2009年07月24日

不正資金浄化

ところで、私の会社はスウィングバイ2020と言う名であるが、この会社の目的は日本企業のグローバリゼーションである。BPOはその手段であり、近いうちに、何を今後したいのかを皆さんにお話ししたい。BPOだけでは企業はグローバル化できない。仕事がグローバルスタンダードで効率化できるのが限度だ。確かに、中国人と一緒に仕事をすれば、多文化、多言語、多宗教だから影響は受ける。それでも足りない。「長崎の出島」は出島だ。今回再来週、南京で講演するのが最初のグローバリゼーションの講演で、今後、我々が何をするべきか私のライフワークである本題に入っていきたい。今日から、テーマが変わって、「不正資金浄化」(Money laundering)だが、発展途上国に関わりが深い。かって、1985年にコロンビアで青年会議所の世界会議が開催されたが、そこで、私は副会頭に立候補した。その会議で集めたお金を当時のコングレス・ダイレクターが持ち逃げしてしまったのを記憶している。日本でもこうした犯罪は後を絶たないが、後進国ではもっと多い。

「不正資金浄化」(Money laundering)

不正資金浄化は不正に得た資金を合法化しようとする偽装の実務である。その多くの司法権のもとで様々な定義があるがこれは犯罪である.これは地下経済の主要な業務である.

アメリカの法律では金融取引をする実務で、その不法に得た金の身元、原資もしくは宛先を隠蔽することである.イギリスの法律では慣習法ので意義ではより広範囲である.この法律が定義しているところによると、すべてがもしくは一部が犯罪の収益からなるいかなる形式の所有でいかなるアクションをとることであり、その犯罪とは所有が犯罪の収益であることもしくはその所有の受益所有権を曖昧にしてしまう事実を隠蔽することである。

イギリスの法律文を翻訳したので、ますますわかりにくいが、要は金の出所がその一部でもやましいものは誰がどのように所有していようと犯罪だと言っている.

過去において、「不正資金浄化」と言う用語は組織化された犯罪に関連した金融取引にのみ適用された。今日、その定義はしばしば、政府や国際規制団体、例えば、アメリカ合衆国通貨監査局(通貨監督庁)によって拡張されてきているが、「不正な行為の結果として資産もしくは価値を造り出したいかなる金融取引を意味する」となっており、この行為には脱税、不正経理のようなことも含まれることになる。イギリスでは金に関わらず、いかなる経済的な商品でも良い。裁判所が取り扱うのは不正資金浄化に関わった個人、麻薬密売者、事業家、汚職役人、マフィアのような犯罪組織のメンバーさらには国家すらある。

金融犯罪はだんだん複雑になってきて、また、「諜報的な情報を集めた金融情報」(FININT) が国際犯罪とかテロリズムと戦うためにより認識されてきており、不正資金浄化が政治的に、経済的に、また法的な議論においてより重要になってきている。不正資金浄化は正にその事実によって、非合法であり、その資金を造り出す行為は殆どいつも何らかの方法でそれ自身が犯罪であり、もしそうでないとするならば、その資金は浄化する必要がないからだ。

金融情報機関:FIU 資金洗浄捜査の端緒となる金融情報の受理、分析を行い捜査当局へ提供する組織
金融情報:Financial intelligence FININT 利益の実体に関しての金融事件の情報を収集し、その性質とどのように使うのかを把握し、その意図を予測するための情報である。一般的にこの言葉は法の執行とそれに関わる行為の中で使われる。

定義

重複を避けるために、この項では合法的に得たお金のことを「クリーンな」と言う言葉を使い非合法で得たお金のことを「汚れた」と言う言葉を使うことにする。

歴史
近代の進展

不正資金浄化はアメリカ合衆国の禁酒法時代には発明されていなかった。しかしその技術は開発され、洗練されていた。多くの方法が考案され、非合法で販売して得たお金の源泉を偽装した。 Al Caponeの1931年の脱税による有罪判決の後、ギャングの Meyer Lanskyはフロリダの「Carpet Joints」と呼ばれるところから海外の勘定に資金を移動した。1934年にスイス銀行法が施行されたが、この法律は銀行秘密主義を決めたので、Lanskyは彼の非合法な資金をペーパーカンパニー、持ち株会社の複雑な仕組みを通して、スイス銀行と海外の銀行勘定に預けた。

第二次世界大戦後は法律を制定する立場の人たちは彼ら自身、苦境に陥ることになっってしまった。と言うのは商業上も、会計上も、環境においても増大する犯罪のリストに直面することになったのだが、事実上、犠牲者となるべき対象者がいない。すなわち臭い死体がないのであった。人間のどん欲さと利益に対する動機は組織犯罪に火をつけて来て以来、犯罪による利益を没収することが起こりうる犯罪を阻止するのに最適であると言うことを立法府は決めてきた。没収を回避しようとして、組織犯罪者たちはその膨大な金を容易に消費することもできず、合法の経済に眉をひそめないで、投資することもできず、合法化できるようなところにその金を託す必要があった。彼らは金を「浄化」する必要があった。不正資金浄化は「犯罪組織のアキレス腱」と呼ばれてきた。



swingby_blog at 07:15コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

swingby_blog

プロフィール

海野 恵一
1948年1月14日生

学歴:東京大学経済学部卒業

スウィングバイ株式会社
代表取締役社長

アクセンチュア株式会社代表取締役(2001-2002)
Swingby 最新イベント情報
海野塾のイベントはFacebookのTeamSwingbyを参照ください。 またスウィングバイは以下のところに引っ越しました。 スウィングバイ株式会社 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−22東京ベイビュウ803号 Tel: 080-9558-4352 Fax: 03-3452-6690 E-mail: clyde.unno@swingby.jp Facebook: https://www.facebook.com/clyde.unno 海野塾: https://www.facebook.com TeamSwingby
講演・メディア出演

最新記事
月別アーカイブ
Recent Comments
記事検索
ご訪問者数
  • 今日:
  • 累計:

   ご訪問ありがとうございます。


社長ブログ ブログランキングへ
メールマガジン登録
最新のセミナー情報を配信します。
登録はこちらのフォームから↓