2008年07月30日

昨日は途中で終わっちゃった。今朝もメールが多く、遅くなってしまった.

三菱東京UFJの谷越からメールがきて、本を読んで、これからは「心の時代」が来るんではないかと言っていた.ちょっと大げさだけど、ものの時代は終わったような気がする.環境技術とか電気自動車だけではやはり日本は繁栄しないと言う事かも知れない.昨日の議論で、日本が生き残る方法みたいな事をかいたが、その前提として、中国人との共生があるんです。これがないと、日本人の心を外国人に伝える方法を体得できない.これは言葉の問題ではないように思う.

36計にしても四書5経にしてもかって、日本人が勉強して来た事だ.これは人間としての心の問題かも知れない.日本の歴史は日本人の精神の軸だと思う.なぜ日露戦争に勝ったのかと言う事が日本人の精神のよりどころになってしかるべきだ.誰もそんな事を思っている人はいないだろうが.これらは言語の問題ではなく、精神の問題で、谷越が言う、「心の時代」かもしれない。いままで、日本人が戦後おろそかにして来た事だ.

今のビジネスでの日本人は総じて行動が遅いと言えそうだ.それは本人だけの問題でもない。まわりがそうさせているところもある.チャレンジ精神も環境がそうさせているのかも知れない.中国は企業が新しいので、会社のしがらみがまだできていない.ルールも確立していない.だから何でも早いといえる。この若い中国と歴史ある中国人から日本人がアジアに世界に会話して行くための方便を学ぶと言う事が一番手っ取り早くはないだろうか.

確かに歴史を見ても、この中国人と仲良くやる事は至難ではある.この至難な課題を一つずつ乗り越えて行くしかないように思う.こう言う事を今まで日本人は迂回して来た。だから、手を付けていない.それが今後の大きな障壁になると思う.わたくしの会社はその解決の触媒として産まれた.BPOはその手段だ.他にもいろいろ手段はあるだろうが、これが一番手っ取り早い.金もかからない.リスクもない.時間も早い.システム構築3年.BPO3ヶ月。この違いだ.最近は本社がBPOと言う言葉に敏感になって、システム構築のような動きを鈍重にして考え始めているが、馬鹿げた事だ.直ぐにやるべきだ.しかも小さく.

swingby_blog at 06:52コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓