse decayed into laziness and complacency. Amid growing inequality, society’s winners told themselves that they lived in a meritocracy—and that their success was therefore deserved. The experts recruited to help run large parts of the economy marvelled at their own brilliance. But ordinary people often saw wealth as a cover for privilege and expertise as disguised self-interest. 

decayed:腐敗する
laziness:怠惰
complacency:自己満足
meritocracy:実力主義
marvelled:と言うことに驚嘆する
brilliance:才能の素晴らしさ
expertise:専門知識
disguised:偽装した
self-interest:私利私欲

2016年は自由主義が負けた年だ。EUから撤退するBrexit、保護主義を掲げるTrumpの勝利、その苦悩を放置したシリアの悲劇、東欧の反自由主義。グローバリゼーションが悪者になっている。トルコのクーデター失敗の後の言論統制。ロシアや中国の西側への姑息な進出。こうしたことから自由主義者は自信を失ってきているが、そうではない。過去の四半世紀がうまく行き過ぎていた。社会の勝者が実力主義と称して、特権と専門知識を盾に富を蓄積してきた。

確かにそう言われてみれば、今年は反自由主義が横行した。なぜそうなったのか。トランプが勝利したのはこの最後のところで言っている金持ちがもっと金持ちになり、中間所得者層の多くが貧困層に転落して行ったからだ。フィリピンでもインドネシアでも同じで、今までのエスタブリッシュメントに対しての大衆の反抗だ。そうした人たちを守ることが、保護主義なのかというとそうではないだろう。そうした政策の破綻は目に見えてる。BrexitもTrumpも彼らの方向は変わっていくに違いない。今の方向では彼らの国民が損をするだけだ。

土曜日。昨日はChina Disparityのレビューが午後になった。午前は提案資料のトンデモなく大変な原稿作成。夜も同じ。今日は朝から海野塾がある。夜は懇親会もある。来年もよろしく。あっという間の一年でした。もともと家族が日本人でないので、正月はないのです。4日から研修が始まるので、提案資料の原稿とComfort Womanの追加資料とで大変だ。今年は年越しの仕事になりそうだ。ではまた明日。

swingby_blog at 23:11コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓