2008年07月29日

今朝は台場の潮風公園は車が一杯。夏はみんな朝が早いねえ.ここは釣りのスポットのようだ.

一台はスモールランプがついていたけど、連絡しようがなかった.バッテリーがダメだね.帰れないので、かわいそう。いよいよ7月ももう終わりそうだな.隅田川の花火も終わったし.今週の週末はスケートの城南島公園での大パーティだ.これが終わると毎年秋の始まりなんだな.秋は寂しい季節だ.日がだんだん短くなるからね.荒川土手のすすきの中をスケートするのは最高だけどね.こう言う経験は一生の間、100回経験できない.あと何回出来るんだろうかといつも思うよ.

昨日は東レ経済研究所の佐々木社長と久しぶりに昼食をした.話は日本のグローバルになった。IBMの役員の方がその件で、アメリカから調査に来るそうだ.どこの企業を回っても彼女が満足できる回答が得られないと言っていた.どういう回答を求めているのかは彼もわからないと言った.今週も木曜日に彼が会うと言うので、私も同席することになった.彼女が何を求めているのかが興味津々だ.

日本人のグローバルには何点かポイントがあると思う.まず日本人は戦後マッカーサーの策略だと思うが、日本人が絶対に英語を理解できないようにした.未だに日本の英語教育の教師の10%しか英語が話せない.こんな国は世界何処にも無い.第2に戦後日本は日本の歴史を捨ててしまった.漢文の素養と教育勅語も。これで、日本人はその精神の支えを捨ててしまった.この2点が日本の現在の最大の欠点だ.

日本人が英語を話せるようにする事は至難だ.住友化学のように課長以上は英語が話せるというのは例外だ.米倉さんのすごさだね.これは諦めた方が言いかも知れない.10年先の若者にも期待できない.日本の文部科学省が惰弱だからだ。教育に期待できないと言う事だ.英語が話せなくても、日本語でも海外の情報は入手する方法はある.英語を翻訳した雑誌を読めば良い.ニューズウィークとかだ。

国際会議では言葉だけの問題ではないのだが、日本人の鎖国精神と交渉能力の無い国民性とが国際会議での発言を不可能にしている.環境課題を対応できる国は日本が一番なのに、リードできない.一体どうすれば良いか.人前にたてないのであれば、環境技術を世に出すために努力すれば良い.ひたむきに電気自動車、風力発電、太陽光発電、ハイブリッド技術、ナノ技術を世に問うて行けば良い.そのうちに世界が再び日本を評価する.

課題は世界の情報音痴になってはいけないと言う事だ.メタミドボスの餃子のように中国製品を輸入しないと言う国民の大合唱は世界の鼻つまみだ.そうではなくて、そう言った商品が製造されないように品質管理をしっかりする事だ.最近、中国が野菜を日本に輸出しないと言う話を聞いた。日本があまりにも唯我独尊的に中国の野菜を非難するからだ.日本は日本の野菜だけでは生きて行けない事を認識しなければならない.世界の人たちと仲良くして行かなければならない.日米戦争がかってあったが、その経緯はこうした日本の独善的なところもその一因だと思う.ダボス会議も洞爺湖サミットも福田さんの言っている事は悪くない.悪いのは世界の状況を知らない国民だ.その国民が福田さんを批判している.新聞は世界の論調とは違っている.日本政府は福田さんの意見を根回ししていない.だから、中国、インドがセクター別アプローチに反対した.

日本が正しい事を正しいと世界に言っても、きちんと説明したり、根回しが出来ないから、世界からはじかれる.

swingby_blog at 06:41コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓